家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 取付@板橋のYさん

    今日はコバヤシ君、ノガミ君と板橋のYさんのところまでターンテーブルなどの機器を収納するキャビネットと食器棚を取付に。 ところが私は風邪で体調がすぐれないので、 搬入、取付は2人にお任...

    2014年12月11日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 箱舟「arca」

    今回のマルシェに持っていった食器のひとつ。 素材にアルダー材を使い、かんざしには、ウォールナットを指しているものをもあります。 底板にステンレスを張った小箱です。 カトラリー入れとして使ったり...

    2014年12月3日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 間接照明の造作

    渋谷区で進行中の「牛カツ石斛」。 猛突進で現場は進行中です!!! 間接照明の造作が行われました。 写真手前に見える、鉄筋コンクリートの梁下端に設置したヒノキの柾目の化粧板の間接照明用造作。 ...

    2014年12月2日

    • TOP>
    • コラム>
    • 松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所)
  • ステンレス切文字サイン

    埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 アパート名のサインが取り付きました!!! 今回も私どもの事務所のド定番アイテムである、ステンレスの切文字で製作したサイン!!! 切文字に脚を付...

    2014年11月29日

    • TOP>
    • コラム>
    • 松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所)
  • 真っ白なミニキッチン

    埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 いよいよ工事も終盤戦。 設備機器関係の取り付けも始まりました。 真っ白なミニキッチン!!! W1,200タイプで、IHクッキングヒーター。 天板は、お...

    2014年11月27日

    • TOP>
    • コラム>
    • 松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所)
  • 取付@十日市場のNさん

    今日は長い天板をバルコニーから搬入する為四人で取り付けに。 順調に作業は進み、何とか一日で器具の設置まで完了しました。 残りの細かいパーツは工場で少し加工してからまた後日伺いますね。

    2014年11月22日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • ひかりの架け橋

    板塀と植栽に守られた庭と、巨木の林立する公園。 二つの緑豊かな外部空間を視覚的につなぎ、インテリアに取り込むことを意図しました。 緑の風景が取り込まれたインテリアは、大きな吹き抜けを介して、家族の...

    2014年11月19日

  • クルミとクォーツエンジニアドストーンのキッチンの施工

    今日で3回目になる王禅寺のMさんのキッチンの工事。ようやく全体の様子が見えてきました。 黒いクォーツエンジニアドストーンの天板にクルミを微妙に着色して仕上げた扉や引き出し。扉や引き出...

    2014年11月17日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 麻雀サロン。

    増築してから20年近くたっているという一室を 来客時の応接や、麻雀遊びが出来るサロンのようなお部屋にとリフォームをさせていただきました。 お客様からは施工事例にあったこのお部屋の感じが良いです...

    2014年11月16日

  • シャープで、シンプル。

    こちらは特注家具の取り付け。 オークの突板をブラックに塗装してもらったテレビボード。 白い壁にピタリと納めている。 シンプルに、しびれる、お仕事でございます。 ジェイブルーは、こういう...

    2014年10月31日

  • Tさんのナラのデスク

    今日は丘の上のご新居に移られるTさんのリビングにナラのデスクを取付に行ってきました。 設置工事中は、一度ご自宅に戻られたTさん。 工事完了後再びここに戻ると、玄関扉を開けなが...

    2014年10月24日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • Sさんのリビングボード

    少し前に納品させて頂いたSさんのところまでご挨拶に出掛けました。 使い始めてしばらく経って、Sさんらしさがだんだんとこの家具に表れておりました。 ところで、この家具に使われている木が何の木か分...

    2014年10月18日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 【柿の木を抱く家】 竣工10年の姿

    柿の木を抱く家が竣工後10年を経過しました。 「屋上防水がまだ大丈夫か心配」との連絡をいただき、様子を見にお伺いしました。 まず目に入ったのが、立派に生い茂った緑でした。 一つは、敷地の中央に立つ...

    2014年10月15日

  • 真っ白なオーダー食器棚

    通常、私たちが「白」って呼んでいる化粧板は、少し黄色が入っています。 うちに出入りしている野良ネコのシロは、このくらいのちょっと暖色系の白さです。 「真っ白っていうのはね、青やグレーが隠し味...

    2014年10月14日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • ガルバリウム鋼板の雨樋

    埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 雨樋が取り付きました。 雨樋にも、いろいろなものがあります。 塩ビ製品のものが一般的ですが、他にもアルミやステンレス等々。 その中で、我が事務所...

    2014年10月6日

    • TOP>
    • コラム>
    • 松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所)
  • 真鍮の表札

    今治の家の最後の工事は表札の取り付けでした。 外壁はマットなガルバリウム鋼板とは異なる、 鈍い光沢のある真鍮で製作しました。 ポストに合わせてデザインし、 文字の部分だけほんの少しだけ浮かせて...

    2014年10月1日

  • 平成建設さんのキッチン

    昨日、工事が完了した平成建設さんの2階のショールームのキッチンたち。 今回は、2部屋のキッチンとバックキャビネットを作らせて頂いたのですが、このお仕事の特徴は、「一緒に作る」です。 ...

    2014年9月25日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 梅香苑の家

    4人家族のための住宅である。 敷地は太宰府市と筑紫野市の間を南北に走る国道を少し入った住宅地の角に面している。敷地の周囲にはゆったりとした土地に、少し古いが丁寧に作られた木造住宅が残っており、国道に...

    2014年9月19日

  • ひみつきち

    朝早くに、材木屋さんがここに立ち寄って荷物を下ろしていってくれたので、そのトラックを見送っていると、いかした自転車に乗った男の子が二人。 「お早う、どうしたの。」 「あのー、いつもここに出てい...

    2014年9月13日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 葉山のNさんのところへ

    葉山の大楠山の裾に抱かれた静かな川辺に立つご新居へお邪魔してきました。 今日は写真撮影を、と思ってお伺いしようと考えていたのですが、この半年で木が延びたということでその点検も行いに。 さっそくお邪...

    2014年9月10日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家