主なカテゴリ

木造 に関する建築家ブログ・事例

  • 北区上十条の敷地検分

    当方の分室の北赤羽から近い上十条の敷地検分に行ってきました。 4社コンペで、当方もオファーを受け参加します。土地は20坪の狭小敷地で整形です。周辺は道路は4m道路ですが、住宅地としては落ち着...

  • 向原の家

    当方の分室の北赤羽から近い上十条の敷地検分に行ってきました。 4社コンペで、当方もオファーを受け参加します。土地は20坪の狭小敷地で整形です。周辺は道路は4m道路ですが、住宅地としては落ち着...

  • Re-4/Toさんの家

    当方の分室の北赤羽から近い上十条の敷地検分に行ってきました。 4社コンペで、当方もオファーを受け参加します。土地は20坪の狭小敷地で整形です。周辺は道路は4m道路ですが、住宅地としては落ち着...

  • 古い写真

    台湾は日本が統治していた時代があって、その頃にも様々な建物が作られていました。南国特有の湿度の高さはあまり考えなかったのか、本国同様に木造でバシバシと作り続けていたのは耐久性の上で問題あったと思...

  • とある山間の村に行く。途中立ち寄ったした川のほとりに小さな祠を発見。岩山を背にして設えられた姿が何とも美しい。榊も青々としていて、お祀りしている人がいる事を伺わせる。手水がなかったのでそこは省略...

  • 暑中お見舞い申し上げます

    今年は冷夏になるという予報をどこかで見聞きしましたが フタを開けたらこの暑さ。 いつもの夏と変わりないですね。 暑中お見舞い申し上げます。 用あって岐阜は長良川の方に出かける様になりました。 ...

  • 籠原の家

    今年は冷夏になるという予報をどこかで見聞きしましたが フタを開けたらこの暑さ。 いつもの夏と変わりないですね。 暑中お見舞い申し上げます。 用あって岐阜は長良川の方に出かける様になりました。 ...

  • 壁が少ない...。

    木造住宅の、耐震診断と補強についての講習会を受けてきました。 細かい技術的な話が主なのですが、中には、ヘーという感じの、興味深い話もありました...。 大きな災害と、木造住宅の基準がどのように関わ...

  • 甲南の家/現場作業の進捗。

    甲南の家/神戸市甲南山手にて。 地下1階+木造2階建て+ロフト 現場では、アルミサッシの取り付けが完了し、 外壁の透湿防水シート及びアルミサッシまわりの防水テープの施工中です。 内部は、大工さん...

  • 甲南の家/金物及び耐力壁の施工完了

    甲南の家/神戸市甲南山手にて。 地下1階+木造2階建て+ロフト 本日、確認検査機関による、中間検査を行ないました。 特に手直し事項もなく、夕方、検査合格証を受領しました。 現場作業は、金物及び耐...

  • 松本まちあるき-2<金宇館>

    泊まった宿。 金宇館っていいました。 昭和のごく初期に作られた木造3階の宿です。 もともとは周囲には何もなかったところのようです。 そこに初代の方が温泉が出るものと見込んでトライすること3年...

  • 甲南の家/中間検査申請

    甲南の家/神戸市甲南山手にて。 地下1階+木造2階建て+ロフト 中間検査申請書の提出を行ないました。 中間検査申請書の第一面から第四面、一般・基礎・木造軸組工事の施工状況報告書を添付します。 確...

  • 旭区の家/敷地境界線及びポイントの立会

    旭区の家/大阪市旭区にて。 木造2階建て(2階スキップフロア+ロフト) 本日、敷地境界線及びポイントの立会を行ないました。 お施主さま、不動産会社、土地家屋調査事務所及び隣接地の所有者の方々に参加...

  • 甲南の家/中間検査を前に。

    甲南の家/神戸市甲南山手にて。 地下1階+木造2階建て+ロフト 上棟も完了し、来週木曜日の中間検査を前に、金物及び構造用合板の施行中です。 写真は、2階リビングからのロフト部分の様子です。 北側...

  • 甲南の家/本日より、大工さんによる建て方

    甲南の家/神戸市甲南山手にて。 地下1階+木造2階建て+ロフト 解体工事→地盤調査→地盤改良(柱状改良工事)→地階コンクリート工事→木造基礎工事と、 長かった基礎工事が、ようやく完了しました。 そし...

  • Kaさんの家

    甲南の家/神戸市甲南山手にて。 地下1階+木造2階建て+ロフト 解体工事→地盤調査→地盤改良(柱状改良工事)→地階コンクリート工事→木造基礎工事と、 長かった基礎工事が、ようやく完了しました。 そし...

  • 甲南の家/地階ガレージ部 型枠取り外し

    地階ガレージ部のコンクリート型枠を一部を残して取り外しました。 コンクリート外周まわりの土と接する部分には、塗膜防水の上、断熱材を設置しています。 施工の最終段階で、仕上材として撥水材を塗布します...

  • 宝塚の家/概算見積り

    宝塚の家/宝塚市中山寺にて。 お施主さまに平面プランを確認いただきましたので、次の作業に進んでいます。 地下1階+木造2階建てで、コンクリートのボリュームが少々大きくなるため、 実施設計に入るま...