【まついハウス】が「突撃!となりのスゴイ家!」で紹介されます。 ■BSテレビ東京 6/18(金) 21:00〜21:54 【まついハウス】の登場は番組の後半です(9:20以降) 【まついハウス】は、「平和と子どもた...
2021年6月11日
住み継ぐ「コンクリート打放し H型プランの平屋」‐12‐引っ越してきたニャ 今週月曜日に、ようやく引き渡しが終わった「H型プランの平屋」。 計画がスタートしたのは2017年の6月なので、約4年...
2021年5月31日
軒が深いから「おいでよHOUSE」‐9‐勝負に行きたくなるコンセプト ようやく足場とシートが取れました。 正面の塀がまだなのと、エントランスドアの養生は残っていますが、全体のフォルムが...
2021年3月18日
【まついハウス】が完成しました。 彩かな色合いが感覚に語りかけ、空へ、庭への広がりが心を解き放ちます。 「平和と子どもたちの幸せ」を願い、人生を歩んできた家族の これまでの歩みとこれからへの思...
2020年4月21日
homifyのマガジン欄に 【スキップテラスの家】が掲載されました。 https://www.homify.jp/ideabooks/622722/ 「高低差のある土地に建つスキップテラスの家」がテーマの特集です。 解説としては、 『立ち壁...
2020年1月24日
「住吉区歯科医師会館」‐8‐そして開館 昨年の2月にスタートしたこの計画も、ようやく引渡しを迎えました。 エントランス上のロゴも入りましたが、今週末にはお披露目の公演会が開催されます。 ...
2019年5月24日
日本最強の城で、開高の言葉を思う‐1502‐ 埼玉県熊谷で41.1℃を上回り、日本最高記録を更新したとありました。 クーラーがなければ生命の危険さえあるという時代になってしまいました。 普...
2018年7月24日
リビングの正面に、大きな収納。 あると、とっても便利ですよね。 テレビに限らず、DVDやゲーム機器、 雑誌や子供の本、百科事典とか。 リビングには、いろんなモノが集まってきます。...
2018年6月30日
昨日、いくつか家具屋へ行ってきました。 お客様が購入を検討しているダイニングテーブルは、円卓。 実は、結構珍しいかもしれません。 ダイニングテーブルっていうと、 長方形の4人、...
2018年6月26日
何だかわかりますか?? これ。 そうなんです。シーサーです。 写真だとうまく伝わらないかもしれませんが、 すごく威圧感があります。 実は、現在、沖縄出身のご夫婦の家創り...
2018年5月21日
いちばん小さな海‐1479‐ 前回は、仕事のことを書きました。 今回、次回はゴールデンウィークモード行きたいと思います。 久し振りに父の船で釣りに行ってきました。 大阪湾と友ヶ...
2018年5月7日
昨日、とある家創りのため、 いくつかのメーカーのショールームへ行ってきました。 久しぶり(といっても数カ月ぶり)だったのですが、 展示が変わっていたりして、とても新鮮な感じでした。 ...
2018年2月24日
『住人十色』の取材の取材<羽曳野の家>‐1450‐ 本当に寒い日が続きます。 今日は朝から、今年2回目の「羽曳野の家」行きでした。 住宅誌に続き、毎日放送「住人十色」の取材が決まり...
2018年1月26日
2008-2018「日本発見の旅」‐1446‐ 娘が生れて3ヵ月経った2008年の5月。 家族で白浜へ出掛けました。 4人での旅行はこれが初めて。 2011年のゴールデンウィークに、フェリー...
2018年1月9日
昨日は、昨年末に引き渡しをさせていただいた家 に伺ってきました。 リビングからつながる、大きなテラス。 冬とあって、寒々しく見えますが、 陽気のよい季節になったら、 相当魅...
2018年1月7日
『建築家と家を建てる、という決断』AMAZON 1位‐1439‐ https://www.amazon.co.jp/dp/4865708820/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1513074679&sr=1-1 「一般の方と建築家が近くなる本の執筆を依頼...
2017年12月14日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...