建築のことを知っていたら、おそらく誰でも 知っている建築物。 「バルセロナ・パヴィリオン」です。 巨匠 ミースファンデルローエのデザインですね、 私は、近代のアートがとっ...
2018年8月21日
2018年3月13日
前にお会いしたことが……‐1285‐ 先週は水族館に行ったつもりが、魚を見れず。 昨日も魚を求めて、今度は和歌山県海南市へ。 和歌山県立自然博物館も、琵琶湖博物館と同じく、水族館と博物館...
2016年6月30日
「宝塚 RC打放しの家」‐9‐家は人となり 2013年の8月に計画がスタートし、ようやく引渡しが終わりました。 なかなか金額が合わない時「工事はいつ始めても良いから金額を合わせて欲しい」と施工会社...
2016年2月2日
ライトその生涯‐1212‐ 運動会も、昨日で一段落でしょうか。 秋晴れの中、阪急芦屋川の旧山邑家住宅へ行っていました。 夜、川沿いでライトアップされれいる住宅と言えば分りよいでしょうか。 ...
2015年10月20日
「宝塚 RC打放しの家」‐7‐やっぱり青空が良くにあう 前回、打放しは雨もいいと書きました。 しかし、青空は尚いい。 僅かですが、上部が見えるようになりました。 10月初旬、1階ダ...
2015年10月9日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...