家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • こだわるところ。

    今日は洗面所のお話です。 何の脈絡もなく(笑) とりたてて珍しいものをご提案しているわけではありませんが シンプルに上質なもので整えています。 画像に説明文なんかを書き込んでみましたが、 ...

    2014年12月4日

  • 危険とスリルに満ちたもの‐1121‐

    危険とスリルに満ちたもの‐1121‐ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【Events】 ■12月14日(日) 1:00pm~4:00pm 天六・住まい情報センターにて「建築相談」に参加 2月3日~28日「遠里小野の家」の...

    2014年12月4日

  • 黒壁の家

    若い夫妻が口にしたテーマは「孫が遊びにきてくれる家」。 子供には厳しく、孫には甘くという考えだ。命を紡ぐこと、家を建てることを、大変真剣に考えていると感じた。 土地形状が独特で、それに合わせて...

    2014年12月4日

  • 十日市場のNさん完了

    昨日で、Nさんの施工が完了。シンプルな形なのですが、きりっとした表情になったのは、icaaさんらしい形だからですね。 このところ鉄の加工が増えてきて、鉄工屋さんともお知り合いになれて...

    2014年12月3日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 箱舟「arca」

    今回のマルシェに持っていった食器のひとつ。 素材にアルダー材を使い、かんざしには、ウォールナットを指しているものをもあります。 底板にステンレスを張った小箱です。 カトラリー入れとして使ったり...

    2014年12月3日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 間接照明の造作

    渋谷区で進行中の「牛カツ石斛」。 猛突進で現場は進行中です!!! 間接照明の造作が行われました。 写真手前に見える、鉄筋コンクリートの梁下端に設置したヒノキの柾目の化粧板の間接照明用造作。 ...

    2014年12月2日

    • TOP>
    • コラム>
    • 松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所)
  • ウォークインクローゼット

    寝室に設置されているウォークインクローゼットの中。 使いやすいように改造しまして、 棚とパイプを取り付け、 壁紙を張り替え、 照明を取り換え・・・ そんな事例でございます~。 先日、...

    2014年12月2日

  • 鬼の筆‐1120‐

    鬼の筆‐1120‐ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【Events】 ■12月14日(日) 1:00pm~4:00pm 天六・住まい情報センターにて「建築相談」に参加 2月3日~28日「遠里小野の家」のパネル展示 ...

    2014年12月1日

  • 高層マンション

    窓の外を飛ぶヘリコプターの、近いこと近いこと。 マンションの高層フロア。 高層フロアは、 同じマンションでもエレベーターが別になっていたりすることも多く そこはかとなくハイグレード感と特別感...

    2014年12月1日

  • クレミル2014

    皆様にお会いできるのを楽しみにしております。 KREMIL(クレミル)2014 12月13日(土)~21日(日)の10時~18時まで、2階のショールームで行います。 作家さんの作品や私たちの小物の展示販売と、週...

    2014年12月1日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 思いをいただく

    昨日のマルシェを終えて、今朝あと片付けをしてひと息。 私たちが、昨年からこういう形で一日お店を出すことにしたのは、皆さんと直接お会いしたい、と思ったからでした。今までは主にウェブサイトで、...

    2014年12月1日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • メグロの家の工事が始まりました。

    11月からメグロの家の工事が始まりました。 メグロの家は70㎡程の小さな敷地に建つ3階建ての家です。 敷地は第一種低層住居専用地域で、2方向から厳しい北側斜線がかかっています。 3階建てを建てるには、...

    2014年12月1日

  • 「中央林間手作りマルシェ」無事終わりました。

    今年は春に続いて秋にも参加することができた「中央林間手作りマルシェ」。 春の青々とした新緑の下のマーケットとは異なり、紅葉の中でクリスマスの雰囲気に囲まれたマーケットはとても心地よい雰囲気...

    2014年11月30日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • BEST Reform掲載

    弊所が設計監理を行いました京都市右京区の「引き算の家」が11/30発売の『BEST Reform REFORM & RENOVATION STYLE BOOK vol.1(2015) (ザメディアジョン)』に掲載されました。宜しければご覧ください。 ...

    2014年11月30日

  • ステンレス切文字サイン

    埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 アパート名のサインが取り付きました!!! 今回も私どもの事務所のド定番アイテムである、ステンレスの切文字で製作したサイン!!! 切文字に脚を付...

    2014年11月29日

    • TOP>
    • コラム>
    • 松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所)
  • タイル。

    ブログの更新をサボりますと、あっというまにランキングが下がりますね。 わかりやすいくらい、さがります(苦笑) この記事をかいている某月某日現在、 細分化された「インテリアコーディネート部門」で...

    2014年11月29日

  • iphone6用スタンド、出来上がりました。

    「間に合うのかな?」とヒヤヒヤしていましたが、家具製作の合間を縫ってみんな頑張ってくれました。 iphone6用のスタンド、音の通り道も「tetra」や「caracol」とは一味違うのですよ。 明日は受注の...

    2014年11月29日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 厨房ブロック積み

    渋谷区で進行中の「牛カツ石斛」。 厨房のブロック積みが行われました。 飲食ビルの3階に位置するため、厨房内を防水する必要があります。 その防水を立ち上げる下地として、コンクリートブロックを...

    2014年11月28日

    • TOP>
    • コラム>
    • 松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所)
  • ダイニングセットを置かない。

    Y様のリビングダイニング。 コンパクトなソファと、4人掛けのダイニングセットが置いてありました。 大人数の来客に対応できて、なおかつゆったりすごせる空間に、ということでしたので「ソファ」と「...

    2014年11月27日

  • トイレの小物コーディネート

    ちょっとした、インテリア小物。 されど、インテリア小物。 トイレのディスプレイです。 ミラーを取り換えて、フラワーやBOOKなどを飾りました。 便器や手洗いボウル、いわゆる最新のモダ...

    2014年11月27日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家