昨日は、朝から晩まで、いろいろでした。 といっても。 すべて家創りに関することなので、楽しいんですが。 珍しく、写真を撮影するのを忘れてしまうほど(笑) 愉しませていただきました...
2018年12月15日
昨日は、一日現場での打ち合わせでした。 弊社では、週に1度現場へ関係者を集めて しっかりと打ち合わせをするようにしています。 工事の進行状況や、今後の見通しや、 設計図面に関す...
2018年6月14日
できるかぎり美しく、できるかぎりドラマティックに‐1489‐ 昨日、近畿地方も梅雨入りしました。 しかし早速の梅雨の晴れ間。 お母さん方をこれほど喜ばせるものはないかもしれません。...
2018年6月8日
(仮称)トレジャーキッズたかどの保育園‐10‐いよいよ開園、その全容をお伝えします 明日からは、2018年度が始まります。 「トレジャーキッズたかどの保育園」もいよいよ開園です。 4月8日...
2018年4月3日
2018年3月20日
(仮称)トレジャーキッズたかどの保育園‐7‐空間に奏でるメロディー 現場へ向かう途中、耳元でガサッと音がして、飛びのきました。 見ると子猫が飛び降りてきたよう。 猫が外に出てくれ...
2018年2月23日
(仮称)トレジャーキッズたかどの保育園‐6‐園長先生きたる 寒い中でも、日が差せば見た目は春。 暦の上では立春を過ぎました。 「トレジャーキッズたかどの保育園」は4月開園。2月はめ...
2018年2月16日
お客様からのクレームはファンレター‐1450‐ 今日の関東は大雪のようです。 普段降らない有り難さと、天の気まぐれを、思い知らされる一日になったかもしれません。 今週中頃には、関西にも...
2018年1月24日
2014年に完成した大阪市旭区の住宅、『』の家が第8回NISCイソバンドデザインコンテストの住宅部門賞を受賞しました。また、同コンテストの結果発表については新建築2017年11月号に掲載されています。よろしけ...
2017年11月1日
建築家にとって一番大切なもの‐1355‐ ↑公式ブログへリンクしています。 今月の初め、建築家・高松伸さんとお会いする機会がありました。 あるホテルで、フレンチをご一緒させて頂いたのです。 ...
2017年2月23日
地下1階、地上2階の住宅です。防火地域内のため「木造軸組み耐火建築物」として設計した住宅です。【木造耐火建築物】はRC造などに比べるとコスト削減につながるため、現在注目されている工法です。 施主様...
2017年2月15日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...