- キーワード コンクリート>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
コンクリート に関する建築家ブログ・事例
-
写真の中の建築
- 2014年5月14日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
これを観たのは、 もう20年以上前の、学生時代のこと…。 大分県医師会館…。 建築家、磯崎新さんの、 実質的な、デビュー作なのだそうです…。 ごっつい、コンクリートのシリンダーを、 宙に浮...
-
中間検査
- 2014年5月14日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
スキップフロア住宅現場。確認検査機関による二回目の中間検査を行いました。ややこしい階層構成なので、検査官の方もあっち行ったりこっち行ったり大変です。 中間検査では、現場が設計図のとおり...
-
キマイラハウス
- 2014年5月11日
- 祥設計室一級建築士事務所
スキップフロア住宅現場。確認検査機関による二回目の中間検査を行いました。ややこしい階層構成なので、検査官の方もあっち行ったりこっち行ったり大変です。 中間検査では、現場が設計図のとおり...
-
堺市k邸リノベーション
- 2014年5月11日
- 株式会社K's建築事務所
スキップフロア住宅現場。確認検査機関による二回目の中間検査を行いました。ややこしい階層構成なので、検査官の方もあっち行ったりこっち行ったり大変です。 中間検査では、現場が設計図のとおり...
-
止まり木構造
- 2014年5月10日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
スキップフロア住宅現場。床板の施工中です。鉄骨造の場合はデッキスラブの上にコンクリートを打設することが一般的ですが、今回はローコスト化のため、ロ-1準耐を活用して合板貼の床としています。 ...
-
最先端の横浜
- 2014年5月7日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
日本で最初の、 全鉄筋コンクリート造の建築は、 横浜に現存しています…。 1911年(明治44年)に完成した、 遠藤於莵(えんどうおと)設計の、 三井物産横浜ビルです…。 開国当時、 東京の表...
-
下地作業中
- 2014年4月23日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
上本町のオフィスリノベ現場。着々と工事が進んでおります。間仕切りの下地が出来て、完成イメージが掴めるようになってきました。会議室や社長室をコンパクトにまとめたので心配しましたが、まずまずの...
-
【日本橋-川辺の家】をUPしました
- 2014年4月16日
- (株)プライム一級建築士事務所 > ブログ一覧
【日本橋-川辺の家】を【家結び】サイト にUPしました 都会の川に面する小さな敷地に建つ住宅です。 1階はすべて駐車場。コンクリートの箱が宙に浮いたような外観です。 内部は、川に向けて、吹抜のLD...
-
半地下室出来ました。
- 2014年4月14日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
狭小住宅の現場。コンクリートがすっかり乾きました。 半地下から。ちょっとした違いですが、普通の1階・2階の視線ではない空間というのは、それだけでかなり不思議な感覚に陥りますね。 ...
-
和洋折衷
- 2014年4月12日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
元々は、 関東大震災の慰霊堂として、 1930年(昭和5年)に建てられたものですが、 後に、 東京大空襲の犠牲者も合わせて祀られ、 現在では、 東京都慰霊堂となった、この建築…。 慰霊堂という恒久的な...
-
保存再生の現実
- 2014年4月3日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
建築家アントニン・レーモンドは、 巨匠フランク・ロイド・ライトの助手として来日しますが、 すぐに袂を分かち、独立します…。 しかし、独立したレーモンドは、 反発していたはずのライトに、 知らず知ら...
-
都市の建築
- 2014年4月2日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
東京都児童会館…。 様々なかたち・大きさの、コンクリートの塊が、 何層にも積み重なった、ダイナミックな造形…。 建築家、大谷幸夫の最初の建築(多分)…。 なぜ、こんなかたちになったのか…。 設計...
-
Y-HOUSE
- 2014年4月1日
- 株式会社フランク・ラ・リヴィエレ・アーキテクツ 一級建築士事務所
東京都児童会館…。 様々なかたち・大きさの、コンクリートの塊が、 何層にも積み重なった、ダイナミックな造形…。 建築家、大谷幸夫の最初の建築(多分)…。 なぜ、こんなかたちになったのか…。 設計...
-
30代で住まい作りをお考えの方に、-8つのポイントー
- 2014年3月31日
- 株式会社山本富士雄設計事務所 > ブログ一覧
1、安全や省エネのもととなる「構造」を大事に 東日本震災以降、消費者の住まいに対する価値観は変わりました。「家族の命を守る安全」が重要視され、節電や停電を体験する中で、省エネや創エネ・蓄エネといっ...
-
コンクリート打設
- 2014年3月28日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
引き続き狭小住宅現場。鉄筋工事にOKが出たので、早速地下部分のコンクリートを打設しました(まあ、検査でOKが出る前提で段取りしている訳ですが・・)。最終的には床を貼るので見えなくなる箇所...
-
呼びかけてくれる声
- 2014年3月27日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
文京スポーツセンター…。 区民のための、総合体育施設であるとともに、 災害時には、 救援活動の拠点となることも、求められたといいます…。 しかし、この、 異様なほどにゴツゴツとした、コンクリート...
-
鬼の洗濯板
- 2014年3月24日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
日南文化センター…。 山が連なるように、折重なる、 コンクリートの塊…。 それほど大きな施設ではないのに、 やたらと大袈裟な、こうした造形は、 この建築に行くまでの、車窓から見える、 「鬼の洗濯...
-
武蔵野現代数奇屋の家
- 2014年3月22日
- 株式会社山本富士雄設計事務所
日南文化センター…。 山が連なるように、折重なる、 コンクリートの塊…。 それほど大きな施設ではないのに、 やたらと大袈裟な、こうした造形は、 この建築に行くまでの、車窓から見える、 「鬼の洗濯...