家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 2012年度グッドデザイン賞 ~個人住宅編~ 1/2

    工業製品からビジネスモデルやイベント活動など幅広い領域を対象とし、一年に一度、デザインが優れた物事に贈られるグッドデザイン賞(公益財団法人日本デザイン振興会主催)。 今年も3,132件の審査対象に対して...

    2012年10月26日

  • 今年は約2倍の冬の桜並木!目黒川みんなのイルミネーション2012

    目黒川みんなのイルミネーション実行委員会(事務局 :CreativeOut(R))は、開催エリア周辺から回収した使用済み食用油を利用し、100%エネルギーの地産地消を実現したイルミネーション『目黒川みんなのイルミネ...

    2012年10月25日

  • 北区上十条の敷地検分

    当方の分室の北赤羽から近い上十条の敷地検分に行ってきました。 4社コンペで、当方もオファーを受け参加します。土地は20坪の狭小敷地で整形です。周辺は道路は4m道路ですが、住宅地としては落ち着...

    2012年10月25日

  • 「my HOME+ vol.30 2012 AUTUMN」に世田谷Iが掲載されています。

    「my HOME+ vol.30 2012 AUTUMN」に、世田谷Iが掲載されています。 「家事がはかどる間取り」のコンパクト動線として、キッチン廻りが半ページほどの記事で紹介されています。 細長い建物の中のコンパク...

    2012年10月25日

  • 地震リスク診断と地震被災時自宅再建シミュレーションサービス

    SBI少額短期保険株式会社が、地震リスク診断と地震被災時自宅再建シミュレーションのサービスを開始しました。 このサービスでは、お住まいの地域の地震の危険度の判定や、地震で被災した際に生活再建や自宅再...

    2012年10月24日

  • 旭トステム外装、意匠性と施工性を向上させる4商品を新発売

    旭トステム外装株式会社は、独自の工法である、外壁本体接合部、出隅、入隅、窓まわり部にシーリング材を使わない・露出させない三辺合じゃくり工法の「AT-WALLガーディナルシリーズ」の意匠性と施工性をさらに向...

    2012年10月24日

  • 重ねの家|木島千嘉建築設計事務所+O.F.D.A.

    木島千嘉(きじま ちか 1966年生まれ)。国士舘大学、東京理科大学非常勤講師。 Office For Diverse Architects(「多様な建築家のための事務所」の意)の頭文字をとって、建築家ユニットO.F.D.A.(オーエフディ...

    2012年10月24日

    • TOP>
    • 動画>
    • 重ねの家|木島千嘉建築設計事務所+O.F.D.A.
  • 住まいのインテリアコーディネーションコンテスト作品受付開始!

    公益社団法人インテリア産業協会(所在地:東京都新宿区、会長:山口 博章)は、「インテリアコーディネーター」を目指す方から同有資格者の能力の向上、インテリアの普及・啓蒙を目的として、誰もが自由に応募可能...

    2012年10月23日

  • 月刊HOUSING12月号に町田Mが掲載されています。

    月刊HOUSING12月号に町田Mが掲載されています。 以前にも掲載いただいたのですが、過去一年の実例特集の中から編集部イチオシの実例、「隣家に囲まれた路地奥の敷地でも窓に工夫し、日差しがたっぷり入る空...

    2012年10月23日

  • アマゾンが新築・リフォームストアをオープン。7万点以上の商品。

    アマゾン ジャパンが本日2012年10月22日から、住宅建築やリフォームに必要な商品を特集・紹介する「新築・リフォームストア」をオープンさせた。 新築・リフォームストア 昨今の個人での住宅リフォームや...

    2012年10月23日

  • TOTOのハーフバス08はディテールにこだわったアイテム

    TOTOの浴室ハーフユニット「ハーフバス08」の“タイプ0”と“タイプ8”が、『2012年度グッドデザイン賞』(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞した。 さらに、受賞対象の中でも特に「明日を切り開く力を...

