東京の代々木に建つ、アパレル会社のオフィスビルです。 住宅が多く建ち並ぶ街並みということから、通りに対して“圧迫感を感じさせない事務所ビル”という雰囲気にしたいと考えました。 そこで、1階→2階→3階と、...
2017年10月14日
日本テレビの長寿番組「ぶらり途中下車の旅」(9/17(土)放映)で 【フラッツCN】が取り上げられました。 この建築は、築100年の蔵を残すために、 1階が小さく上に行くほど大きくなる、逆三角形の9階建てマンショ...
2016年9月19日
本計画は、片側採光のオフィステンナントビルの3階 の改修です。 オフィステナントビルでは、よくある道路面に対して のみ開口部がある片側採光のテナントです。 このテナントの中で、打ち合わせ室や、...
2016年6月26日
昨日、これから居酒屋をスタートさせようと されている方、そして工務店の方と一緒に 現地を見てきました。 なかなかいい場所です。 地下鉄の駅が近くて、近くに飲食店があったり。 テナント...
2016年6月21日
若竹ビルの3DKの住居の一室を、ワンルーム空間のシェアオフィス(コワーキングスペース)として改修しました。 .共用のキッチンは、ダイニングテーブルと一体として製作し、入居者や来客者とのミーティングスペ...
2015年1月13日
本計画は、物置として使われていた テナントをリノベーションし、あえて既存の壁を生かしながらカフェのように気軽に立ち寄れる女性らしい空間に仕上げました。
2014年10月16日
引き続きマンションの基本設計を進めています。1階・2階テナントへの独立通路、マンションのエントランス、駐輪場、上階からの避難ハッチの降り口、と異なる動線を全て確保しながら最大限の床面積を確保...
2014年5月29日
今回のクリニックでは、歯科の治療だけでなく、30代~40代の子育てを行っている層や、子育てにひと段落ついた主婦層を審美歯科にとどまらずエステなどの「くつろぎ空間」を与える場となっています。 そこでワ...
2014年4月26日
もともとテナントだった2部屋を ワンルームにリノベーションしました。 シンプルなキッチン、洗面、照明で スタイリッシュ な空間を演出。 ライムグリーンとブルーのアクセントカラーで デザインのある...
2014年4月2日
大阪市内のマンション計画。内部の平面と外部の見え方の設計を並行して進めています。どうも第一案がペタっとしてるなぁーということで、もうちょっとシュッとした感じ(最近の関西弁で洗練された、スマー...
2013年12月16日
三宮駅前のテナントビルに計画中のピラティスのスタジオとカスタムインソールのショップです。 お施主さまができるだけ自然光を生かした明るい空間をご希望されたこと、店名がもつ空を歩く軽やかなイ...
2013年5月14日
神戸市消防局でテナントの消防設備について協議を行いました。打合せ中も119番の出動命令が鳴り響く館内。。。消防署はどこの自治体も緊迫感があります。お勤めご苦労様ッス。 山本嘉寛建蓄設計事...
2013年4月18日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...