家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 「阿見町二区北公会堂」改修工事 3

    猛暑が突然終わり、秋雨前線がきて天気がよくありませんね。 また子供たちの夏休みを明日で終わり、ようやく平常に戻ります。 工事は解体工事が完了し、大工さんによる工事がスタート。 細かな解体をし...

    2015年8月30日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 「宝塚 RC打放しの家」‐4‐コンクリートがプリンなら、型枠はカップ

    「宝塚 RC打放しの家」‐4‐コンクリートがプリンなら、型枠はカップ  8月8日(土)、鉄筋の本数などをチェックする配筋検査に行きました。  宝塚の家は、西に高低差のある敷地にあり、南西の景色が...

    2015年8月24日

  • 「マンハッタンの壁紙」東京都中央区N様

    お住まいのマンション内で、22階から8階のフロアに移られたN様。 (そんなお引越しもあるんですね♪) 玄関にマンハッタンの景色の壁紙を貼らせていただきました。 なんともいえない迫力とインパクト。...

    2015年8月23日

  • クロス職人さん

    壁紙を貼る職人さん。 クロス屋さん、って呼ばれている。 どんなイメージ持ってますか? 大阪の現場でいつもお世話になっている「インテリアむろ」の岡室さん。 白シャツがトレードマークで、ちょ...

    2015年8月20日

  • ブルー系のお部屋

    例の男の子のお部屋。 こんな感じになりました・・・。 連日猛暑が続くので、気分的にちょっと爽やかな夏バージョンになりました。 これが秋口だったら違うコーディネートになったかもしれません。 意...

    2015年7月28日

  • 着々と進んでいます! ~ 軽井沢Cさんの家

    軽井沢Cさんの家。 着々と進んでいます! 大工さんの仕事はほぼ完了し、 石張りもあとひと息のところこまできました。 あとは左官仕上げが終われば。 もうひと息です~

    2015年7月27日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • ブラックチェリーのL型キッチン

    今日は平成建設さんの現場まで。 ここから近い茅ヶ崎まで。お施主さんは平成建設の大工さんのOさん。 ということで、もちろんご自身で建てた家。だから、この現場に来るとOさんの優しい空気でとても居心...

    2015年7月21日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 寝室とリビング

    寝室のコーディネート。 イギリスのブランド「オズボーン&リトル」のストライプの壁紙。 壁には十字に組んだ木枠、目ざまし時計がちょこんと置ける小さな棚をつくった。 その木枠を淡いピンクに塗装、...

    2015年7月19日

  • 男の子の部屋

    こちらはN様の息子さん、中学生のお部屋。 ・・・の、納品途中の画像です。 壁になにか仕掛けというか、おもしろいものを作ってほしいのだーっていう そんなご依頼内容でした。 うーん、ドウシヨッ...

    2015年7月1日

  • 「松戸市幸谷の家SV」 造作工事1

    ずいぶんと更新を怠ってしまいました。 遊んでいたわけではないですよ!お許しください。 さて造作工事が始まりました。 とはいえ、内部の取り合いを考え大工さんが解体したほうが 工事の効率化がは...

    2015年6月22日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 「松戸市幸谷の家SV」 解体工事完了

    屋根及び外壁の解体工事が終了し、屋根やさんによる 防水紙敷きこみと屋根材の荷揚げが行われました。 これから大工さによる外部の耐震化工事及び 外張り断熱を施す省エネ化工事が始まります。

    2015年6月12日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 工事★

    工事がスタートしている某現場。 キッチンが撤去されてスッカラカンな空間です。 シンクにつながる温水、冷水の配管。 排水の配管。 食洗機用の排水。 電源。 レンジフードの電源や、排気ダクト。 ...

    2015年5月12日

  • 明恒パール牛久

    世間はゴールデンウィーク真っ只中。 皆さんはどこかにお出かけでもしているのでしょうね。 私は現在の現場で職人さんが‘休まない’という事で仕事です。 しかし、気分転換も含めて明日は少しは空いているであ...

    2015年5月4日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 外壁の塗装 ~ 那須Fさんの家

    那須Fさんの家。 外壁の塗装。 外回りの大工さんの仕事もあがり、 外壁にも着々と塗装が進んでいます。 Fさんの家の外壁は、エステックウッド。 杉板に窒素加圧処理により、薬品を使わず、 優れ...

    2015年4月28日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 胴付鋸

    11年前に亡くなった祖父の仕事道具が先日私の手元に届きました。 「K子の所のあきちゃん、家具屋さんに嫁いだんでしょ?使わないかしら?」 7人兄妹の母の親戚は沢山いるのですが、木を扱う仕事に就いて...

    2015年3月28日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 「柏市南高柳の家」造作工事始まる

    瑕疵保険の躯体検査が終わり、造作大工さんの出番がきました。 まずは外壁の外張り断熱ボードの施工です。 今回も外張り断熱は’アキレスQ1ボード’です。 断熱性能は優に及ばず、施工性も抜群。 気密...

    2015年3月16日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 「柏市南高柳の家」フレーミング完了、屋根工事

    いつものように屋根の外張り断熱施工を行い、フレーミングが完了しました。 そして屋根の防水紙を敷き、屋根材を屋根に載せて瑕疵保険の躯体検査を迎えます。 いつものように問題はなく...

    2015年3月10日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 「柏市南高柳の家」フレーミング工事1

    フレーミング工事が始まりました。 何度もご紹介していますがツーバイフォー工法では構造を組み立てる大工(フレーマー)と 外部や内部の造作工事をする大工さんが異なります。 まずは白蟻対策の専用シー...

    2015年2月27日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 金物検査 ~ 那須Fさんの家

    那須Fさんの家。 金物検査。 2月というのに、割とあたたかい一日で、助かりました。 寒いとじっくり現場でみていられませんから・・ なんて言ったら、大工さんに怒られますが(汗) だいぶカタチ...

    2015年2月23日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 祝!上棟!!~那須Fさんの家

    那須Fさんの家。 祝!上棟!! 早く屋根まで進んでくれるといいですねぇ~ 今年は雪が多くて、大変そうです・・(汗) 大工さん、がんばってください~

    2015年2月6日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家