「THE LONGING HOUSE 」‐6‐若者は荒野を行け 現場の風景は日々変化します。 訪れるタイミングで随分印象が違ってくるものです。 前回の上棟式の際、クライアントであるお母様は革靴にも...
2021年3月18日
上品で優しい色合いが、青空に映えますね。 とある家創りの現場のワンショット。 左官仕上げの外壁に、アルミ製の電動ブラインド。 素敵な組み合わせです。 このアルミのブラインド。 ...
2019年1月23日
昨日は、空気は冷たかったですが、 天気はよくて、昼間はとっても快適でした。 午前中、とある家創りの打ち合わせで、 お客様のご実家へ行ってきました。 なぜ実家へ?? と思われ...
2018年12月16日
日本最古の「道」‐1530‐ 日曜日は、気温が20℃前後で快晴。いわゆる絶好の行楽日和でした。 「色んなところに行き過ぎて飽きた」と、娘は近頃あまり外出したがりません。 「遊園地、かつ丼、本...
2018年10月31日
とっても立派な差し鴨居のある民家です。 しかも。 手入れが行き届いているのと、いい材料が使われているので、 とってもきれいです。 本物素材は、しっかり手入れすれば、 いい味...
2018年1月13日
いろんな家創りをさせていただいていますが、 最近じわじわと増えてきているのは、 息子、娘夫婦が、両親の近くに暮らす家。 実は、年が明けてから、お問い合わせいただいている 中で、二組の方...
2018年1月11日
おばあちゃんが息子さんと住んでいる家を、お孫さん世帯にあたる娘さんの長女ご家族(夫婦+子供3人)と一緒に住む家に建て替えたいという依頼でした。 依頼者はおばあちゃんから見てお孫さんにあたる娘さんのご...
2017年8月21日
築80年、住吉の長屋を「碧の家 」に〈リノベーション〉‐4‐「あお」は希望の色 ↑公式ブログへリンクしています。 打合せに向かうと、クライアントの車が現場の前に。 後ろに、碧(あお...
2017年8月8日
昨日、以前家創りをご一緒させていただいたお客様の家へ お邪魔してきました。 ちょうど1年半くらいになります。 御家族は、みなお元気でした。 息子さんお二人は、元気いっぱい! 久しぶりに会...
2017年7月24日
迫力のある写真ですよね! 実は、昨日、とある家創りで、建て方だったんです。 梅雨入りしたこともあって、 天気がどうなるのかなぁと思っておりましたが。。 一昨日の雨から一転。 ビックリす...
2017年6月10日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...