- キーワード ノウハウ>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
ノウハウ に関する建築家ブログ・事例
-
【スキップテラスの家】が紹介されました
- 2021年6月24日
- (株)プライム一級建築士事務所 > ブログ一覧
SUUMO注文住宅(フリーペーパー)7月号」 (6/15発行) で、 【スキップテラスの家】が紹介されました。 「古く見えない家とデザイン」というテーマで、 年月を経ても古く見えない家のデザインのポイントを...
-
明るく風通しの良い家づくりの設計ノウハウ
- 2020年3月10日
- 中川龍吾建築設計事務所 > ブログ一覧
「明るく風通しの良い家」は、私の事務所に設計のご相談や依頼を頂くほとんどの方が家づくりのご要望のひとつとしてまず最初に挙げられることです。 住宅メーカー等のプランを提示されて 「この窓の設け方で...
-
いい間取り、明るく風通しの良い家づくりの設計ノウハウ
- 2019年5月17日
- 中川龍吾建築設計事務所 > ブログ一覧
これまでの経験や知識をもとにして、当方のHPに ・機能的・合理的で暮らしやすい家のプラン(間取り)の設計手法 ・明るく風通しの良い家の設計手法 に関する文章を掲載しました。 事例の図面や説明図、イ...
-
みどりの内科クリニック
- 2019年2月10日
- 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所
これまでの経験や知識をもとにして、当方のHPに ・機能的・合理的で暮らしやすい家のプラン(間取り)の設計手法 ・明るく風通しの良い家の設計手法 に関する文章を掲載しました。 事例の図面や説明図、イ...
-
年始一日目なので。
- 2019年1月2日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
遅ればせながら、昨晩年賀状を作成しました。 いつもは早めに作成するのですが、 今年の年末は、なんだか立て込んでました。 (という言い訳です(笑)) お世話になった方々へ年に一...
-
カッコいいのに機能的。しかも高性能!
- 2018年5月23日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は晴天で何より。 とある家創りの建て方でした! 建て方って、ほんとテンションが上がります。 今まで図面だったのが、原寸で、 3Dになる瞬間ですので! 通常ですと、10...
-
狭小・変形敷地の家創りで注意することって?
- 2018年3月13日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日の夕方からは、新しい家創りの計画案を 考案していました。 実は。 80坪や90坪の大きな家を設計させていただくがある一方で、 狭小や変形の厳しい法規制の都市型住宅を 設計させていただ...
-
都市型住宅は、経験豊富なパートナーがオススメ
- 2017年12月2日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
とある家創りの外観パース。 木造3階建ての都市型住宅です。 黒のガルバニウム鋼板と レッドシダーの組み合わせが、印象的。 ちなみに。 木部は、木目調のサイディングではなく、 本物のレッド...
-
開放感抜群の都市型住宅。工事進行中!
- 2017年11月10日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
とある家創りの現場です。 名古屋市内の狭小間口に建つ 木造3階の都市型住宅です。 間口を感じさせない工夫を 盛り込むことで、開放感抜群な空間を実現予定。 外観は、ガルバ、塗り壁、レッド...
-
スタイリッシュな家の床には。。
- 2017年10月10日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
ぱっと見ると、黒革のソファに目が行きますが、 今日の話題は、「床」なんです。 ライトグレーの石目。 600X300mmの大きさです。 こちらは、黒いフローリング。 少しわかりにくいのです...
-
自然素材「風」でない家
- 2017年10月1日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
チェリーの集成材を使った階段です。 合板下地でシートや突板を張った材を使うことが多いのですが、 こちらの家では、積層材を使っています。 理由は、より無垢材に近いことにあります。 こちら...
-
狭小や変形の敷地の場合は慎重に!!
- 2017年7月18日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
いきなりですが。。 こちらは、とある家創りの敷地です。 いよいよ着工となりました! パッと見ると、何ともないですよね。 ちょっと奥に長いかも。 いやいや。 こちら、とっても間口が狭いん...
-
工事「前」に大事なことって?
- 2016年9月29日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、とある家創りで、工事関係者が集まって、 工事のいろいろを調整しました。 こちらの家。 地下1階がRC造で、地上2階が木造という 混構造なんです。 道路と敷地で2m弱の高低差があるので、 ...
-
定期報告業務はじめました。
- 2014年4月21日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
昨年からホームページで告知していた新規業務の1つ、特殊建築物定期報告のページがようやくOPENしました。 http://yyaa.jp/04inspection/inspe.htm この業務を本格的に行ってみたいと思ったの...
-
30代で住まい作りをお考えの方に、-8つのポイントー
- 2014年3月31日
- 株式会社山本富士雄設計事務所 > ブログ一覧
1、安全や省エネのもととなる「構造」を大事に 東日本震災以降、消費者の住まいに対する価値観は変わりました。「家族の命を守る安全」が重要視され、節電や停電を体験する中で、省エネや創エネ・蓄エネといっ...
-
定期報告のお供「非常灯点検棒」「打診棒」
- 2013年12月7日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
来年から山本嘉寛建蓄設計事務所ではいくつかの新しい試みを始めます。その一つが「特殊建築物定期報告業務」。大きな建築物(特殊建築物)が、安全安心に使われているかどうか定期的に行政に届け出る仕...
-
夢の賃貸リノベ
- 2013年9月25日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
今月に入り、近畿・首都圏より賃貸マンションリノベーションのご相談を何件か頂いております。分譲と違って、賃貸マンションをリノベーションするためには、実に様々なハードルを超える必要があります。こ...