家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 金物検査 ~ 那須Fさんの家

    那須Fさんの家。 金物検査。 2月というのに、割とあたたかい一日で、助かりました。 寒いとじっくり現場でみていられませんから・・ なんて言ったら、大工さんに怒られますが(汗) だいぶカタチ...

    2015年2月23日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 「柏市南高柳の家」基礎工事3

    今日は非常に暖か。3月中旬の気温で最高気温も14℃に達しています。 柏市南高柳の家では、何とか雪の影響も受けず順調に工事が進んでいます。 瑕疵担保責任保険の配筋検査は難なく合格し、耐圧版コンクリー...

    2015年2月12日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 「柏市南高柳の家」瑕疵保険検査

    先週の木曜日の雪予報はみごとに外れ、こちらはほとんど雨状態。 「ほっと」胸をなでおろし「よかった~」と密かに感じていました。 対策は施していたものの、雪が降れば やはり現場に大きな影響が出ま...

    2015年2月9日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 金物検査 ~ 軽井沢 I さんの家

    軽井沢 I さんの家。 金物検査。 そぼ降る雪のなか、金物検査に行ってまいりました。 そして、軒先の通気孔。 うっすら網が見えるのが分かりますか? 網の裏に見えてしまう垂木・・ 黒く...

    2015年2月5日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 「柏市南高柳の家」基礎工事2

    今日はこれから雪が降るという予報です。 現場では作業中なので、あまり積もらない事を願っています。 さて現場はこの寒い中でも順調に進んでいます。 地業も終わり、防湿シートも完了。 いよい...

    2015年2月5日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 建築家ってなんだろう?

    今回のお話です。 日経BP社のメール配信「ケンプラッツ」に面白い記事が掲載されていたので ご紹介します。 <デザインビルド時代 自称建築家は不要>  建築家ってなんだろう。設計者のうち、人をびっ...

    2015年1月19日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • ライトアップ

    埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 受電が行われ、東京電力の検査も終わり、照明器具が点灯しました!!! 一番気になっていた、エントランス回りのライトアップを確認する為、夕暮れまで現場...

    2015年1月8日

  • 完了検査 ~ 軽井沢Kさんの家

    軽井沢Kさんの家。 完了検査。 黒い外壁のKさんの家。 屋根に降り積もった雪が、まだ可愛い感じですが・・ 今年は雪が多くて、どうなってしまうんでしょうか(汗) お庭のほうはというと、 黒い...

    2014年12月18日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 完了検査 ~ カルイザワハウス

    カルイザワハウス。 完了検査。 雪降るなか、行ってまいりました! 実は・・ カルイザワハウスは軽井沢と言っても、わりと密集地に建っているんです。 道路の反対側には小さな川が流れていて、 ...

    2014年12月17日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 配筋検査 ~那須Fさんの家

    那須Fさんの家。 配筋検査。 この時期の寒冷地での基礎工事は時間との闘いです! 本格的な冬の到来の前に、コンクリートを打設して、 なんとか上棟までこぎつけたいのです。 それと・・落ち葉...

    2014年11月18日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 配筋検査 ~ 軽井沢 I さんの家

    軽井沢 I さんの家。 配筋検査。 配筋検査~軽井沢Iさんの家 ついこの間まで、青々としてい葉も、 赤くなったと思ったら、すっかり落ちてしまいました・・ 時間の流れ...

    2014年11月12日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 配筋検査 ~ 軽井沢 I さんの家

    軽井沢 I さんの家。 配筋検査。 ついこの間まで、青々としてい葉も、 赤くなったと思ったら、すっかり落ちてしまいました・・ 時間の流れは早いものです(汗) 配筋検査のほうも、若干の指摘...

    2014年11月12日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • ゴミ置き場

    埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 外構工事が進行中です。 ブロックが積まれ囲まれた場所がゴミ置き場となります。 3㎡以上のスペースを確保し、1m以上の高さまでブロック積み上げること...

    2014年11月10日

    • TOP>
    • コラム>
    • 松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所)
  • 外壁の表情

    埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 外観のファサードをデザインするにあたり、三種類の外壁材を採用しました。 土壁をイメージした茶系色をメインに使用し、リブストライプの真っ白さを際...

    2014年11月5日

    • TOP>
    • コラム>
    • 松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所)
  • 鑿泉(さくせん)工事

    「エムアンドエーさんってリフォームもやるの?」ってよく言われる事がありますが、新築住宅ばかり行っている訳ではありません。 リフォームやエクステリア、インテリアだけの工事でも行っているんですよ! 家...

    2014年9月29日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 「清瀬市上清戸の家」検査

    「清瀬市上清戸の家」ではフレーミング完了、そして屋根材が納入されてから 瑕疵担保責任保険の第2回目の検査(構造躯体検査)、そして 性能表示制度での省エネ等級検査(断熱材及び窓など)が相次いで行われま...

    2014年9月22日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 「清瀬市上清戸の家」屋根工事・上棟打ち合わせ

    フレーミング工事が完了して 屋根工事と造作大工さんによる工事が スタートしました。 屋根材はアスファルトシングル葺き 旭ファイバーのリッジウェイです。 軽量屋根の代表コロニアルに比べ、塗...

    2014年9月5日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 建売住宅およそ8割は欠陥住宅?検査会社もグル!?

    検査会社もグル!? 建て売り「8割は欠陥住宅」は本当か ■大手メーカーこそ要注意  建売住宅のうちおよそ8割は、筋交いや耐力面材の施工など、構造面に欠陥を抱えている。これは「建て売り」というビジネス...

    2014年9月3日

  • デザイン変更やバリエーションを増やしたカワイ防音ルーム「ナサール」発売

    河合楽器、デザイン変更やバリエーションを増やしたカワイ防音ルームを発売 河合楽器製作所は26日、デザイン変更やバリエーションを増やしたカワイ防音ルーム「ナサール」を新たに発売する。 「ナサール...

    2014年8月18日

  • 設計・施主検査

    旭区のスキップフロア住宅。役所の完了検査も終わり、竣工まであと一息です。我々設計事務所の竣工検査とお施主検査を行いました。 家全体を回って、傷や汚れなどがないかチェックしていきます。気...

    2014年7月27日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家