築50年の中古戸建をフルリノベーションしました。 躯体(建物の構造体)の耐震補強・内装下地・設備工事等は専門業者へ依頼し、壁や床の内装仕上げ等は、自らも施工に参加する、「セルフビルド」という手法に...
2021年6月14日
homifyのマガジン欄に 【スキップテラスの家】が掲載されました。 https://www.homify.jp/ideabooks/16742/ 冒頭には 「テラスで体感する自然の匂いと人のつながり」がテーマの特集です。海外で...
2020年5月11日
homifyのマガジン欄に 【トライアングル・ハウス】が掲載されました。 掲載ページはこちらからどうぞ 「シャープなフォルムのスタイリッシュな家」がテーマの特集です。 『陽が落ちると暖色系の...
2020年3月27日
昨日は、2月とは思えないほど、気持ちのいい陽気でした。 病み上がりで、現場だったので、どうなるかなと 思っていたのですが、この陽気に助けられました。 ほんと。 ぽかぽかでしたか...
2019年2月6日
何だか不思議な図面ですよね? こちら。 昨日、打ち合わせの中で、 お客様に見せていただいたデータなんです。 こちらのお客様とは、 現在、間取のお話が中心になっています。 ...
2019年2月3日
とあるマンションのリノベーションでの一枚。 オールステンレスのキッチン。 集成材を使った対面カウンター。 カウンターに素材を合わせた背面収納。 背面壁のタイル。 その上のカウンタ...
2019年2月1日
昨日は、とある家創りの打ち合わせからスタート。 こちらの家創りでは、着工に向けた準備をしつつ、 最終で、変更について調整しています。 実は。 全館空調を採用しているのですが、 ...
2019年1月31日
緑を囲む京都のオフィス「山本合同事務所」‐8‐1年点検 「山本合同事務所」の竣工は昨年の1月でした。 先週金曜日に、1年点検へ行ってきました。 実務が始まり、竣工写真通りとは行き...
2019年1月28日
昨日、とある家創りの現場へ。 お客様と待ち合わせて、 進行状況を一緒に確認してきました。 前回と比べてみると、大変身するプロセスだったんです! 一番は、写真からもわかる通り、...
2019年1月21日
大阪府堺市。ニュータウン開発に取り残されたなだらかな丘の中腹に計画した住宅。8.1m角の正方形平面をもつ1つの大きな家型をつくり、その中に各頂点から派生した4つの小さな家をつくると、小さな家と家のあいだ...
2019年1月17日
昨日の午前中は、とある家創りの現場へ。 足場が外れて、外観があらわになっていました。 黒のガルバがベースになっていて、 アクセントで木目と白を取り入れています。 とても個性的...
2019年1月15日
昨日は、アチコチで、いろんな方々と打ち合わせでした。 お客様、工務店、メーカー関係者等々。 いろいろです。 頭がこんがらがったりしないんですか? なんて聞かれることもあるのですが...
2019年1月12日
かわいいサイズですが、現場にありました。 現場担当者が用意したようです。 何だか、こういった配慮って、大事にしたいですね。 現場は、昨日まで正月休み。 資材は置いてありま...
2019年1月7日
昨日の午後、とある家創りの打ち合わせへ行ってきました。 打ち合わせ場所は。。 病院です。 といっても、私が体調わすかったわけではありません。 お客様の親が入院されています...
2018年12月10日
昨日、とある家創りの現場へ。 工事は順調に進んできています。 内部では、大工さんが、ちょうどフローリングを 張り終えたところでした。 床を張り終わると、傷がついたりしない...
2018年12月5日
昨日は、一日、家創りの打ち合わせでした。 午前中打ち合わせさせていただいた家創り。 一部設計を変更したいということで前回伺ったので、 どんな風に変更するのか、資料を準備して伺いました...
2018年12月3日
昨日は、いろんな現場で打ち合わせでした。 その中で、ちょうど、内装仕上げをしている 家創りがあります。 写真は、その現場でのワンショットです。 なんだかわかりにくいのです...
2018年11月28日
何だかわかりにくい写真かもしれませんが。。 昨日、とある家創りのお客様と、天然石を探すため、 関ケ原石材の工場へ行ってきました。 関ケ原石材って? 石の加工工場としては、とて...
2018年11月20日
昨日、とあるマンションのフルリノベーションの現場で、 お客様の検査があって、立ちあってきました。 ずいぶんと工期が延びていたのですが、 やっと完成といった感じ。 工期が延びた...
2018年11月18日
昨日、とある家創りの打合せがありました。 思い返してみると、初めてお会いしたのは、数年前。 ご提案差し上げてから、一旦計画がストップして、 ここ最近復活されました。 数年経過...
2018年11月4日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...