住み継ぐ「コンクリート打放し H型プランの平屋」‐7‐祭だ、祭 2021年の現場日記。 初回はコンクリート打設の風景からスタートです。 12月28日(月)、29日(火)の2日に渡っての打設で、28...
2021年1月7日
軒が深いから「おいでよHOUSE」‐3‐コンクリートは鮮度が命 サンマ1匹が100円台まで下がったと新聞に出ていました。 そんなことが記事になる時代になったのですが、太古から秋は秋晴れと決ま...
2020年12月4日
昨日は、いろんな現場で打ち合わせでした。 その中で、ちょうど、内装仕上げをしている 家創りがあります。 写真は、その現場でのワンショットです。 なんだかわかりにくいのです...
2018年11月28日
信念会‐1449‐ 今日は打合せの帰りに、「さかたファミリー歯科クリニック」に寄ってきました。 オープンが昨年の7月末なので、半年が経過しました。 出だしとしては順調と聞いていまし...
2018年1月24日
一昨日に引き続きですが、 カーテン類を探しに、ショールームへ。 昨日は、スイスのメーカーで「クリエーションバウマン」。 透け感のある上質な生地が、たくさんあります。 見てると、うっとりし...
2017年5月24日
昨日、とある家創りの現場打合せでした。 とても段取りよく、工事を進めてくれているおかげで、 着々と仕上がってきています。 写真は、見ての通り階段です。 何でもなさそうですが、 これから...
2017年4月21日
「中庭のある無垢な珪藻土の家」‐8‐「リスク」か「 可能性」か ↑公式ブログへリンクしています。 月末の引っ越しまで10日をきりました。 現場は、壁仕上げに入っています。 この計画はタイ...
2017年3月27日
とある家創りの現場です。 家の本体は、すでに完成していて、 現在、外構工事が進行しています。 大胆な石目のタイルを床に採用。 仕上がってみると、すごく上品なのにビックリ。 側面壁には、...
2016年11月29日
何とも、大人っぽい洗面スペースですね。 採用しているタイルのムラ、 鏡の上下に向けた間接照明、 浮いた感じの洗面カウンターのデザイン その辺がひとまとまりになって この雰囲気を創りだして...
2016年10月10日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...