- キーワード RC>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
RC に関する建築家ブログ・事例
-
旧多摩聖蹟記念館1
- 2013年7月4日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
旧多摩聖蹟記念館に寄ってきました...。 テレビの特撮ヒーローもので、 悪の秘密結社のアジトとして、 度々登場することでも有名な建築です...。 秘密のアジトが、 こんなに、建築で主張をして...
-
MY-Project...屋根に空けた穴。
- 2013年7月3日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
MY-Project。 庭に面した大きな窓と、 屋根に空けた穴とを立体的につなぎ、 その廻りに部屋をつくるように、 考えました...。 https://www.facebook.com/NakamaKunihiko
-
MY-Project...空へ向かって。
- 2013年7月2日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
MY-Project。 絵本の「ちいさいおうち」を、 思わせるような状況ですが...。 周囲の建物に、壁のように取り囲まれた中で、 南側に、小さな庭を確保し、 さらに、 唯一囲まれていない、空に向か...
-
MY-Project...小さな家。
- 2013年7月1日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
MY-Project。 周囲を、 背の高い建物に取り囲まれた、 小さな家です...。 https://www.facebook.com/NakamaKunihiko
-
切り文字看板
- 2013年6月30日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
高齢者施設の切り文字看板です。ステンレスで製作することが多いですが、今回は取付面がグレーなので焼き付け塗装としました。 外部で使用するときは、雨で汚れの筋が付かないように、裏をボルトで少し...
-
工房のあるマンションリノベーション
- 2013年6月29日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
新しいマンションリノベーションの計画です。小さ目の中古マンションを購入、名ばかりの手狭なLDKともう一部屋をつなげて大きな居室空間をつくります。 ちょっと普通じゃないのは、DIYなどの作業を...
-
導かれて...。
- 2013年6月28日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
清澄庭園には、 かつて、 鹿鳴館を設計したことで有名な、 ジョサイア・コンドルによる洋館や、 それに並ぶ、 立派な和館などが建っていたのだそうです...。 どちらも、 当時の、屈指の名作であったそう...
-
サイン
- 2013年6月28日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
奈良市の高齢者施設。色々検討していた館内案内のサインが取りつきました。ピクトグラムとフォントのデザインは松宮未来子さんです。 サインが付くと一気に場が締まります。高齢者施設なの...
-
建具店
- 2013年6月27日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
製作を依頼している家具とサインの打合せのため建具店さんにお邪魔しました。 いろんな工具と資材が几帳面に整然と並んでいます。ついでに色々と作業場の見学をさせて頂きました。 ...
-
塀の役割
- 2013年6月27日
- TUKURU建築設計舎 > ブログ一覧
最近の新築の家では塀を造ることは少なくなりました。あってもフェンスがある程度です。そして、家や敷地が丸裸のような外構も少なくありません。 よく、考えると不思議です。これだけフライバシー意識が...
-
のこったもの...。
- 2013年6月27日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
村林ビル...。 設計をしたのは、 関根要太郎という建築家...。 この人は、 当時の、西洋の、 最新の潮流を採り入れた、 モダンな作風で知られた人だそうです...。 しかし、 この村林ビルは...
-
最先端
- 2013年6月26日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
旧東京市深川食堂...。 関東大震災の復興事業の一環として、 低所得者へ、 安くて栄養のある食事を提供するための施設として、 建てられたのだそうです...。 道路側の一面では、 2階全てが、ガ...
-
竣工半年
- 2013年6月26日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
今里の庫裡現場。竣工後手直し確認のために久々にお邪魔しました。竣工時は何もなかったテラスに緑が生い茂っていて、とても良い感じです。 ただの設備スペースだった裏庭もお施主様の作庭で風...
-
清洲寮
- 2013年6月25日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
関東大震災復興期に出来た集合住宅、 清洲寮...。 都市での、 新しい集合住宅のあり方を模索した、 とのことです...。 昭和初期の当時としては、きっと、 眩しいほどに、 新しい暮らし方だっ...
-
すまいの建築家展vol.1 Start!
- 2013年6月25日
- 竹中設計事務所アシュ > ブログ一覧
昨日から始まりました。スニッカさんの展示場をお借りして4組の名古屋春日井の選りすぐりの建築家(含む私♪)が家についての展示を行なっています。週末には施主×建築家のトークイベント、天然木を削って...
-
竣工検査
- 2013年6月25日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
三ノ宮駅前のピラティススタジオ。何とか壁のスクリーンも入り、竣工検査を行いました。心配されたスクリーンの強度や収まりも何とかクリア。なかなか清潔感のある空間に仕上がりました。 ...
-
ひねくれ者
- 2013年6月24日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
打ち合わせ移動中に、観てきました...。 深川不動燈明塔...。 現在でいう東大建築学科の第一期卒業生。 つまり、 日本で最初の建築家である4人の中の一人。 佐立七次郎が設計したものだそうです。...
-
ちょっとだけ、嘘をついています...。
- 2013年6月22日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
映画監督・森達也さんが、 こんな話をされていたのを、 先日、新聞で、読みました...。 「まず言い切るけれど、 ドキュメンタリーはフィクションです。 カメラが介在する段階で、 人は多かれ少なかれ演技...
-
内部結露は住まいの天敵
- 2013年6月21日
- TUKURU建築設計舎 > ブログ一覧
今日は大阪で、とある講習会に参加してきました。内容は、暖冷房計画と結露でした。今回で2回目です。この講習の魅力はシュミレーションをして室内環境などの確認して設計に反映させていく手法を学べる事で...
-
駅の風景...。
- 2013年6月21日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
何度実際に観ても、 とても現実の景色とは思えない...。 これで、駅です...。 内部にも、触手が伸びています...。 でも、すでに、 なんとなく馴染んでいるみたいで、 気に留めてい...