家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • ファブリックパネルの壁とか

    冷蔵庫の中に余っていたものでつくりました感満載の、いつものお弁当。 ごはんが多いと荷物が重くなる、っていうしょうもない文句を言い出したのでご飯の量を減らしておかず側を増やしている2017年です。 ...

    2017年1月24日

  • 家電建築家、ヨドバシアキバへ 2

    福祉用具と同様に家電関係の新製品のチェックは建築家にとって必需です。 冷蔵庫や洗濯機やエアコンなど常に進化しています。 常識だった直線状デザインが流線型に ダイソンの羽のない扇風機を居...

    2016年8月31日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • 写真とアレルギー

    これは昔の画像ですがなつかしの現場。 そんでこうなりました、っていうアフター画像。 最近でこそ、ビフォーとアフターが同じ角度で比較できるようにと意識しながら写真を撮っていますが、昔はそん...

    2016年7月13日

  • 竣工写真「インテリア編」 ~ 那須Fさんの家

    那須Fさんの家。 竣工写真「インテリア編」 室内はお持ちのダイニングテーブルに合わせて、 全体をコーディネート。 外壁のダークブラウンとうまく調和させることを意識しています。 敷地形状と...

    2016年6月10日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • NEWマシン

    事務所で使っているのはデスクトップのPCだったのですが そろそろ買い換えのタイミングだったので ノートPCにしました。 (今まで使っていたデスクトップは自宅に持ち帰り 家族写真のデータ保管&オンラ...

    2016年4月25日

  • フィンランド紀行(住環境編)

    フィンランドへ行って、もう一つ確かめたかったのは北欧建築物の住環境でした。 フィンランドには、アルバ・アアルトという著名建築家がいたのをご存知でしょうか。 アアルトについて書いたブログ← ...

    2016年2月15日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • キッチンサイズのカウンター幅について

    今日はキッチカウンターの幅についてです。 まずキッチンには色々な形状がある中で、 幅を決めるときの共通の目安となる指標があります。 それは 「ワークトライアングルの長さの総和」 ...

    2016年2月11日

  • 2016新年号SECOMセコムに掲載

    こんばんは。インテリアコーディネーターの小島真子です。 2016新年号SECOMセコムには、快適、オシャレなキッチン特集のアイデアを掲載しています。 冷蔵庫にペタペタ貼りがちなチラシも1つの大...

    2016年2月2日

  • ザ・リッツカールトン京都

    441号室に宿泊した際の、インテリアチェックのお話です。 旧ホテルフジタの跡地を受け継ぎ2014年に開業した、ザ・リッツカールトン京都。 建築主は「積水ハウス」 構造設計外観は「日建設計」 レストラン...

    2016年1月18日

  • 自由度の高い造作家具【横浜市 M邸】

    こんにちは、片付く収納家具とインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 先日、片付け作業に定期的に入らせていただきながら、各部屋への造作家具の打合せを重ねてきた【横浜市 M邸】の...

    2015年12月10日

    • TOP>
    • コラム>
    • 鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表)
  • タモの食器棚とランドリーシェルフ

    良いご縁と言うのは巡ってくるもので、うちに来たコバヤシ君とノガミ君は西部技術校を卒業してここにやってきてくれたのですが、その時の学生さんの中にいた一人の設計士さんが私たちのことをよく思ってくだ...

    2015年7月23日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • Report vol.5 エクシブ箱根離宮

    会員制リゾート施設、エクシブ箱根離宮の5302号室に宿泊した際の インテリアチェックのお話です。 独立した2つのベッドルームと、専用の露天風呂のついた120㎡ほどのお部屋。 気品を感じさせる和モダ...

    2015年6月6日

  • お片付け相談会@町田終了!

    住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。 6月1日に町田でお片付け相談会を開催致しました。 日本ライフオーガナイザー協会が開催したチャリティーイベントに関連し、オーガナイザ...

    2015年6月5日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • ホームページが新しくなりました。

    住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。 4月公開予定がズレる事2ヶ月… やっと公開する事が出来ました! 今回、お仕事に対する思いを盛込みました。 又、サービスの内容と価格を...

    2015年5月24日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • 北へ東へ

    所沢の東、志木市のFさんのところまで打ち合わせに行くことになっておりましたので、なかなか子供達を遊びに連れて行けないなあと思い立ちまして、家族みんなで出かけることに。圏央道がつながったこともあっ...

    2015年4月19日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • キッチンの話Ⅰ

    キッチンの理想とする形というものは存在するのだろうか、料理の取り組み方は人それぞれて、料理自体も和食、麺類、中華など日本人の食生活は今や何でもありの環境でキッチンの機能に何を求めたら良いのだ...

    2015年3月16日

  • 取付@希望ケ丘のFさん

    今日はカナイさんと希望ケ丘のFさんの所へ取り付けに行ってきました。 冷蔵庫とマッチしていていい感じです。とFさんにも喜んで頂けました 確かに。冷蔵庫との相性とてもいい感じですね。 素...

    2014年11月11日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 採寸の大切さ

    住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 毎日暑いですね。まだまだ夏休みのお子さんのいらっしゃるご家庭は宿題大詰めでしょうか?我家も29日からスタートですから10日を切り母はソワソワです...

    2014年9月6日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • 意外と知らない!夏の引越しを快適に行う10のルール

    意外と知らない!? 夏の引越し10のルール じりじりと太陽が照りつける夏。夏の引越しは、食料品の腐敗、体力の消耗とほかの季節に比べ、引越し事情が少し異なります。夏の引越しを快適に行うための10のル...

    2014年8月23日

  • 現在進行形。

    夏の暑さ、まだまだ続きますね。 お盆休み、海外にお出かけの方、帰省中の方、 みなさんそれぞれリフレッシュされているころでしょうか~。 ジェイブルーは相変わらずです。夏は少し「暇」になります。...

    2014年8月16日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家