家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • アウトセットの引き戸のある吊戸棚

    今日は、カナイ君とノガミ君に浦和のSさんのところまで出掛けてもらい、依頼されていた吊戸棚を設置してきました。 なかなか作る機会のないアウトセットの引き戸で、さらにそのパーツもオリジナルで製作。 ...

    2016年7月23日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • ウェブサイト更新

    緑に囲まれた気持ちの良い土地に建つお二人の作ったメロディのような家、Mさんの製作例と、 築30年以上の集合住宅のリビングをクルミの木と白い塗装でリフォーム懐かしい形のマンションの一室を住む...

    2016年7月21日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 大阪

    大阪方面でお仕事があるときに私がお世話になっている職人さん。 「インテリアむろ」さんが「株式会社MURO」に生まれ変わってなおかつ大阪の堺にショールームをOPENされました。 ので、お祝いがて...

    2016年7月4日

  • 外壁の色決め=自分らしさの発見

    昨日、とある家創りで、外壁の色をきめるため、 アイカ工業という会社のショールームへ行ってきました。 ずらりと並んだ塗装見本。 何だか、美味しそうな色合いですね(笑) 一般的によく...

    2016年6月25日

  • 豊かな未来の実現に向けて!

    昨日は。 そうなんです。 とある家創りで建て方だったんです!! 建て方は、ほんと大好きです。 それまでずっと、図面で見て想像していた家が、 一気に三次元になっていく様子を見るの...

    2016年6月11日

  • アクタスのリノベーションルーム「HOW」に行ってきました2

    こんにちは!インテリアコーディネーターの小島真子です。 先日行ってきましたアクタスのリノベーションルーム「HOW」のご紹介をします。 とっても形が素敵なアリアフィーナの換気扇❤ タイルもスクエアタ...

    2016年6月5日

  • 色の検討

    奈良のリノベーション。お施主様と塗装色の検討を行っています。今回は壁面を白・グレーの二種類で塗り分けます。A4サイズの塗り見本と、実物の出来上がりでは、実物のほうがかなり明るく見えるので(面積効...

    2016年6月1日

  • 鉄の脚

    タカハシさんから写真が届いた! 第3作目となる今回の脚もオリジナルと同じデザインで、色も同じツヤのないブラックで仕上げます。 「塗装屋さんがいつも苦労するんだよね。」とタカハシさん。 吹き返...

    2016年5月31日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • モダンエレガント、リゾート風味

    いつもブログ読んでます。 いつもブログ楽しみにしています。 そんなお言葉をいただいたときはとてもうれしく思います。 それと同時に 「いつか三宅さんにコーディネートしてもらいたいです」というお言...

    2016年5月29日

  • まだ見ぬイメージの共有って大事

    昨日、とある家創りのため、 輸入建材を取り扱っている会社のショールームへ ふらっと行ってきました。 ツガ(樹種名)でできた、建具がスラリと並びます。 最近は、凹凸のないフラットな...

    2016年5月18日

  • 納得の家創りに向けて!

    昨日の昼間の写真です。 太陽のギラギラがすごいです。 気持ちのいい天気なのですが、 とっても暑い一日になりました。 午前中は、とある家創りのため、 お客様と現場に集合しました...

    2016年5月15日

  • 青梅のガレージハウス

    40年程前に開発された住宅地に建つ住宅である。 住宅地全体がほぼ南に傾斜しており、どの住宅も日当りの良い環境になっている。 住宅地の開発当時に新築された住宅がまだ多く残っており、今回の敷地にもその当...

    2016年5月2日

  • ポーターズペイント

    ポーターズペイントのショールームに お客様をご案内しました。 塗料を調合する機械を見せてもらいながら説明をうけて へぇ〰とか、 ほ〰とか、 すごーい、とか。 そんなことをしているときの画像です...

    2016年4月21日

  • お客様と現場でいろいろ比較検討!

    昨日、とある家創りの現場へ行ってきました。 お客様と現場を一緒に見学するのが目的です。 外観ですが、ずいぶんと出来上がってきました。 ブラックの外壁と、タイル調の白い外壁の バランス...

    2016年4月3日

  • 和モダンの家。順調です!

    昨日は、風邪からの復活第一日目!でした。 ゆっくりとスタートのつもりが、 いきなり現場からだったこともあって、 テンションは高めのスタートとなりました(笑) 何度かブログで紹介して...

    2016年3月10日

  • 着々と進んでいます!part2 ~ 軽井沢Mさんの家

    軽井沢Mさんの家。 着々と進んでいます! まだ雪残る軽井沢・・ 外壁の板も張上がり、ガラスも入り、もうすぐ木製サッシもついて、 外壁の塗装をしていけば、外回りは完了~ 寒いなか、外...

    2016年2月17日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • ショールームデートへ行ってきました!!

    昨日は、とある家創りのため、 お客様とショールームデートでした。 最近、デートが多いと思われた方。 このブログをよく読んでいただいていますね。 ありがとうございます。 まずは、TOT...

    2016年1月22日

  • ザ・リッツカールトン京都

    441号室に宿泊した際の、インテリアチェックのお話です。 旧ホテルフジタの跡地を受け継ぎ2014年に開業した、ザ・リッツカールトン京都。 建築主は「積水ハウス」 構造設計外観は「日建設計」 レストラン...

    2016年1月18日

  • Zさんのお引き渡しとオイル塗装の方法を伝えに

    気持ち良く晴れた寒い朝。木漏れ日の家でお世話になった内田さんが設計されたZさんのご新居のお引き渡しがありました。 私はオイル塗装をご自身で行うというZさんに塗装方法についてお伝えするた...

    2015年12月27日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • メリークリスマス

    メリークリスマス。 皆様のおうちにもミニスカサンタは来ましたか。 あ、ミニスカは余計ですね。 で、サンタは来ましたか。 え、ピザを持ってきた? あら、お金を払ったんですね? 世の中にはニセ...

    2015年12月25日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家