家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • さくら事務所がホームインスペクター(住宅診断士)の個人パートナーを全国で募集

    さくら事務所が住宅診断士の個人パートナーを全国で募集 個人向けホームインスペクション(住宅診断)を提供しているさくら事務所は、地方都市へのホームインスペクションのニーズに対応するため、ホームイ...

    2014年8月23日

  • リズムデザイン井手健一郎氏、建築家を志すきっかけ、建築家としての仕事のスタンス

    その地の人々の暮らし方を、働き方を、そして生き方を良くするデザイン 建築的なスタンスで、建築以外のものをデザインする 初めまして、リズムデザインの井手健一郎です。 リズムデザインは、福岡...

    2014年8月21日

  • 建築家ガウディとのコラボから人気漫画の実写化までを井上雄彦が語る

    井上雄彦インタビュー、ガウディとのコラボから人気漫画の実写化までを語る 『SLAM DUNK』や『バガボンド』の人気漫画家・井上雄彦が、スペインの偉大なる建築家アントニ・ガウディとコラボする──。このニ...

    2014年8月19日

  • チャリンコ旅行記。

    夏休みを利用したチャリンコ旅行。 本当は「一人旅」がしたいんだけれどなかなか言い出せない、 ・・・これでも一応主婦(笑) なもんで、13歳の息子を巻き込みました。 「計画から、旅先での段取り...

    2014年8月10日

  • 東京中央区イデーにてスウェーデンの陶芸家集団「KAOLIN(カオリン)展」開催中

    東京都中央区・イデーショップで、スウェーデンの陶芸家集団「カオリン展」 イデーは8月1日~9月1日、イデーショップ 日本橋店にて、スカンジナビアンサマー2014「カオリン展」を開催する。 スカンジナビ...

    2014年8月9日

  • ポール&ジョー×マデュラ限定コラボコレクション発売

    ポール&ジョー、オリジナルプリントのコラボクッション発売 「ポール&ジョー(PAUL & JOE)」はフランスのインテリアデザインブランド「マデュラ(MADURA)」との限定コラボコレクションを発売する。 ...

    2014年8月6日

  • 東谷の家

    広めの土地にこだわった小さな家を建てることを希望していたクライアント。この土地に出会い、周囲の環境を気に入られて土地を購入されたところから今回のプロジェクトはスタートしました。 1.5mほどの高低差が...

    2014年7月2日

  • BSジャパン 『西城秀樹のヒデキ感激nextハウス』

    KAZママのでらックスな毎日、ご一緒に。 インテリアデザイン&コーディネーター松本佳津です★ いつもいつもありがとうございます。 BSジャパン 『西城秀樹のヒデキ感激nextハウス』 専門家のアドバイス、と...

    2014年6月30日

  • 段取り、準備中です。

    これは、千葉県の大多喜駅前にあります「観光案内所」 その一角にあるお土産を販売しているコーナー。 三宅さん、ちょっとここ見てください。 ねぇ、いけてる?・・・・いけてないでしょ? コーディネ...

    2014年6月19日

  • 事務所開設5周年

    .山本嘉寛建蓄設計事務所は2014年6月1日で、事務所開設から5周年を迎えました。二級建築士事務所としてスタートして以来、地盤看板カバンのない弊所に貴重な提案の機会をお与え頂きましたお施主様の皆様...

    2014年6月2日

  • 和室を洋室に。

    和室が、洋室に変化していきます。 最初はこんな感じからのスタート。 ↓↓↓ 以前のブログ エコカラットを一面に施工しています~。 というわけで。 昨日、衝撃の事実が発覚いたしました。 (...

    2014年5月26日

  • リフォーム。

    また一つ。 和室を洋室に変える工事がはじまります~。 押入れの中身を全部どかしてもらい、すっからかんになった和室。 あそこをどーするこーする、あっちはどーするこーする。 工事スタート日は、...

    2014年5月16日

  • セルフ上棟式

    鉄骨の建て方が無事終わり、週末にお施主様・建設会社と上棟式を行いました。一般的には地鎮祭は行っても上棟式はやらない、という事が最近は多いのですが、当所の住宅案件では、まだまだ地鎮祭・上棟式...

    2014年4月24日

  • ボーリング調査

    西区のマンション現場も、いよいよ本格スタート。ボーリング調査を行っています。ミナミの一帯は、かつて海だったところなので非常に地盤が軟弱です。液状化にも耐えられるよう、地下30Mほどの杭を打ち込...

    2014年4月15日

  • 新しい一歩

    同潤会上野下アパートメント…。 この同潤会アパートをつくった、 財団法人同潤会というのは、 1923年(大正12年)に、東京を襲った、 関東大震災の直後に、 都市と住まいを復興するためにつくられた組織で...

    2014年4月7日

  • Shipな家(in江津)

    建設地は、江津湖周辺の住宅密集地にあります。土地形状は、細長い台形のような変形敷地。湖が近いことより水に関わる問題解決を軸に計画がスタートしました。結果、「船」がヒントになった家です。

    2014年3月28日

  • H-court(in八代)

    建設地は閑静な住宅地で袋小路の土地になります。周辺環境は、北、東、南に2階建て住宅に囲まれ西側は前面道路になります。日当たりの良いとは言えない住環境からの計画のスタートは、家のプランからでなく太陽...

    2014年3月28日

  • 羽根木の家(3世帯住宅)

    世田谷区内の住宅地に、築後70年の住まいを取り壊し、ご両親世帯とお子様世帯が2世帯、計3世帯が暮らすための住まいに建て替えたものです。 それぞれの世帯の異なる立場や意見をとりまとめ、予算と要求事...

    2014年2月28日

  • 市街化調整区域の計画

    快晴なのに太陽を直視できるほどのPM2.5の中、奈良県内で計画中の住宅について役所各課を回りました。 地方では市町村のホームページが充実していないため、基本的に直接出向いて情報を仕入れますが...

    2014年2月27日

  • snap

    先週の取付工事続きがひと段落して、今週はみんな製作に集中。 また、年明けはまわりのスタートもゆっくりなのか予定が少しあとになったりして、少し気持ちがゆったりしているところです。 昨年のクレミル...

    2014年1月17日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家