「やわらかなモノトーンの家」 大阪府吹田市のにある築38年、延べ床面積91㎡の2階建て住宅のリノベーション の計画です。 周囲は、住宅が隙間なく立ち並ぶ都市型分譲地です。 都市であるため、土地の...
2018年8月5日
大阪北部の分譲地として、新しく開発された住宅地に建つ住宅です。 周辺はハウスメーカーの規格住宅が立ち並び、一部建築条件が外された一画をクライアントが購入されました。 立地条件は、両側住宅が並びなが...
2018年7月31日
石部東の家 -庭廊をもつ家- 新しく分譲地として開発された土地の購入を決められたご夫婦。 目の前には、田畑が広がり、その奥を電車が通過します。 そんな、のどかな風景が広がる敷地ではありますが、新...
2018年6月29日
今回のプロジェクトは、野洲市にある築25年ほどの建物が立ち並ぶ分譲地で、DIYの好きなご夫婦の手が加わりながら、長年暮らし、愛着のある家のリノベーションです。新たに裏や隣の敷地が分譲され、庭を広げるにあ...
2017年6月5日
1年以上ご無沙汰しておりましたブログを再開します。 現在着工しました戸建新築工事の進捗状況をUPします。 建設地は造成から6年経ったひな壇状の分譲地で 道路から2m弱の高さに位置します。 ...
2017年5月13日
敷地はある分譲地の端に位置しています。土地探しからのお付き合いで、分譲地の数ある候補の中から、敷地を選んでいきました。この敷地の利点として、建物北側に比較的建物が建ちにくい状況で、街区の中で敷地...
2017年2月16日
~やわらかな家~ 本計画は、新しく開発された分譲地の計画で、周囲は新しく 建てられた住宅が立ち並ぶ区画です。 計画段階からクライアントとの打ち合わせを繰り返していく中 で感じたキーワードは『やわ...
2016年6月22日
福島県郡山市。小山に囲まれ小川が流れ、周囲には田んぼが広がる、のどかな分譲地の一画に建つ住宅です。丘を削って出来た分譲地であり、その裾野にある敷地は、立って360度ぐるりと見回すと、牧歌的な風景が遠く...
2016年5月9日
『窓の家』宇治の家 本計画は、宇治市の宅地開発された分譲地の計画です。 周囲は、築30年ほどの住宅が連なる成形された土地で建替えが進む地域です。 外部から『内部の...
2016年4月26日
本計画はクライアントの「倉庫をリノベーションしたような住まいを。」という言葉からスタートしたプロジェクトです。近年住まい方の多様化もあり、金額面を考え既存倉庫をリノベーションしたような住まいが流行...
2015年11月29日
大きく区画された敷地に新しい家が立ち並ぶ分譲地に建つ。計画地は3方向を道路に囲まれ、道路面より少し高台となった敷地形状となっている。まわりを通る人は、建物外周全てを見ることが出来ることとなる。 そ...
2015年7月8日
土地探しから進んだプロジェクトです。 幾つかの候補の土地を見てまわり、最終的には分譲地のくの字型に変形した土地を購入しました。 将来的には、ご両親が同居したり、宿泊しやすいようにという希望でした...
2014年12月25日
本計画は隣地間が狭い分譲地に計画されたプロジェクト。 敷地周辺は住宅が密集しているため、プライバシーを確保しながら開放的な空間をつくり出すことは 難しい。そこで私たちは光溢れる2階部分にメインの空...
2014年11月18日
徳島県の鳴門市内にあるこの住宅は、比較的広い区画で仕切られた分譲地に計画された 夫婦+子供2人のための建築である。周辺は、南側6m道路の斜め向かい側にアパートの出入り口と駐車場、東側には、駐車場を...
2014年4月3日
独立して間もない頃 デザイナーの友人からの紹介でN様ご夫婦と会った。歳はお二人とも30代前半でご主人は服飾デザイナーとしてD社へ勤めていた。土地購入後に海外出張が決まったそうで建築計画はかなりの強硬ス...
2013年4月15日
島根県のニュータウンに建つ専用住宅。分譲地3区画を対象とした設計コンペで、水廻りを離れのような計画にし、内部を可能な限りワンルームにすることで、ローコストとしながらもフレキシブルに利用できるプラン...
2012年9月10日
大阪府堺市に建つ住宅です。浜寺諏訪森という古い駅舎や路面電車が残る、閑静な住宅街に位置しています。間口に対して、少し奥行の長い分譲地の一画です。ほぼ真北に4メートルの前面道路、東西は隣地に挟まれて...
2012年4月18日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...