    2012年10月23日

  • 10/22読売新聞掲載~タイルカーペットを自在に~

    今朝の朝刊で我家のタイルカーペットが読売新聞に掲載されました。 タイルカーペットって、手軽に使えるっていうのが魅力ですよね。 数年前に比べ、だいぶ柄や種類が増えました。 こちらの東リのフ...

    2012年10月22日

  • 意外な結果!話題の2.5世帯住宅に「アリ派」の妻80%超。 

    「二世帯住宅」とはどういう形態の住宅か、イメージできる人は多いだろうが、「2.5世帯住宅」というものをご存じだろうか? 「二世帯住宅」が、一つの住宅に子世帯と、親世帯が一緒に住み、それぞれ独立した生...

    2012年10月19日

  • 資金計画の正しい立て方-その1

    今日は、マイホーム購入の資金計画についてのお話。 マイホームを購入するにあたり、自分がどの程度の物件が購入できるのか? まずはこれを把握しなければならない。 これを把握してないと、身の丈にあ...

    2012年10月18日

  • 太陽光発電システム設置架台市場に関する調査結果でみえてきたこと。

    矢野経済研究所は、国内太陽光発電システム設置架台市場の調査を実施した。再生エネルギーの全量買取制度の開始により、住宅用システム向け、公共・産業用太陽光発電システムの導入が急増しており、それに伴い設...

    2012年10月18日

  • 中野M

    中野の住宅地の中の少し奥まったところに建つ、夫婦2人の時間がゆったりと流れる住まいです。 「緑」をテーマに、夫妻が背伸びすることなく、普段どおりの姿でのんびりと暮らし、いつも一緒の大空間LDKでは...

    2012年10月18日

  • 豊島T

    都心の住宅密集地にある小高い丘の中腹に建つ、夫婦と子供1人のための眺めの良い住宅です。 2方を坂道道路に囲まれた不整形の狭小敷地という難条件敷地に、ご夫婦の要望に合わせ、建築基準法の許す限りの地上...

    2012年10月17日

  • ライブペインティングとインタビュー動画|乾久美子

    新建築社JA87号発売で、南洋堂でのライブペインティングの様子と乾氏へのインタビュー動画。ノートをめくりながらスケッチすることについて語っています。 乾久美子乾久美子(いぬい くみこ、1969年生まれ)。...

    2012年10月17日

    • TOP>
    • 動画>
    • ライブペインティングとインタビュー動画|乾久美子
  • おしゃれな夫婦が暮らす家

    兵庫県神戸市に建つ住宅です。敷地は、間口6.85メートル、奥行11メートル、面積23.08坪。小さいながらも閑静な住宅街の一画に位置しています。また、小高い山の上なので、開けた場所からは神戸の海が一望できる...

    2012年10月17日

  • 大和ハウス、狭小空間点検ロボット「moogle(モーグル)」販売

    大和ハウスは、住宅メーカーや工務店、リフォーム会社、建設会社、不動産会社向けに狭小空間点検ロボット「moogle(モーグル)」の販売を開始しました。 moogle(モーグル)とは  「moogle」は、住宅の床下...

    2012年10月16日

  • 住宅 powered by 家結び 辞書

    住宅とは

    住宅(じゅうたく)とは、人の居住を用途とする建築物のことを指します。住居やマイホームとも言うこともあります。住宅には大きく2つに分けると、賃貸で暮らすか家を購入して暮らすかの2つになり、それぞれにメリット・デメリットがあります。

    住宅の種類

    日本の住宅の種類には注文住宅や建売住宅、集合住宅(マンション、アパート、団地、公団住宅)、中古住宅(戸建て、マンション)などがあります。

    住宅の形

    社会の変化や流行もあって日本の住宅は、和風住宅から洋風住宅が普及し、欧風住宅といった形があります。また、高齢者の在宅ケアなどのための同居する人が増えるようになり、二世帯住宅や三世帯住宅、高齢者住宅、バリアフリー住宅などと呼ばれる住宅も出てきています。

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家