主なカテゴリ

家 に関する建築家ブログ・事例

  • 梅の蕾

    我が家のバックヤードの梅もようやくちらほらと咲きだしました。 もちろん開いた花びらもきれいですが、蕾、それもはちきれんばかりの蕾みはいいですね。何か生命力が溢れんばかりで、希望以外のなにものも...

  • オープンハウス

    もうすぐ引渡しです。 おかげさまで現場の最終段階に入りました。外部は石を敷いたり植木の位置を決めたり、内部は建具が入り設備機器も入り、あとわずかに工事を残すのみとなりました。お施主さん、工務店を...

  • へりんボーン

    フローリング検討中。ナラのヘリンボーンです。○印良品の影響か、無垢フローリングは薄い色ならナラ、濃い色ならウォルナット、というのが最近続いているトレンドですが、ちょっとアクセントを・・というこ...

  • カーテン=ウォール

    奈良町カフェ現場。ほぼ工事完了しました。壁面を彩る巨大カーテンも吊りこみ終了。青/茶色の怪しい光を放っております。お施主さまがご用意されたアンティーク家具や照明も相まって、全体的に国籍年代様式...

  • 設計事務所って何でしょうか?

    設計事務所って何をする所なんでしょうか? 特に住宅設計に限って言えば、新参者ではないでしょうか。 設計施工一貫方式の工務店的な方法が世間では一般的です。 ハウスメーカも表向き同じです。 施主、...

  • HK-Project...配置。

    南側は傾斜地になっているため、 出来るだけ、そちら側に寄せて建物をつくり、 地階を仕事場としました...。 地階をつくるため、南側に寄せたい部分と、 日照を考えて、北側に寄せたい部分...。 機能上...

  • 薬局+カフェ

    先輩建築家の濱田さんの最新作にお邪魔しました。カフェを併設する薬局です。薬局は法的な縛りが厳しいらしく、すっきり設計するのはなかなか難しいそうです。 山本嘉寛建蓄設計事務所 http://yyaa.jp/

  • HK-Project...プロセス。

    HK-Project...。 設計のプロセスです...。 いろいろな条件を検討してみました...。 その結果、 ひとつのボリュームにしてしまうと、 大きすぎるのではないか、と感じました...。 家全体を、 間に中庭...

  • 消費税と家

    来年4月に消費税が8%に上がる予定になっています。それでいつまでであれば5%で済むのかという質問があります。これは明確なことで今年の9月30日までに工務店との請負契約をした住宅か、あるいは来年の3月31日まで...

  • 小さな中庭と大きな縁側

    来年4月に消費税が8%に上がる予定になっています。それでいつまでであれば5%で済むのかという質問があります。これは明確なことで今年の9月30日までに工務店との請負契約をした住宅か、あるいは来年の3月31日まで...

  • 引き算の家

    来年4月に消費税が8%に上がる予定になっています。それでいつまでであれば5%で済むのかという質問があります。これは明確なことで今年の9月30日までに工務店との請負契約をした住宅か、あるいは来年の3月31日まで...

  • ラワンベニヤと壁と天井と、ポリカーボネートの天窓と。 曇りだったの向こうの空と、それに照らされたこちら側。 レンズは全体をとらえきれず全体のその一部だけ。 フィルムはなんで四角にな...

  • 小谷の家

    ラワンベニヤと壁と天井と、ポリカーボネートの天窓と。 曇りだったの向こうの空と、それに照らされたこちら側。 レンズは全体をとらえきれず全体のその一部だけ。 フィルムはなんで四角にな...

  • 遠藤の家

    ラワンベニヤと壁と天井と、ポリカーボネートの天窓と。 曇りだったの向こうの空と、それに照らされたこちら側。 レンズは全体をとらえきれず全体のその一部だけ。 フィルムはなんで四角にな...

  • 軽井沢の家

    ラワンベニヤと壁と天井と、ポリカーボネートの天窓と。 曇りだったの向こうの空と、それに照らされたこちら側。 レンズは全体をとらえきれず全体のその一部だけ。 フィルムはなんで四角にな...

  • 日比津の家

    ラワンベニヤと壁と天井と、ポリカーボネートの天窓と。 曇りだったの向こうの空と、それに照らされたこちら側。 レンズは全体をとらえきれず全体のその一部だけ。 フィルムはなんで四角にな...

  • トレペ

    とある設計事務所の先輩からいただきました。精進しなくっちゃ! いただいたトレペは2種類あって、一つはイエローペーパーと呼ばれるもの。一昔前、カーンとかスカルパとか、多数の著名な建築家がこれを使っ...

  • 家づくり大賞 一般投票

    家づくり大賞の一般投票が始まっております。〆切は2月5日まで! 【以下、家づくり大賞HPより抜粋】 家づくりの会の設計者による部門賞と、全国の一般市民による投票という2つの部門賞を設けました。専...

  • 筒の家2

    家づくり大賞の一般投票が始まっております。〆切は2月5日まで! 【以下、家づくり大賞HPより抜粋】 家づくりの会の設計者による部門賞と、全国の一般市民による投票という2つの部門賞を設けました。専...

  • 筒の家

    家づくり大賞の一般投票が始まっております。〆切は2月5日まで! 【以下、家づくり大賞HPより抜粋】 家づくりの会の設計者による部門賞と、全国の一般市民による投票という2つの部門賞を設けました。専...