松原/脳神経外科「うえだクリニック」‐9‐「働くおじさん」建築現場VER. 先週の土日は、医療機器の搬入でした。 3月に工事がスタートしてから8月24日(土)、25日(日)は、常に頭の中にありました。...
2019年8月30日
「住吉区歯科医師会館」‐1‐プロローグ 歯科医院を開業すると、地域の歯科医師会に入るのが一般的だ。 住吉区歯科医師会のwebサイトには以下のような説明がある。 歯科医同士で情報を共有し、...
2018年10月31日
人は違う。でもそんなに変わらない。‐1517‐ 大阪近辺での打合せなら、阪神高速を使う確立が高くなります。 首都高速程ではないにしても、通勤時刻は結構混むもの。 会社近くを通るのが1...
2018年9月14日
鳥取県米子市に建築したMRIを完備する診療所。 敷地は大沢川を挟んで小学校に対面しており、川に沿う遊歩道と小学校正門に至る通学路の角地にあります。 農地が造成された一角で、隣には薬局、その隣には眼科...
2018年9月4日
身近にあった真備。「ではない探し」ではない人生を‐1512‐ 8月も最終週に入りました。娘は今日から小学校に行っています。 9月1日世代にはピンときませんが、休みが多すぎるよりは良いでしょうか...
2018年8月28日
雑草魂‐1481‐ ゴールデンウィーク中は、海と湖のことを書きました。 建築設計が好きでこの仕事に選んだのに、「休みは野外に居たい」というのは、少し矛盾するかもしれません。 自分な...
2018年5月11日
(仮称)トレジャーキッズたかどの保育園‐1‐プロローグ 大阪市旭区は大阪市の北東部にある。 京橋、梅田なども近く大変便利なところだ。必然的に人が集まり、非常に人口密度の高い地域となる。 ...
2017年10月25日
子供は小さな大人じゃない‐1385‐ ↑公式ブログへリンクしています。 いよいよ近畿地方も梅雨入りしました。 田植えが始まったなと思っていたら、あっという間の梅雨入り。 いっとき、...
2017年6月9日
すくすくと育った樹木がたくさん。 とってもきれいな空気だったので、 体をリフレッシュしてこれました。 といっても、登山じゃないですよ。 実は。 家創りのための敷地の調査だったんです!!...
2016年12月8日
「羽曳野の家〈リノベーション〉」‐4‐屋根裏ほどワクワクするものはない 今週末、大阪の桜はピークを迎えそうです。 しかし今日は生憎の雨。花がおちなければ良いのですが。 「羽曳野の家」は...
2016年4月4日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...