家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 長さ4500mmのオーダーキッチン

    さいたま市のFさんのキッチン。3月に施工して、お引越しも済んで、「毎日が落ち着いてきました。」と言うことで、ご挨拶にお伺いしてきました。少し残っていた作業を終わらせて、写真を...

    2014年5月29日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 造作キッチンの魅力

    キッチン。 造作キッチンをよく提案します。 造作キッチンは 家具屋さんに箱をつくってもらい、 水道屋さんに水栓や食洗機をつけてもらい、 電気屋さんやガス屋さんにコンロをつけてもらい、 はたま...

    2014年5月29日

  • 東林口の店舗併用住宅

    「ショップのような住まい」に「カフェのような和食店」 本計画はそんな既成概念にとらわれない店舗併用住宅のプロジェクトです。 敷地は東海道五十三次の宿場である水口宿の旧東海道沿いに建つ土地です。 そ...

    2014年5月28日

  • パースとアニメとラーメンの話。

    こんな感じでどうでしょうか?と、打ち合わせをするわけです。 ご予算、テイスト、使い勝手・・・などを検討していただきながら お客様からのご要望が出てきます。 すると、変更や修正をいたしまして ...

    2014年5月28日

  • テーブルクロス

    自宅ダイニング。 数年前の画像~。 普段テーブルクロスは使わないのですが、 お誕生日~とか、クリスマス~とか、何かのイベントのときにだけ ひっぱりだします。 夫、息子、私・・・は大丈夫なのです...

    2014年5月27日

  • 久々DIY

    久々のDIY熱で、コーナンプロに篭って建材を漁っています。 今回の食材はこれです。さて、うまく調理できるかな。 山本嘉寛建蓄設計事務所 http://yyaa.jp

    2014年5月24日

  • 取付@青葉区のIさん

    最近は家具屋さんとしての仕事だけではないことで忙しいことが多いので、みんなに任せる機会が増えていて、今日もその1日。 今日はカナイ君とコイズミ君がIさんの食器棚の取付に。 「きれいに納ま...

    2014年5月14日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 白い食器棚

    キッチンの背面にある壁沿いに、造作収納を施工いたしました。 奥についているカウンター1枚は、不要なので撤去しました。 ってやって、こんなかんじになりましたよ。 大容量の収納を確保し、 ...

    2014年4月29日

  • 定期報告業務はじめました。

    昨年からホームページで告知していた新規業務の1つ、特殊建築物定期報告のページがようやくOPENしました。 http://yyaa.jp/04inspection/inspe.htm この業務を本格的に行ってみたいと思ったの...

    2014年4月21日

  • 文学と建築

    夏目漱石は、実は、 建築家になりたかったのだそうです…。 こんなことを書いています。 15、6歳の頃のこと…。 「何か好い仕事がありそうなものと考えて日を送って居るうちに、  ふと建築のことに思い...

    2014年4月16日

  • 朝霞の家

    ご夫妻とお子さん2人のための住まいです。■テーマ1:家族のコミュニケーションを支える吹抜空間/高天井でダイナミックな空間のリビングダイニング。ここに美しい階段を据えました。朝、お母さんが食事の支度を...

    2014年4月12日

  • 中央林間のSさん、完了。

    コンロ横の壁につけるハンガーパイプがメーカーから届いたので、それを持ってSさんのところにお出掛け。 Sさん、以前はケーキ屋さんで働いていたそうで、キッチンと背面のバッ...

    2014年4月10日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 造作家具。

    造作(ぞうさく)の食器棚の、扉を全部あけたところの画像。 造作家具をご注文いただくときはよくお客様が 「わたし、本当にたくさん荷物あるんですけれど、入るかしら?入りきるかしら?」と ご心配な...

    2014年4月10日

  • お待たせしました、Yさん、完了です。

    先週、取付に伺ったYさんのお宅に再び。前回洗濯機上の吊戸棚が取付できなかったのは、私が採寸の時に、うっかり建具の枠を見落としていたからでした。 何とも情けないミスをしたのは何...

    2014年4月6日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 目黒F邸

    子供さんが独立されて夫婦お二人ですむ木造2階建ての築25年のおすまい。100ヘーベー近くあるおすまいは、さすがに広いのですが、多趣味なご夫婦はお料理教室やられたり映画上映会やられたり活動的。 そんなお施...

    2014年4月3日

  • 世田谷T邸

    こちらは自由設計で建てられるコーポラティブハウスの一住戸の内装設計。内装設計といえども新築からつくるので窓などの位置、大きさ形状は決められます。6階建てRC建物の6階部分で広いテラスを持つという形状...

    2014年4月3日

  • 大の字に寝ころぶ家

     家で大の字に寝ころびたいと言う施主の要望があり居間・食堂の一部を畳敷きとした。 内部は木組みを見せ壁は漆喰、無垢板等にしている。 分離発注方式で中間マージンを無くし品質を落とさず透明性のある価格...

    2014年4月3日

  • 納品@寒川のNさん

    今日は、ご近所で商店を営むNさんのところに座卓の納品。1メートルの長さの座卓をくっつけて使ったり、離して使ったり。 父が今はフリーハンドイマイの仕事を離れてから寒川の町づくりに関わるようになっ...

    2014年4月3日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • House K

    札幌市の平均的な住宅地に建てられた夫婦と小学生2人の4人家族と祖母が住む2世帯住宅である。 断面構成は1階が祖母、2〜3階が4人家族のスペースとなっており、玄関部分のみが共有でその他はそれぞれ自立をして生...

    2014年4月2日

  • HOUSE IN SAJIMA

    屋根うらの楽しい家 大きな屋根うら特徴のある大きな外壁は、大きな屋根をイメージしています。大きな屋根のなかの空間は、屋根うら部屋の楽しい雰囲気を考えながら設計しています。屋根の角度と同じように、内...

    2014年4月1日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家