家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 地鎮祭 ~ 流山Tさんの家

    流山Tさんの家。 地鎮祭。 心配されたお天気も、 ばっちり太陽が顔を見せてくれて、 気持ちのよいスタートとなりました。 いよいよスタート! 気が引き締まります!! 年内は地盤の改...

    2015年12月10日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 幸せはサークルになっている‐1227‐

    幸せはサークルになっている‐1227‐ 今日は朝から、岸和田にて地鎮祭でした。  12月の寒さを感じさせない雲一つない青空。  その後、場所を移してな直会の場を設けて貰いました。  岸和田...

    2015年12月10日

  • 「つくばみらい市富士見ヶ丘の家」基礎工事2

    工事は順調ですが、更新が滞りました。 余分な土を場外に搬出しながら、基礎の底盤を決めてゆきます。 砕石地業です。ランマで突き固めていきます。 その後、防湿シートを敷きこみます。 ...

    2015年11月19日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 「つくばみらい市富士見ヶ丘の家」始まる

    晴天に恵まれた27日。 「つくばみらい市富士見ヶ丘の家」の地鎮祭が 施主様ご家族と近隣にお住いのご両親もお出でになり、 厳かに行われました。 これから約3.5ヶ月の期間、何事もなく無事、安全...

    2015年10月27日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 地鎮祭 ~ 軽井沢Mさんの家

    軽井沢Mさんの家。 地鎮祭。 お天気にも恵まれ、よい地鎮祭になりました。 いよいよ着工です! 気持ちが引き締まります!! 気持ちをこめて、よい建物にしていきます。

    2015年9月6日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 地鎮祭 ~ 軽井沢HMH山荘

    軽井沢HMH山荘。 地鎮祭。 お天気にも恵まれ、 よいスタートとなりまいた! 楽しみです!!

    2015年6月8日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 地鎮祭 ~ 八ヶ岳Tさんの家

    八ヶ岳Tさんの家。 地鎮祭。 伐採も完了し、いよいよ地鎮祭です! お天気にも恵まれ、絶好のスタートとなりました。 いよいよ着工です!

    2015年5月18日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • おはらい

    解体工事が完了。スケルトンになった部屋の中で、神主さんによるお祓いが行われました。 新築の地鎮祭と違って、マンションリノベーションでお祓いを行うことは多くないですが、やはり気が引き締まっ...

    2015年2月12日

  • 柏市南高柳の家 工事始まる

    柏市南高柳の家の工事が始まりました。 まずは先だって地鎮祭が執り行われました。 当日はあいにくの雨でしたが、 「雨降って地固まる」の如く、安全で 強固な家が出来るようにお施主様共々 ...

    2015年1月22日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 地鎮祭 ~ 那須Fさんの家

    那須Fさんの家。 地鎮祭。 タイミングよく?、台風が来る前に済ませることができました。 写真を撮り忘れました・・(汗) いよいよ着工です!

    2014年10月6日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 伐採 ~ 那須Fさんの家

    那須Hさんの家。 いよいよスタート! まずは、伐採から。 だいぶスッキリしましたね(^-^)/ 伐採前はこんな感じ ↓ 伐採して、少しきれいになったら、地鎮祭です!

    2014年9月29日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 地鎮祭 ~ 軽井沢 I さんの家

    軽井沢 I さんの家。 地鎮祭。 雨あがりの厳かな雰囲気のなか、 地鎮祭のほう、納めさせていただきました。 晴れ!もよいですが、 こういう雰囲気もまたよいものですね。 いよいよ着工です!

    2014年9月4日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • セルフ上棟式

    鉄骨の建て方が無事終わり、週末にお施主様・建設会社と上棟式を行いました。一般的には地鎮祭は行っても上棟式はやらない、という事が最近は多いのですが、当所の住宅案件では、まだまだ地鎮祭・上棟式...

    2014年4月24日

  • 地鎮祭

    スキップフロアの狭小住宅。今季一番の冷え込みと冷たい雨。昨晩の雪も残る中で地鎮祭を行いました。 一同、震えながら工事の安全を祈願して「えい、えい、えい」。 何かと多難な現場ですが、...

    2014年2月9日

  • 亀岡のいえ 起工式

    本日は亀岡のいえの起工式で、お施主様をはじめ関係者一同、無事に立派な建物が竣工することを誓いました。本来仏教では地鎮祭というものはなく、起工式を行うことになっています。 この起工式は、建築着工の運...

    2013年11月27日

  • 宝塚の家 地鎮祭が行われました。

    本日、宝塚の家の地鎮祭が行われました。 売布神社さまの進行のもと、無事滞りなく終えました。 数多く、地鎮祭を経験していますが、素晴らしい宮司様の進行でした。 工事は、来週より着工となり、 来...

    2013年8月3日

  • 餅まき

    現場が上棟しました。 もともと建物が出来るまで、つまりは現場の最中には多くの祭があったと聞いた事があります。どういう祭があったのかよくはわかりませんが今はおおまかに言うと3つの祭があって、一つは...

    2012年10月7日

  • house k

    地鎮祭はやったというものの工務店側の都合でなかなか現場が動かなかったものですが、ようやく重機が入って本格的な始まりを迎えたものでした。9月になったとはいえ、名古屋近辺は日中はさして真夏と変わりあ...

    2012年9月7日

  • 地鎮祭

    朝から暑い日でした。現地に着いたらすでに日除けのテントがあって神棚も設えられ、小さな会場がそこに出来てました。私も早めに到着する予定だったのですが、事もあろうかお供えのお酒を事務所に忘れている事に...

    2012年8月19日

  • 地鎮祭?いまさら人には聞けない、着工前の挨拶や儀式の常識。

     最近では、現場の儀式や行事を簡略化したり、省略したりすることが多くなりましたが、着工前に近隣への挨拶まわり、着工から祈願する地鎮祭、棟木をあげた後に行う上棟式は、是非、やっておきたい大切なこと。...

    2012年5月2日

  • 地鎮祭 powered by 家結び 辞書

    地鎮祭とは

    地鎮祭とは文字通り、その土地の神を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得るという意味があります。これから始まる建築工事に先立って行われ、土祭りや地祭り、地祝いとも言われています。

    住宅の場合は、神式が一般的です。地域の神主さんに来ていただき、建築業者や施主の参列の上で祓い清めていく儀式です。

    地鎮祭を行う日と時間

    地鎮祭の日取りは大安、先勝、友引などの吉日を選んで行います。お祝いごとなので午前中に行うことが良いでしょう。

    地鎮祭の参加者

    先に述べたように、地鎮祭に参加するのは、建て主となる施主とその家族、棟梁や鳶、設計者、施工者など家づくりに関わる建設業者です。

    地鎮祭の流れ

    祭場は敷地の四隅に立てた青竹に注連縄(しめなわ)を張り回し、その中に神籬(ひもろぎ)を南向きに安置し、お酒・お水・お米・お塩・お野菜・お魚等の供え物を供えます。

    参列者やお供え物を祓い清める修祓(しゅばつ)の儀式と降神(こうしん)の儀、祝詞奏上(のりとそうじょう)を神主が行います。

    刈初(かりそめ)の儀、穿初(うがちぞめ)の儀、鍬入(くわいれ)の儀などの儀式を参列者の施主や施工業者、設計士が行います。

    神主が酒と水の蓋を閉じお供え物を下げ、祝詞を奏上する撤饌(てっせん)の儀式が一般的です。

    ただし、地域の習慣や神社によるにより、必ずしも上記が正しいということではありませんので、事前に相談しておくと良いでしょう。

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家