家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 女の隠れ家ルーム

    ドアを新しくデザインして、作ってもらいました。 サンメントのモールディング品番「A209AY」で框を3つにわけたデザイン、 色もツートンで塗り分けてもらいました。 その扉をあけて中に入ると、ここは...

    2015年2月26日

  • 男の隠れ家ルーム

    さて、そんなわけで私が担当した103号室。 各部屋の説明をしたいと思いますー。まずは「男の隠れ家ルーム」と題した約6畳のこの部屋。 天井までいっぱいに取り付けた造作家具収納と、 壁面のフカフカとし...

    2015年2月25日

  • それぞれの感想。

    無事に「3人のインテリアコーディネーター展」が終わりました。 関係者の皆様、ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。 各部屋の説明は、ブログで順次ご紹介をいたします。 今日はそれぞれ...

    2015年2月24日

  • 【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−7】

    【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−7】・・・パッシプ設備による省エネ対策 集熱 「集熱」と「蓄熱」の仕方によっていろいろな方法が考えられますが、代表例を4つあげましょう。 まず、窓からの日射...

    2015年2月24日

  • 器‐1144‐

    器‐1144‐ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【Events】 ■3月1日~3月30日 天六・住まい情報センターにて 「加美の家」「遠里小野の家」「あちこちでお茶できる家」のパネル展示 ...

    2015年2月24日

  • 冬季の暖房 その1

    う~寒い!今年の冬も、もう少し。我慢我慢。 過去に何度はお話ししている‘暖房’について私の考えを再度お話しましょう。 弊社の住宅の暖房は床下に電気蓄熱式輻射熱暖房機を家の中心部に1台置き、家中を...

    2015年2月23日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 2日目です。

    こちらは荒井詩万さん担当の102号室。 黄色とグリーンのグラデーションで整えたハッピーカラフルなお部屋になりました。 あぁ、詩万さんらしいコーディネート! シンメトリー(左右対称)を意識した...

    2015年2月21日

  • 自然という必然‐1143‐

    自然という必然‐1143‐ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【Events】 ■3月1日~3月30日 天六・住まい情報センターにて 「加美の家」「遠里小野の家」「あちこちでお茶できる家」...

    2015年2月20日

  • クールでドライでクリーン‐1142‐ 

    クールでドライでクリーン‐1142‐ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【Events】 ■3月1日~3月30日 天六・住まい情報センターにて 「加美の家」「遠里小野の家」「あちこちでお茶できる家」の...

    2015年2月16日

  • 親のコト☆片付ける心得3

    住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 地方に両親の実家があります。いわゆる空き家なんです。あせる 既に40年以上の築年数、ごっつい倉付叫び大雪や台風ではハラハラします。処分といって...

    2015年2月14日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • 阿佐ヶ谷プロジェクト

    img src="http://iemusubi.com/upload/img/142443255917.jpg" alt="家結び.COM" /> あら、いいじゃない~☆ と笑う、詩万さんと、特注家具屋さん。 詩万さん担当の102号室。 カラフルな空間がちょっとずつ出...

    2015年2月14日

  • 神戸いっき見‐1141‐

    神戸いっき見‐1141‐ 建築家 守谷昌紀のゲツモク日記→完全版 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【Events】 ■3月1日~3月30日 天六・住まい情報センタ...

    2015年2月13日

  • 西古券の家

    四角い箱から三角状に切り落とした部分を玄関ポーチと兼ねることでシンプルで印象的な外観としている。内部は1Fを共用スペース、2Fをプライベートスペースとした。西側以外は建物に囲まれており、室内に自然光...

    2015年2月12日

  • 諏訪の家

    建物の高さを抑え、南側から見る外観は平屋建てのように見せている。内部は回遊性と開放感を意識して計画している。家事・生活導線だけでなく、外部テラスを含めて建物内外を回遊できることで、各スペースを最短...

    2015年2月12日

  • 日本一の観光スポット‐1140‐ 

    日本一の観光スポット‐1140‐ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【News】 ■『ハウジング12月号』10月21日発売に「柏の家」掲載 ■『ハウジング9月号』7月19日発売に「あち...

    2015年2月10日

  • 【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−3】

    【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−3】・・・アクティブとパッシブ   具体例を通してアクティブシステムとパッシブシステムを比較してみましょう。 たとえば太陽の光を利用する方法です。 最近話題の...

    2015年2月9日

  • 写真。

    年の瀬に、急に思い出したように写真をくれる人がいました。 なんの前触れもなく唐突に(笑) これはデザイナーの竹ちゃんと撮った写真だ~。 これは縫製屋のセンムと撮った写真だ~。 ついで...

    2015年2月9日

  • 見守ること

    会社に戻ると、Mさんのテーブルの1回目の塗装が終わっていました。椅子の生地張りは、今回秦野のアキオさんにお願いしているのですが、お仕事がかなり忙しいようで椅子の完成までしばらく時間が掛かりそうで...

    2015年2月7日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 可憐で華やかなお部屋

    ご紹介していない施工事例が・・ぼちぼちたまってきているような気がします。 気のせいでしょうか。 気のせいだと言って。 テシードの輸入壁紙、華やかで大胆なフラワー柄のピンクの壁紙をお選びいただ...

    2015年2月7日

  • ディスプレイ小物

    スウェーデンからポスターが届きました。 「森」をモチーフにしたポスター。 「3人のインテリアコーディネーター展」のディスプレイで使う予定でいます。 101号室のコーディネートは、飯塚奈津子さんが...

    2015年2月6日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家