【にぬふぁ保育園】は、沖縄・那覇に建つ保育園です。 崖地の高低差を生かすことで、大地と呼応した、動きのある造形を生み出しました。 土・風・光との出会いを感じられるような建築空間をめざしました。 保...
2021年8月19日
「「あの森のOHANA」かやしまフォトスタジオ‐3‐写真館というエンターテイメント 2021年も後半がスタートしました。 沖縄では梅雨が明け、いよいよ夏がやってきます。 京阪電車に乗り換えて...
2021年7月19日
世界は未曾有の困難の中にある今。 その困難の先に待つ希望を信じて 前に向かって生きていこうと思いを新たにしています。 この状況の中、現場で働く方々のたゆまぬ努力のおかげで 東京都内各地で住宅を完...
2021年1月8日
沖縄で建設がはじまった【にぬふぁ保育園】で、 3月1日(日) 地鎮祭がとり行われました。 沖縄では先祖崇拝が基本で、宗教、宗派にはこだわりがない方がほとんど、ということで、 今回は、仏式で行うこととな...
2020年3月3日
沖縄に建設予定の【にぬふぁ保育園】の施工会社が決まりました。 入札の結果、米元建設工業になりました。 これまで、敷地の変更や、開発許可申請など様々な出来事があり、 4年をこえる時間がかかってきまし...
2020年1月30日
SEASON'S GREETINGS 2020 みなさまのおかげで、建築設計に向かい続けております。 2019年は、東京都内各地で住宅が完成しました。 現在、沖縄と福島で保育園の計画を、 熊本で幼稚園の設計を進めてい...
2020年1月7日
沖縄から、専門学校生2名が、プライムを訪れました。 将来の進路を考えるための「事務所訪問」が目的だということです。 私の事務所のことは、インターネットで知ったとのことです。 「将来は建築設計事務...
2018年11月1日
2017年11月に放映された、NHK【美の壺】「石垣」が 好評により、再放映となりました。 ■10/7(日) 午後11時 NHK Eテレ「美の壺・選」 にて放映されます。 番組中の沖縄の「座喜味城跡 (グスク)」に...
2018年10月2日
すんごいかっこよくないですか!? 建物じゃないですよ(笑) そうそう。 シーサーなんですよね。 敷地の出入口の両側に鎮座しています。 こちらのお客様は、沖縄ご出身なので...
2018年9月29日
何だかわかりますか?? これ。 そうなんです。シーサーです。 写真だとうまく伝わらないかもしれませんが、 すごく威圧感があります。 実は、現在、沖縄出身のご夫婦の家創り...
2018年5月21日
2008-2018「日本発見の旅」‐1446‐ 娘が生れて3ヵ月経った2008年の5月。 家族で白浜へ出掛けました。 4人での旅行はこれが初めて。 2011年のゴールデンウィークに、フェリー...
2018年1月9日
このたび、NHK【美の壺】「石垣」特集に、出演することになりました。 ■ 11/3(金) 19時30分 BSプレミアム (再放送 翌金曜 午前6時 / Eテレ) に放映されます。 番組中の沖縄の「座喜味城跡 (...
2017年10月30日
NHK「美の壺」の「石垣」特集に、私が出演することになりました。 ■その放映日が、 11/3(金) 午後7時30分 BSプレミアム 毎週金曜 (再放送毎週金曜 午前6時 / Eテレ) に変更となりました。 ------...
2017年8月24日
NHK「美の壺」では、「石垣」をテーマとした特集を計画しています。 そこで取り上げる、沖縄の「座喜味城跡 (グスク)」について 私に、建築家の視点から、現地で解説してほしいとの依頼がありました。 ...
2017年8月4日
弾丸フェリー<行ってなかった宮崎編>‐1398‐ ↑公式ブログへリンクしています。 「家族で47都道府県制覇」が、家族旅行のテーマです。 最後に宮城県を残すのみとなり、娘の誕生日以降、全県...
2017年7月25日
永住したい「平野西アパートメントハウス」‐5‐コンクリート打ち放しの本当の魅力 ↑公式ブログへリンクしています。 「平野西アパートメントハウス」は、全てのコンクリート打設が終わりました。 ...
2017年6月11日
昨日のAMは、土地探しからご一緒している お客様と打合せでした。 画像は、お客様のご自宅で見かけたモノ。 そうそう。 シーサーですよね。 TVの前に対で鎮座していました。 こちらのお客様。...
2017年4月3日
白川郷でみた「結」の本質‐ ↑公式ブログへリンクしています。 先日、岐阜の荘川高原スキー場に行っていました。 東海北陸道の高鷲インターを過ぎ、ひるがの高原サービスエリアの次のインター...
2017年3月27日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...