パッと見て、ピンと来た方。 マニアですね(笑) そうなんです。 このシンクと天板といえば、 トーヨーキッチンですよね。 ステンレスの鏡面仕上げですが、 フラットではな...
2018年10月7日
先日、これから家創りを考えているお客様との話の中で、 チラッとみた何かの資料で、使いやすそうなキッチンがあった とのこと。 キッチンの中で、どうやらシンク周りの様子。 いろいろ聞いてい...
2018年10月3日
とある家のキッチン。 モノトーンを基調とした、スタイリッシュなデザインです。 写真ですと、キッチンがブラックの鏡面に見えていますが、 実は、少しトーンを落としたチャコールグレー。 ...
2018年6月6日
昨日、用事があって、LIXILのショールームへ。 先日、ショールームを改修していたこともあって、 新しい展示を見るには、とてもいい機会となりました。 こちらは、ショールーム受付の脇に...
2018年3月3日
昨日は、元旦ということもあって、 朝一番に、地元の神社に初詣へ。 お墓参りや初詣に、何かを祈念される方が 多いと思うんですけど、私は、基本、無音(無心)です。 雑念なく、無心が大...
2018年1月2日
真っ白のキッチンから見たリビングダイニング。 面材だけでなく、天板とシンクの人工大理石、 そして、レンジフードまで、全てホワイト。 そして、天井や壁も思い切って、真っ白に。 その白さゆ...
2017年11月5日
すごいアングルの写真ですが。。 このキラキラした感じで、ピンと来た方。 きっとマニアですね。(笑) 実は、トーヨーキッチンへ行ってきました。 目的は、このキッチンなんです。 デザイナー...
2017年3月10日
昨日、東海地方も結構雪が降りました。 朝一番で打合せがあったので、 早朝から外出したのですが、 あちこち渋滞で大変だったのと 一部路面が凍結していて大変でした。 ただ、雪が積もった木々が...
2017年1月15日
昨日、とある家創りの現場で、 お客様の竣工検査に立ち会ってきました。 こちらを担当してくれた工務店の職人さんは、 みな、手際がよくて、とても丁寧。 ですので、しっかり検査をしてものの、 ...
2016年12月25日
キラッとしたメタリックなキッチン。 すぐにピンとくる方もいますよね。 そう。 トーヨーキッチンなんです。 天板、面材ともに、強烈なデザインを採用しているのですが、 床の荒々しさと調和して...
2016年12月3日
ステンレスのメタリックな素材感。 シャープな脚を使った宙に浮いたようなデザイン。 ウサギを思わせるダブルな水栓。 好きな方は、ピンときますよね。 そうなんです。 トーヨーキッチンの「CO...
2016年10月15日
昨日は、いろんな現場をまわる日でした。 そんな中、内部の仕上げ工事が進んでいる、 こちらの現場で、キッチンの組み立てているところに 遭遇しました。 こちらのキッチン。 見た目メタリックな...
2016年10月6日
宙に浮いたデザイン。 ステンレスでキラキラした表面素材。 そうなんです。 トーヨーキッチンらしいキッチンですよね。 実は、この組み合わせのキッチンを とある家創りで採用しているんです。 ...
2016年9月28日
昨日は、トーヨーキッチンのショールームへ行ってきました。 BAY/COREというシリーズで、 メタリックの新シリーズが公開になって、 展示されているとのお知らせをいただいていたんです。 ...
2016年8月27日
カラフルで、きれいな色が並んでます。 実は、こちら。 キッチンハウスのショールームの一角! キッチンの扉のサンプルなんですよね。 全ての色を使うわけにはいきませんが、 この中から...
2016年7月30日
昨日、とある家のリノベーションの現場へ行ってきました。 解体がずいぶんと進んでいました。 リノベーションの場合は、解体が済んでからが とっても大事です。 骨組みが見えるようになると...
2016年3月26日
昨日は、とある家創りのため、 お客様とトーヨーキッチンのショールームへご一緒してきました。 キラキラしたキッチンが、ゆったりとした空間に展開します。 メタリックで、浮遊感のあるデザイン...
2016年3月16日
昨日は、とある家のリノベーションの打合せからスタートしました。 何回か打合せを重ねてきたこともあって、 間取りについては、ずいぶんと変更がなくなってきました。 昨日は、家具についての打合...
2015年12月11日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...