家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 予定の話。

    ところで三宅さん、インテリアの本を出版するって言ってましたよね?あれはどうなってるんですか? と、会う人会う人に聞かれて焦っております。あーん、お尻に火がついています。お尻に火が付かなきゃやら...

    2016年7月29日

  • クルミのキッチンやバックカウンター、下駄箱たち

    ご新居の工事のさなかに、大病を患って入院されたご主人。何があったのだろう・・、となかなか奥様にもお声掛けできずにおりましたが、ようやくご挨拶にお伺いする機会ができました。 昨年の暮れ...

    2016年7月28日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • スイッチの位置。大事なんですよ!

    昨日は、なんだかんだといろいろあって、 写真を取り忘れてしまいました。。 昨日の午後、とある家創りの打合せでした。 とてもいい流れですすめさせていただいて、 基本設計も最終章。 ...

    2016年7月24日

  • 魅力的なロケーションハウス!

    昨日は、とある家創りの現場へ行ってきました。 こちらの現場は、建て方が済んで サッシや防水する前の段階。 木部が濡れないように、家全体が ブルーシートで巻かれています。 このブ...

    2016年7月23日

  • brilliant time& brilliant space 千葉県千葉市「ダイアナ」様

    移転に伴うサロンコーディネートのご依頼をいただきました。 Y様は最初の打ち合わせの時にこのようなことをおっしゃいました。 「癒し、とか、ほっこりとか。そういう言葉で形容されるようなものは求めてい...

    2016年7月19日

  • 写真とアレルギー

    これは昔の画像ですがなつかしの現場。 そんでこうなりました、っていうアフター画像。 最近でこそ、ビフォーとアフターが同じ角度で比較できるようにと意識しながら写真を撮っていますが、昔はそん...

    2016年7月13日

  • イランから学ぶ収納【リビング】

    先日、日本収納プランナー協会にて会員向けのステップアップセミナーが開催され、 講師をさせていただきました。 そのセミナーの中で、昨年4か月近く訪れたイランの収納についても 少しお話をさせていただきま...

    2016年7月12日

    • TOP>
    • コラム>
    • 鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表)
  • CAFE&DINNING JYOJYO CAMINOに行ってきました!

    こんばんは夜空インテリアコーディネーターの小島真子です。 ここのお店、いつも車がいっぱいなんだよね~なんて話を聞いたら、行ってみたくなるのが私(笑) 早速、食いしん坊な私は行ってきました。 ...

    2016年7月11日

  • オークホワイトオイル仕上げのスリムな食器棚

    先日、納品した食器棚。 追加でオープン棚の部分にコボレ止めを取り付けてほしいということでお伺いしてまいりました。 はい、これで完成です。 最初は、家具を注文してくれたお客様だったKさん。その後、...

    2016年7月7日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • じっくりとヒアリングしてきました!

    めずらしく食べ物の写真。 実は、お客様から教えていただいたパン屋さんなんです。 フランス人が創っているパン屋さん。 せっかくなので、シンプルなフランスパンを購入しました。 その場で...

    2016年7月7日

  • 壁に沿って回り込む食器棚

    夏から秋にかけての仕事が慌ただしくなってきまして、急きょ段取りを進めておきたい部分がありまして、柏のNさんの取付はカナイ君とコバヤシ君の二人に任せることに。 今回の食器棚はちょ...

    2016年7月5日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 大阪

    大阪方面でお仕事があるときに私がお世話になっている職人さん。 「インテリアむろ」さんが「株式会社MURO」に生まれ変わってなおかつ大阪の堺にショールームをOPENされました。 ので、お祝いがて...

    2016年7月4日

  • ヴェロニカさんのモダンカリグラフィーのレッスンに行ってきました

    インテリアコーディネーターの小島真子です。 先日、スーホルムで開催されましたモダンカリグラフィーのレッスンに参加してきました。 こちらのスーホルムは空間としても大好きな場所なので、とても心地...

    2016年7月4日

  • 貧血

    マンションは梁や柱があってデコシャコしている部分が多い、というケースが多い。その形状に合わせてデッドスペースなく効率よく配置したいのならやはり造作家具が一番なんじゃないかなぁと思っています。 ...

    2016年6月30日

  • Kさんこんにちは。

    水戸のKさんのところにダイスケさんがメンテナンスと写真撮影に行くというので、私も一緒に。 私が目することができるのは、打ち合わせから形が決まり、材料から家具ができあがるまで。 取付や作業にまで一...

    2016年6月27日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • お祝いの品

    私が住んでいるのは埼玉県の大宮というところなのですが、例えば打合せでうちの事務所に来ていただくなど「人生で初めて大宮に来ました」という方はみんな 「さ、さ、埼玉って超都会なんでびっくりしました...

    2016年6月21日

  • 本屋にいって情報収集!

    昨日、これから居酒屋をスタートさせようと されている方、そして工務店の方と一緒に 現地を見てきました。 なかなかいい場所です。 地下鉄の駅が近くて、近くに飲食店があったり。 テナント...

    2016年6月21日

  • 現地調査とヒアリングへ

    昨日のAMは、このメダカがたくさんいる、 とある家にお邪魔してきました。 メダカって、なんかかわいくて、癒されますね。 ただ、こちらの家に伺った目的は、メダカではないですよ(笑) こ...

    2016年6月18日

  • ラワンの魅力

    平成建設さんのデザインアトリエにお邪魔してきました。 玄関を入ってすぐに目に入るこのキッチンは、主にスタッフの皆さんが使うキッチンでもありますが、「お客様がいらっしゃることも多いので、その時に...

    2016年6月15日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 「白とグリーンのシンプルな暮らし」埼玉県深谷市M様

    地元の大工さんが作ってくれた新築、戸建て住宅のコーディネートのご依頼でした。 白い家具やモノトーンがお好きで、アクセントには「緑色」を入れたいなぁというご要望。 ジェイブルーなりに解釈をし て整...

    2016年6月13日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家