- キーワード 耐震>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
耐震 に関する建築家ブログ・事例
-
リノベーションのメリットとデメリット
- 2021年7月30日
- クサノユカリ建築設計室 > ブログ一覧
こんにちは。クサノユカリ建築設計室です。 家づくりを検討する際に、最近は「リノベーション」のご相談が増えています。 私たちも事務所兼自宅を中古住宅をリノベーションしたので、楽しさ・大変さは身...
-
セルフビルドを取り入れてコストを抑えた中古住宅フルリノベーション
- 2021年6月14日
- クサノユカリ建築設計室
こんにちは。クサノユカリ建築設計室です。 家づくりを検討する際に、最近は「リノベーション」のご相談が増えています。 私たちも事務所兼自宅を中古住宅をリノベーションしたので、楽しさ・大変さは身...
-
透き間の家
- 2019年7月23日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA
こんにちは。クサノユカリ建築設計室です。 家づくりを検討する際に、最近は「リノベーション」のご相談が増えています。 私たちも事務所兼自宅を中古住宅をリノベーションしたので、楽しさ・大変さは身...
-
猫と暮らす、リノベーション狭小住宅
- 2019年2月10日
- 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所
こんにちは。クサノユカリ建築設計室です。 家づくりを検討する際に、最近は「リノベーション」のご相談が増えています。 私たちも事務所兼自宅を中古住宅をリノベーションしたので、楽しさ・大変さは身...
-
リノベーションの時には、断熱と耐震!
- 2019年2月5日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
いやいや。 しばらくぶりに、体調を崩していました。。 インフルでなく、風邪なんですが、 なんせ久しぶりだったので、しんどかったです。 病気してみると、日々の健康って大事だなって ...
-
戸建のリノベーションは解体すぐが大事です。
- 2019年1月18日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日、とある戸建住宅のリノベーションの現場へ 行ってきました。 ちょうど、解体が完了して、配管や配線という 設備関係の工事が進行していました。 ビフォアアフターみたいですよね...
-
チャレンジすることってワクワクします
- 2019年1月15日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日の午前中は、とある家創りの現場へ。 足場が外れて、外観があらわになっていました。 黒のガルバがベースになっていて、 アクセントで木目と白を取り入れています。 とても個性的...
-
表面だけでなく、中身までしっかりと!
- 2019年1月11日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
キッチンからリビングダイニングを見ています。 最近では、見かけなくなりましたが、 キッチンが独立しているカタチです。 調理に集中できるし、 汚れが広がらないので、とてもよいの...
-
カッコよくて快適で、しかも安全な家!
- 2019年1月7日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
かわいいサイズですが、現場にありました。 現場担当者が用意したようです。 何だか、こういった配慮って、大事にしたいですね。 現場は、昨日まで正月休み。 資材は置いてありま...
-
木構造の現場でのチェックポイントは?
- 2018年11月15日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
とある家創りの現場です。 ちょうど、骨組みが出来上がっていて、 地震が来ても大丈夫な状況になっています。 木造の場合は、地震に対抗するために 耐力壁という壁を配置していきます...
-
「住吉区歯科医師会館」‐1‐プロローグ
- 2018年10月31日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
「住吉区歯科医師会館」‐1‐プロローグ 歯科医院を開業すると、地域の歯科医師会に入るのが一般的だ。 住吉区歯科医師会のwebサイトには以下のような説明がある。 歯科医同士で情報を共有し、...
-
耐震性に係る「床の重要性」
- 2018年9月26日
- アース・アーキテクツ一級建築士事務所 > ブログ一覧
耐震性能についての建築基準法のチェックは結構あいまいなところがあって、沢山の抜け道があります。 特に木造2階建て以下の建築物の「吹き抜け」に関しては、法の規制がないこともあってデザイン優先で建...
-
吹田の家リノベーション
- 2018年8月5日
- 株式会社ALTS DESIGN OFFICE
耐震性能についての建築基準法のチェックは結構あいまいなところがあって、沢山の抜け道があります。 特に木造2階建て以下の建築物の「吹き抜け」に関しては、法の規制がないこともあってデザイン優先で建...
-
耐震に係る『床の重要性』
- 2018年7月10日
- アース・アーキテクツ一級建築士事務所 > ブログ一覧
耐震性能についての建築基準法のチェックは結構あいまいな ところがあって、沢山の抜け道があります。 特に木造2階建て以下の建築物の「吹き抜け」に関しては、 法の規制がないこともあってデザイ...
-
3-BOX 1800万円の家
- 2018年7月10日
- アース・アーキテクツ一級建築士事務所
耐震性能についての建築基準法のチェックは結構あいまいな ところがあって、沢山の抜け道があります。 特に木造2階建て以下の建築物の「吹き抜け」に関しては、 法の規制がないこともあってデザイ...
-
家の構造について大事なこと
- 2018年6月19日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日、大阪を中心にして、大きな地震がありました。 大変な思いをされている方が多いと思いますが、 少しでも早く、日常に戻れるといいなと思います。 亡くなられた方もいらっしゃるようです...
-
狭小+変形敷地に家を創る!
- 2018年6月2日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日、とある家創りで情報収集のため、 本屋へ行ってきました。 本屋って、とても面白いですよね。 何を見るのかという目的によって、 目に入ってくる書籍が違ってきます。 実...
-
建て方の後って、どこがポイントなの?
- 2018年5月2日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日、とある家創りの現場へ行ってきました。 先日建て方が済んだところ。 大工さんが順次進めてくれていて、 昨日は、ちょうど、中間で行う検査だったんですよね。 骨組みの中に...
-
「宅地造成等規制法」区域内の時は注意が必要!
- 2018年4月11日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日、とある家創りのため、名古屋市役所へ行って 担当課と協議をしてきました。 「宅地造成規制法」 聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。 土地にアップダウンがあ...