家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • イメージチェンジ。

    何、というお部屋ではなくて お洗濯ものを干したり畳んだりするような・・・そういう空間、ってありますよね。 「何にどう使ったらいいかわからないんですよね、このお部屋」っていうご相談がありました...

    2015年1月11日

  • MさんのクルミとクォーツストーンのL型オーダーキッチン

    Mさんのところにメンテナンスの説明をするためにようやくひと段落したというご新居にお邪魔してきました。 今回Mさんのキッチンでは、初めて試みることがたくさんで、大変たいへん...

    2015年1月11日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • オープニングパーティ参加受付開始。

    来月に予定をしております「3人のインテリアコーディネーター展」にむけて 着々と動いております。 と言いつつ、実は現場工程は当初の予定より1か月も遅れております!(苦笑) 外部は足場が組まれて、...

    2015年1月10日

  • 神戸の家

    神戸で住宅のリノベーションの進捗です。 内装工事に進んでいます。 写真は、リビングになりますが、直接太陽の光が奥まで届き 暖かさをつくってくれています。 夏の光は庇を出し直射日光がカットし、...

    2015年1月10日

  • Kさんのところへ再び

    クロスとエコカラットの施工が終わったということで、作業が残っていたガラス棚の取付と、テレビを壁掛けに施工する作業を終わらせて完了。 デザイナーズギルドの素材が好きだというKさん。Kさん...

    2015年1月9日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • The wish list2015(後半)

    ムーミンママは、いつもハンドバッグを持ち歩いている。 さぁさぁ朝ご飯を作りましょう、ってときにも、このバッグを持つ。 それが、ムーミンママだ。 そのバッグがある日、見当たらなくなった。 「楽し...

    2015年1月9日

  • The wish list2015(前半)

    「大切なのは、自分のしたいことを自分で知ってるってことだよ」 ・・・これはスナフキンの言葉だ。 (スナフキンって、ムーミンにでてくる、旅人キャラの帽子かぶった人ね) 自分が何を求めているのかを...

    2015年1月8日

  • 年賀状のその後

    住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 今日から娘の学校もスタート! やっと仕事もスタートできます! さてお正月頂いた年賀状。 皆さんどうされていますか? 我家は前年の年賀状を...

    2015年1月8日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • スピードは説得力‐1131‐

    スピードは説得力‐1131‐ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【Events】 ■12月3日~1月9日 天六・住まい情報センターにて 「遠里小野の家」のパネル展示 【News】 ■『ハウジング...

    2015年1月8日

  • 「柏市南高柳の家」パース

    「柏市南高柳の家」のパースが完成しました。 周りの環境は少し違いますが、ウッドデッキポーチから 入るアーリーアメリカンスタイルです。 工事は今月中旬より・・・

    2015年1月8日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • テーブルの美しいデザインとは

    「クレミル」に来てくださったMさんから頂いていた宿題。 この冬休みにあれこれ考えていた形は、形状は簡単に見えても構造に難がありそうで・・、と、ついにまとまらず、 年明けから、プルーヴ...

    2015年1月7日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 【光を抱く家】雑誌掲載されました

    【光を抱く家】 が「ホームプランニング」 2014特別編集版 8(2015.1.1発行)「住宅建築の名手が建てた家」 に掲載されました。(P13) 光をテーマに、心を解き放つ空間をめざした住宅建築です。 ご覧頂け...

    2015年1月7日

  • 高の原の家

    コンクリートの門をくぐると、お皿に載った建物が見える。どこか、スケール感覚が崩れたお皿にキューブのチョコレートが載っている感じ。  まず。円形の階段を上がり、「お皿」に載る。そこから桜の庭を眺めな...

    2015年1月7日

  • 家康と富士‐1130‐

  • 2015年もよろしくお願いいたします。

    新年、あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 御殿場の現場にて 年末年始にかけて、うれしいことにお仕事のすずくりでした その内容の中にはちょっとあれこ...

    2015年1月5日

    • TOP>
    • コラム>
    • 鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表)
  • 草津よいとこ‐1129‐

    草津よいとこ‐1129‐ 新年明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 『建築家 守谷昌紀のゲツモク日記』完全版はこちらです。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇...

    2015年1月5日

  • 一年のはじめに思う事。

    皆様、明けましておめでとうございます。 2015年今年も宜しくお願い致します。 さて今年は年頭に決めた事。5つ! 計画!準備!実行!を確実に 迷うなら進め! 家族の時間をとる 読書時間の確保 自分...

    2015年1月3日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • 連続壁の家

    極小北側敷地に建てられた4人家族の家です。 北側からの日射、南からのわずかな日射を家の中に一旦蓄え、 それを分配するためにワンルームとして連続する壁で緩やかに 空間を区切りました。 床もヒューマン...

    2015年1月1日

  • あけましておめでとうございます。

    今年はひつじ年だそうです。 ひつじ・・・で私が思い浮かべるのは サン・テグジュペリの小説「星の王子様」の冒頭にでてくるイラスト。 サン・テグジュペリは「星の王子様」が有名ですが 私は圧倒的に...

    2015年1月1日

  • 『 』の家

    下町の狭い間口の土地に建つ住宅です。限られた敷地の中で、上下階の移動を単なる制約としてではなく様々な性格を持つ空間のつながりとして楽しめるよう、1つのハコの中に6つの「」型の床面をつくり、半階ずら...

    2014年12月31日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家