家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 台湾〜♪

    再び台湾に来てます〜。 こちらでのプロジェクトの打ち合わせでやって来ました。今進めているのは使われなくなった建物の改装。既存のコンクリの箱があり、その外回りに木の構造を取り付けて風通しを良くし、...

    2012年5月6日

  • 丘の上の家「耐震木造住宅」

    「小さく傾斜のある土地」  丘・斜面といえば聞こえは良いけれどこの家の立地は言ってみれば崖の上。最大の特徴であり欠点ともいえるこの条件を利点に変える、そんなプロジェクトでした。斜面に地下室を埋め込...

    2012年5月2日

  • 鎌倉T邸

    敷地は北斜面の造成地で、敷地地盤より約2m高い南側隣地に桜の木で囲まれた公園があります。住まい手の生活の中心はLDKで、十分な広さを望まれていましたので、2階の全てをこれに当て、南北は大きな開口部で開...

    2012年4月18日

  • まちへのラブレター: 参加のデザインをめぐる往復書簡

    参加型デザインって、コミュニティって、「つくらない」デザインって何だろう?建築家とコミュニティデザイナーによる、仲むつまじくもシリアスなやりとりから、従来の建築家像やデザインの意味を問い直す。ある駅...

    1970年1月1日

    • TOP>
    • 家結びBOOK>
    • まちへのラブレター: 参加のデザインをめぐる往復書簡
  • あの日からの建築

    東日本大震災後、被災地に大量に設営された仮設住宅は、共同体を排除した「個」の風景そのものである。著者は、岩手県釜石市の復興プロジェクトに携わるなかで、すべてを失った被災地にこそ、近代主義に因らない...

    1970年1月1日

  • 隈研吾作品集 2006-2012―KENGO KUMA 2006-2012

    「弱い建築」の先にある 変幻自在の建築術 ローカルから世界へ,世界からローカルへ,縦横無尽に駆け抜ける建築家・隈研吾 テクノロジーと伝統,身体と自然,抽象と具体,ヴォキャブラリーはまさに変幻自在 2006...

    1970年1月1日

  • 別冊ライトニング ザ・ガレージ・ファイル 5

    ガレージとはライフスタイルを形作るアトリエであるーーーJeff Decker ●THE GARAGE STORY ・巨大シェルターガレージがついに完成! ・カリフォルニア工務店 新ガレージプロジェクトをスタート ・ライゼのキ...

    1970年1月1日

  • HUMAN NATURE MASSAUD―TIME & STYLE

    ジャン‐マリー・マソーが建築、デザインを通して自然界と人間の共生を示唆するプロジェクト、建築、プロダクトデザイン、日本での新たなる取組みと活動の軌跡を通して、これからの新しい建築・デザインの方向性を...

    1970年1月1日

  • クリスチャン・ケレツ 不確かな必然性

    スイス現代建築において最も理論的な建築家の一人クリスチャン・ケレツ。「建築は知的な冒険」とする氏は、プロジェクトごとにルールを設けることで、建築の原理・原則を見出そうとする。日本初の作品集となる本...

    1970年1月1日

  • Go Hasegawa Works

    本書は、すがすがしい新鮮さをもった建築を誠実につくり続けている若手建築家・長谷川豪氏の初の作品集です。デビュー作の「森のなかの住宅」(2006 年)から2011 年竣工の最新作「駒沢の住宅」と「経堂の住宅」...

    1970年1月1日

  • STUDIO MUMBAI : Praxis

    世界的に注目を集めているインド人建築家、ビジョイ・ジェイン氏が率いるスタジオ・ムンバイ日本初の作品集! 最新作の「Copper House II」や計画中の2プロジェクトを含めた12作品を紹介します。 他にも、ビジョ...

    1970年1月1日

  • 藤本壮介|原初的な未来の建築

    [現代建築家コンセプト・シリーズ]は、20世紀を牽引した建築原理であるモダニズム─ポストモダニズムとは異なる建築思想を構築する若手建築家のコンセプトを紹介するシリーズです。 シリーズ第1弾は、藤本壮介...

    1970年1月1日

  • イームズ入門―チャールズ&レイ・イームズのデザイン原風景

    現イームズ・オフィスの主宰であるイームズ・デミトリアスによるチャールズ&レイ・イームズの人生と仕事、主要なプロジェクト、テーマ、観念、業績についての入門書(プリマー)となる記念碑的伝記。 彼らの作...

    1970年1月1日

    • TOP>
    • 家結びBOOK>
    • イームズ入門―チャールズ&レイ・イームズのデザイン原風景
  • 123人の家

    2011年3月、9年ぶりに発刊したスタイルブックvol.8の中で「アクタスお洒落番長」として19人の社員の家を掲載した。 読者からのアンケートハガキでの反響は、意外にも圧倒的な1位に。 そこで2011年5月から社内...

    1970年1月1日

  • ザハ・ハディッドは語る (The Conversation Series)

    世界中からラブコールを受ける建築家が創造の源泉とみずからの仕事を語る。「ローマ国立21世紀美術館」「BMW工場」から自身の「アラブ性」まで。 著者略歴 オブリスト,ハンス・ウルリッヒ 1968年...

    1970年1月1日

  • 石上純也 建築のあたらしい大きさ

    2009年に日本建築学会賞を受賞、今夏のヴェネツィア・ビエンナーレ建築展では金獅子賞に輝くなど、 現在最も注目を集める若手建築家・石上純也(1974-)。 本書では、金獅子賞受賞後に初めて展開された5つのプ...

    1970年1月1日

  • けんちく体操 首都高ドライブ編

    コミュニケーションの力で首都高の交通事故を減らす「東京スマートドライバー」プロジェクト(発起人:小山薫堂、賛同者数約 110,000人、全国28の地域で活動、以下「東京スマートドライバー」)は、2013年1月31日(...

    1970年1月1日

  • ここに、建築は、可能か

    ここに、建築は、可能か?――陸前高田に「みんなの家」を建てるというプロジェクトを通して、同展のコミッショナーを務めた伊東豊雄氏より提示されたテーマと向き合った3人の建築家・乾久美子氏、藤本壮介氏、平田...

    1970年1月1日

  • 「無印良品の家」に会いに。

    無印良品は「木の家」「窓の家」「朝の家」の3タイプの家を販売している。住む人の工夫によってさまざまな暮らしのヴァリエーションがある。 その暮らしぶりを伝えるために、無印良品では「家に会いに。」と題し...

    1970年1月1日

  • 菊竹清訓巡礼

    戦後の建築界をけん引した菊竹清訓氏が2011年12月に亡くなった。 建築界の頂点に駆け上がった1950~60年代、銀行や商業建築に取り組んだ1970~80年代、新たな造形に挑んだ1990年代以降──の3期に分け、25の菊竹...

    1970年1月1日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家