家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 快適な毎日のために。【目黒区 O邸】

    先日は年明けからスタートするリフォームの最終打ち合わせへ。 目黒区にお住まいのO様は築年数40年前後のマンションに暮らしていらっしゃいます。 O様が入居されてからは少し経過していますが、前に...

    2016年12月14日

    • TOP>
    • コラム>
    • 鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表)
  • 家創りの現場へ。順調です!

    昨日は、とある家創りの現場で、 監督や大工さんや職人さんとの打合せがありました。 内部では、床が張りだされています。 木目の風合いが何ともいいですよね。 エルムという名前の樹種。 木目に...

    2016年12月2日

  • パース

    これは私のお客様ではないのですが、お世話になっている職人さんから「ちょっとお願い」と言われて描いたパースの案件。 美容室だそうですよ。 絵を描くというだけのお手伝いなので、どんなお客さんで実際...

    2016年11月30日

  • 家だけではなく、ランドスケープも大事!

    とある家創りの現場です。 家の本体は、すでに完成していて、 現在、外構工事が進行しています。 大胆な石目のタイルを床に採用。 仕上がってみると、すごく上品なのにビックリ。 側面壁には、...

    2016年11月29日

  • 悠雅さんのところへ

    「イマイさん、前に調整してもらった引き出しがまた自然と開いてしまうのです‥。」と言われたので、久しぶりに大塚の「悠雅」さんのところへお邪魔してきました。 つい先日も南大塚の「プラタナス商会...

    2016年11月25日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 外壁の仕上げ方?! ~ 国立Nさんの家

    国立Nさんの家。 外壁の仕上げ方を確認してまいりました。 おかげさまで、 工事のほうも順調で、どんどん仕上げ工事が進んでいきます。 そんななか、 選んでいただいた外壁の仕上がりが・...

    2016年11月15日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • JAPANTEX2016&off meeting (2016.10)

    2016/10/26からの3日間、東京ビッグサイトにて 国内最大級のインテリア見本市「JAPANTEX」が開催されました。 今年は「約36,557名」の来場だったようです。 第35回ということで、つまり35年続いて...

    2016年11月1日

  • さあ、塗装だ!

    「おっ、さっそく塗装の授業ですね。」とエバーグリーンのホウキョウさん。 施主検査だという本日、徐々にエバーグリーンさんのみなさんや職人さんも集まり始めたころ、大風呂敷を広げて塗...

    2016年10月22日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • いよいよ仕上げのプロセスへ!!

    ステンレスのメタリックな素材感。 シャープな脚を使った宙に浮いたようなデザイン。 ウサギを思わせるダブルな水栓。 好きな方は、ピンときますよね。 そうなんです。 トーヨーキッチンの「CO...

    2016年10月15日

  • ステンドグラスの魅力!

    とってもきれいですよね。 こちら。 アクリルではありませんよ。 全て、海外のガラスなんです! 写真では、わかりにくいんですけど、 色だけでなくて、ガラスに模様が付いていて、 とっても表情...

    2016年10月13日

  • 完成間際の家を見学!

    何とも、大人っぽい洗面スペースですね。 採用しているタイルのムラ、 鏡の上下に向けた間接照明、 浮いた感じの洗面カウンターのデザイン その辺がひとまとまりになって この雰囲気を創りだして...

    2016年10月10日

  • 招き入れる

    私がご紹介するまでもなくカーテン夢工房の小嶋さんのブログは有名でして。 窓回りのことで何か調べ物をしたいと思って検索するとたいてい小嶋さんのブログに行きついてしまいます。それだけ膨大なストック...

    2016年9月21日

  • 鉄骨階段 ~ 国立Nさんの家

    国立Nさんの家。 鉄骨階段。 いろいろとやり取りを重ねて、 職人さんにも苦労していただいたかいあって、 きれいにあがっています。 これから、現場もどんどん雰囲気が出てくるので、楽し...

    2016年9月20日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 6畳サロンコーディネート

    納品第一弾でお伺いした某所。 素敵なカーテンをこれから縫製するのですが、まずは採寸をして仮吊カーテンをぶら下げておくところまでで、この日の作業は終了。 スチールとMDFで出来たアンティークミ...

    2016年8月29日

  • お客様の視点から現場を見る!

    昨日は、とある家創りの現場打合せでした。 写真は、外壁のサンプルなんです。 今回は、クシで横に引いたような、ライン状のパターンの 外壁を採用します。 色、パターンとも、A4サイズのサ...

    2016年8月25日

  • リノベ進行中

    裸にされていく部屋。 骨や血管があらわになっていく。 はがされて。 むき出し。 壊されて撤去。 汗とホコリにまみれつかの間の休息をとる。 じりじりと暑い空間に風が通り過ぎて、職人さんの汗をそ...

    2016年8月9日

  • 2Dから一気に3Dヘ!

    昨日は、炎天下の中、 とある家創りの建て方でした! 昼間は、35℃を超えて、厳しい暑さ。。 そんな中、職人が頑張って、建て方を 進めてくれていました。 ほんと。 頭が下がります...

    2016年8月9日

  • 既製品を上手に使うといいですよ。

    とある家創りのため、 お客様と名古屋モザイク工業のショールームへ ご一緒してきました。 大きな土間の床。 キッチンの床。 にタイルを張るのですが、そのタイルをセレクト。 モ...

    2016年8月6日

  • こだわりの実現に向けてチャレンジする時は。

    昨日は、何だか慌ただしく。 あっという間に時間が過ぎて、 夕方の空になっていました。 しかし、とってもいい天気でしたね。 昨日の夕方からは、とある家創りのため、 工務店の現...

    2016年8月4日

  • 配筋検査 ~ 国立Nさんの家

    国立Nさんの家。 配筋検査。 特に指摘事項もなく、 きれいに配筋されていました! 職人さんの都合がつかず、 少し空いてしまいましたが、 ここからスムースに進めていけると思います~

    2016年7月29日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家