家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • モニター再募集☆

    ときどき、なんだかすごーく、切ない気分に侵されることはありません? 私はあります、めっちゃ、あります。 何・・っていうきっかけとかがあるわけでもないんだけれど。 いろんな文章を打ってみては、...

    2014年8月22日

  • リズムデザイン井手健一郎氏、建築家を志すきっかけ、建築家としての仕事のスタンス

    その地の人々の暮らし方を、働き方を、そして生き方を良くするデザイン 建築的なスタンスで、建築以外のものをデザインする 初めまして、リズムデザインの井手健一郎です。 リズムデザインは、福岡...

    2014年8月21日

  • 災害に強い住まいとは?地盤と災害

    住まいと安全とお金 災害に強い住まいとは?--「地盤」を考えない住まいは、まさに"砂上の楼閣" 連載『住まいと安全とお金』では、一級建築士とファイナンシャルプランナーの資格を持つ佐藤章子氏が、これまで...

    2014年8月19日

  • 居住者の住宅用エネルギー管理システム「HEMS(ヘムス)」の認知度は64%

    住宅用エネルギー管理システム「HEMS(ヘムス)」の認知度は64%に 三井不動産レジデンシャルはこのほど、 同社分譲「パークタワー西新宿エムズポート」(2013年12月竣工)の居住者を対象に、同物件に導入されてい...

    2014年8月18日

  • 現在進行形。

    夏の暑さ、まだまだ続きますね。 お盆休み、海外にお出かけの方、帰省中の方、 みなさんそれぞれリフレッシュされているころでしょうか~。 ジェイブルーは相変わらずです。夏は少し「暇」になります。...

    2014年8月16日

  • プランニング中。

    さて。 「ご予算150万円でjay blueスタイルにコーディネートさせてください!」という キャンペーンの募集をしておりました。 Aコースは「本棚のあるインテリア」という条件でご応募いただいたK様。 ...

    2014年8月15日

  • 2014夏LRTフォーラム「現実味を帯びてきた横浜のLRT」第1部 基調講演

    2014夏LRTフォーラム 『現実味を帯びてきた横浜のLRT 〜都心臨海部再生マスタープランとは何か〜』  昨年の横浜市長選挙で林文子市長は、LRT導入の検討を公約に入れ再選されました。今­年、横浜市が「都心...

    2014年8月12日

    • TOP>
    • 動画>
    • 2014夏LRTフォーラム「現実味を帯びてきた横浜のLRT」第1部 基調講演
  • トークセッション「ものづくり2.0」メーカーズムーブメントの今とは?

    メーカーズムーブメントの今とは? 「ものづくり2.0」トークイベント トークセッション「ものづくり2.0ーーハードウェアの思想が社会を変える」が8月1日、渋谷ヒカリエで行われた。東急電鉄・渋谷ヒカリエと文...

    2014年8月7日

  • 「痛部屋(いたべや)」SO-ZOがβ版リリース!痛インテリア商品を提供

    SO-ZOが、「痛部屋」β版をリリース--「痛インテリア商品」を提供 「痛部屋(いたべや)」を運営するSO-ZOは7月22日、「痛部屋」β版をリリースした。また、日本マイクロソフトのテクノロジー・エバンジェリスト、...

    2014年8月3日

  • 日々お勉強。

    さて、こちらは某所マンションの1室。 Aコースのモニターキャンペーンにご応募くださったM様。 これからジェイブルー風に味付けをさせていただき 夏の納品へ向けてプランニング中でございます~。 ...

    2014年7月19日

  • 海を眺める望遠鏡

    「絶好のロケーションから海をどう眺めるか?」、これに基づき、1階と2階の大空間&大開口から海を見るのではなく、料理をしながら・・、お風呂に入りながら・・、寝室から・・、階段で次第に広がる大海原を楽しみな...

    2014年7月14日

  • 本棚のあるインテリア

    ジェイブルーもおかげさまで12年目を迎えました。 細々と続け一回りしました記念・・・ということで、 コーディネート料無料のモニターを募集しておりました。 こちらは「Bコース」でお申込みいただいた...

    2014年7月9日

  • ひとまわりできる家(回遊型プラン)

    住まいの間取りは、建て主さんの暮らしに対する考え方により十人十色で、 本来、ひとつとして同じ間取りはあり得ないはずのものです。 とはいっても、住みやすい家には概ね共通する間取りの手法があるように...

    2014年7月1日

  • 段取り、準備中です。

    これは、千葉県の大多喜駅前にあります「観光案内所」 その一角にあるお土産を販売しているコーナー。 三宅さん、ちょっとここ見てください。 ねぇ、いけてる?・・・・いけてないでしょ? コーディネ...

    2014年6月19日

  • ジェイブルースタイルコーディネート モニター募集

    2002年にフリーランスになって、12年がたちました。 12か月を「1年」といいますが、 12年を「ひとまわり」といいます。 ひとまわりしたんです。この仕事を細々と続けて。 それで。 もうひとまわり、...

    2014年6月12日

  • 隠れ収納+仏壇置き場

    こちらはS様のカーテンプラン。 各個室にご提案している生地は、無地や無地に近いシンプルなものですが、 バランスをつけたりしながらちょこちょこデザインを取り入れていくという オリジナルなものにな...

    2014年6月3日

  • 動線の交通整理

    引き続きマンションの基本設計を進めています。1階・2階テナントへの独立通路、マンションのエントランス、駐輪場、上階からの避難ハッチの降り口、と異なる動線を全て確保しながら最大限の床面積を確保...

    2014年5月29日

  • パースとアニメとラーメンの話。

    こんな感じでどうでしょうか?と、打ち合わせをするわけです。 ご予算、テイスト、使い勝手・・・などを検討していただきながら お客様からのご要望が出てきます。 すると、変更や修正をいたしまして ...

    2014年5月28日

  • カーテンハウス ウィンドーズ様

    いつもお世話になっている「アド装飾」さんに縫製と取り付けを依頼する カーテンのプランニング中。 上飾りを「バランス」といいますが バランスのバランスを考えるのが難しい~。 プランニングしていると...

    2014年5月17日

  • 進捗状況②2014/05/15

    『薄井沢夏の家』今日までの進捗状況を報告いたします。 外回りは外壁を張り始めたところで、後4~5日掛りそうですね…建物が3棟合体したプランなので普通の家の3倍くらい面積があるようです。 予算の...

    2014年5月16日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家