かわいらしい置物ですよね。 昨日、伺った家の玄関先に飾られていました。 竣工して数か月になる家へお邪魔してきました。 物置や目隠し、乾燥機等を設置したいというご要望があって、 ...
2018年12月2日
昨日、これから家創りをしようとされているご夫婦と 初面談させていただきました。 初面談って、緊張した面持ちなのか。 いやいや。 そんなことは全くありません。 すんごく和...
2018年11月3日
とある家創りの模型です。 昨日、とある家創りの打ち合わせの時に、 お客様にお持ちしたものなんです。 今まで、図面をもとにして打ち合わせしてきたので、 すいぶんとイメージがわき...
2018年9月10日
台風。 凄かったですね。 東海地方は、直下ではなかったのですが、 すごい暴風雨でした。 進行中の現場については、一通り回って確認しましたが、 特に問題なくてよかったです。 ...
2018年9月6日
昨日の午前中は、とある家創りの打ち合わせでした。 写真から想像つきますかね。 そうなんです。 概算見積を提出してきたんです。 ご契約いただいてから、コツコツと打ち合わせ...
2018年7月28日
昨日、とある家創りの打ち合わせがありました。 写真は、その際にごちそうになった紅茶です。 TWININGのアールグレイ。 風味がしっかりしていて、パンチのあるアールグレイでした。 紅茶の中でもアー...
2018年7月6日
昨日は、とある家創りの現場へ。 お客様と待ち合わせ。 一緒に進行状況を確認してきました。 ずいぶんと仕上がってきていて、リアリティが増してきてます。 そして。 現場での...
2018年7月1日
昨日、とある家創りの現場へ。 そう。 お客様とご一緒ですよ。 こちらの現場。 建て方が済んで、順調に進んできていて、 いよいよ、スイッチやコンセントの位置を 確認するプロ...
2018年6月25日
昨日のAMは、とある家創りの現場へ。 お客様と待ち合わせして、現場を見学してきました。 少し間があいていたので、 前回ご一緒した時に比べると ずいぶんと工事が進んできています。 ...
2018年6月17日
昨日、とある家創りの現場へ行ってきました。 目的は、お客様と現場の進行状況を確認するためです。 建て方の時は、一気に立ち上がってくるのですが、 それからは、コツコツと進んでいき...
2018年5月27日
昨日、こちらの現場へ。 外構工事がずいぶんと進んできました。 今月中ごろには、すべて完了しそうです。 月末頃には、限定ではありますが、 ご覧いただけると思いますので、 ご興...
2018年3月4日
昨日は、何だか慌ただしい一日でした。 その中でも。。 実は、とある家創りで、実施設計が完了して、 最終見積を複数社にお願していたのですが、 昨日が、入札日だったんです。 通...
2018年3月1日
数字がいっぱい並んでいます。 こちらは、とある家創りの見積書の一部です。 このところ、関わらせていただいている 家創りで、見積書をチェックする機会が多くなってます。 よく考...
2018年2月19日
二枚とも似たような写真ですが。 昨日の午前と午後にあった、とある家創りの打合せの ワンショットなんです。 二つの家創りは、スタートした時期は全く違うのですが、 昨日、偶...
2018年2月11日
何だかよく似た感じですね。 こちらは、レースのカーテンの生地です。 柄のないプレーンな生地なんですけど、 テクスチャに微妙な違いがあります。 見た目よく似ているのですが、 ...
2018年1月16日
とある家創りの基本設計図書です。 昨日、資料を整理整頓して、とりまとめしました。 とっても重要な書類なので、気合い入ります。 家創りって、いくつかプロセスがあるんですよね。 ...
2017年12月20日
昨日は、新しい家創りのプレゼンや、打合せ、 見積もりの提示+調整があったりして、 なんとなく慌ただしい感じでした。 昨日、プレゼンをさせていただいたお客様から、 いろいろ質問をして...
2017年12月17日
先日、とある家創りの計画内容をもとにした 見積書をお客様へ提示してきました。 設計がスタートしてから、 毎週のようにお会いして、いろんな想いをカタチにするため、 しっかりと打合せを積み重ねて...
2017年12月9日
昨日、とある家創りの打合せへ行ってきました。 間取りや家の外形、高さ関係が 概ね決定してきています。 2階建てでご提案していたのですが、 ご要望が変化されて、平屋へ。 変更した時点で、...
2017年9月10日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...