家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • ひまわり音楽界の夜

    台風が迫り来る中、弊所設計のCafe Franz Kafkaで行われた「ひまわり音楽界の夜」にお邪魔しました。 山村誠一さん(スティール・パン)、大塚雄一さん(ボタンアコーディオン)+黒田かなでさん(バ...

    2014年8月12日

  • 「お部屋カスタマイズコンテスト」最優秀賞は岩井満氏

    レオパレス21「お部屋カスタマイズコンテスト」の優秀作品が決定 レオパレス21は、5月15日から6月30まで開催した「お部屋カスタマイズコンテスト」の選考を行い、「最優秀賞」および「優秀賞」を公式ホ...

    2014年8月9日

  • Mさん カウンター下収納納品

    昨日は足立区へMさんのカウンター下収納の取付けに、コバヤシ君と行って来ました。 今回は、デッドスペースになりがちな既存カウンターの下に家具を丁度良く納めるという物です。 家具を仮置きするまで少...

    2014年7月10日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 白い家具。

    大理石の床。 ひろーいお屋敷の、ダイニングエリアのほんの一角。 白いキッチン。 白い壁面収納。 内部に照明を仕込んだ、鏡面の家具。 某ハウスメーカーさんと、特注家具屋さんとコラボった案件で...

    2014年5月9日

  • 白いウッドデッキの家

    コの字型プランの平屋建てを伸び伸びとレイアウト。 クローズな印象の道路アプローチ側から中に入れば一転、思い切りオープンな空間に出会います。 中央の白いウッドデッキ・テラスが快適なアウトドアライフ...

    2014年4月17日

  • 風景を切り取るオープンフレームハウス

    地上2階建ロフト付の木造住宅です。 静かな住宅街の中にあって、南東に開けた恵まれた敷地環境を最大限に生かすために、1階南東側の外部デッキテラスと連続した両袖開きの掃出し窓の大開口をもつリビングを...

    2014年3月31日

  • 光庭のある家

    都内世田谷の狭小地に計画した木造3階建住宅です。 周囲を住宅に囲まれ、間口が狭く奥行のある敷地に充分な採光を確保するため、建物中央部に外部吹抜の光庭を設けました。光庭の両側に各部屋を配置し、スキッ...

    2014年3月30日

  • 中庭を囲む家

    将来的に御両親と2世帯で住まわれることを考慮し建替えた、木造2階建住宅です。 1階リビングを将来的に親世帯の寝室として使用できるよう、玄関より奥に設け、ダイニング・キッチンを玄関側とし、通常は一体の...

    2014年3月30日

  • 直方体の森

    すべて、 直方体の組み合わせによって、 構成されています…。 そのようなコンセプトが、 普通の家のように、 単純に、壁面に窓が付いている、 というようなことを許さないのでしょう…。 1階の窓は、す...

    2014年3月14日

  • 中庭を挟んだ二世帯住宅

    建て主ご家族からは、女性が多く生活するのでセキュリティを重視しつつ明るくて風通しの良い住まいとの要望がありました。 そこで外部に対しては閉じ、内部に対して開放的な中庭をふたつ設けたコートハウスにし...

    2014年3月13日

  • MOGURA

    "その場から生えてきたかの様な建築" "植物の力、自然の力に逆らわない住宅" を目指してこのMOGURAの計画が始まった。 四角錐の一部を切り取ったかの様な外観の形状はコンセプトである生えてきた様な形の為、...

    2014年3月13日

  • 和室を洋室にするリフォーム

    陽だまりでネコちゃんがくつろいでいる和室。 ニャンともすっきりした戸建のM様のおうち~。 リフォームのまだ途中ですが、こんな雰囲気になってきています。 無垢材の床は、ニッシンイクス社の幅広の...

    2014年3月1日

  • どんす

    上本町のオフィス。建築を少し家具に近づけてやる、ということで、ファブリック貼の壁面を検討しています。織物を壁面に用いる手法としては「緞子(どんす)貼」が有名です。あの金襴どんすの「どんす」で...

    2014年1月18日

  • 材料...惣菜かぼす

    箱の壁には、 OSBと呼ばれる、 下地などでよく用いられる、木質ボードを、 あえてそのまま使っています...。 理由はいくつかあります...。 それは...。 予算の制約を考えて、 出来るだけ、...

    2013年12月30日

  • Hさんのカウンター下収納が完成

    今日、細かい作業をしてHさんのカウンター下収納が完成。パッと見ただけでは、シンプルな家具に見えるのですが、なかなかどうして大変な工夫をしてこの形になっています。 数年前に購入され...

    2013年12月18日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 希望の壁

    新梅田シティ。スカイビルの足元に最近完成した長さ78Mの壁面緑化「希望の壁」です。設計は安藤忠雄氏。どこにあるのかと思ったら、ビルの北側でした。奥は高速バスターミナル。バスの待機場所がいい感じに...

    2013年11月18日

  • ファッションやインテリア感覚で楽しめる自分だけのオシャレなキッチン空間

    トーヨーキッチン&リビングのオリジナルキッチンブランド「i kitchen.jp|アイキッチン」シリーズに、「PALETTE METAL|パレットメタル」が追加されました。質感豊かな 10 色のメタリックドアカラーを、好きなパ...

    2013年11月12日

  • どこまで守ることが出来るか...。

    4年ぐらい前に、 このブログで、こんな話を書いたことがありました…。 私は、 今から20年ぐらい前の、学生の頃に、 九州を旅行したことがありました…。 建築学生だったので、 あちらこちらの建築を...

    2013年10月22日

  • 六甲山の自然を感じながら芸術散歩。六甲ミーツ・アート2013が開催中

    六甲山の自然を感じながらハイキング気分で現代アート作品を楽しむ展覧会「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2013」が開催中だ。 全国屈指の眺望を有する六甲山から、高山植物や六甲山カンツリーハウスなど、従来の...

    2013年9月28日

  • 駐車スペースを瞬時に公園にする。都市空間の緑化を提案する自転車

    サンフランシスコを拠点に活動する「Rebar Group」と「N55」は、街を移動しながらでも、都市空間緑化に対応した自転車「Parkcycle」を提案しています。 Parkcycle 最大の点は、街を移動するだけでなく、駐車...

    2013年9月26日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家