家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • インテリアのイメージづくり ~ 軽井沢YTさんの家

    軽井沢YTさんの家。 インテリアのイメージづくり。 YTさんの家は、 敷地の環境から2階リビング(LDK)としました。 その代わりというか・・ 1階には、セカンドリビング的なピアノルームを計画して、 ...

    2016年7月3日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 阿倍野の長屋 -長屋のリノベーション-

    2013年の3月。「住之江の元長屋」が、大阪の「リフォーム・リノベーションコンクール」で最優秀賞を受賞した。 イベントの一環でオープンハウスを開催したのが9月。かなりの雨の中、夫妻は小さなお子さん2人を...

    2016年6月10日

  • 竣工写真「インテリア編」 ~ 那須Fさんの家

    那須Fさんの家。 竣工写真「インテリア編」 室内はお持ちのダイニングテーブルに合わせて、 全体をコーディネート。 外壁のダークブラウンとうまく調和させることを意識しています。 敷地形状と...

    2016年6月10日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 竣工写真「インテリア編」 ~ 八ヶ岳原村Tさんの家

    八ヶ岳原村Tさんの家。 竣工写真「インテリア編」 室内はいたってシンプル。 LDKを中心にした構成です。 敷地の深いほう(長いほう?)を活かして、 プランしています。 敷地に深さ(奥行)が...

    2016年6月8日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 横須賀KW邸<海を望む大開口の家>

    丘の上に建ち、眼下に海を望み、海への眺望をひとりじめした建物です。 敷地は、緑に覆われた斜面上の土地。遠方に海を望み東側に開けています。斜面の下から覗かれることはないので、東側には眺望を得るため...

    2016年6月7日

  • 梅雨の寝室環境

    いよいよ夜間も湿度が高い時期になり、寝苦しい夜が続きそうですね。。 今までは、エアコン除湿などを使用してましたが、洗濯物の部屋干し対策などを含め、「除湿器」を導入してみました。 アイリス...

    2016年6月3日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • ひと手間を惜しまずに!

    昨日は、とある家創りのため、 敷地を視察に行ってきました。 周辺は、緑の多い、とても閑静な環境です。 この時期は、樹木のグリーンが目に優しい。 写真は、敷地からの眺め。 1階レベ...

    2016年6月1日

  • 松原のガレージハウス

    松原のガレージハウス 大阪の南にある松原市。住宅と工場が混ざり合っている地域に建つ。 建物が立ち並ぶ地域なので、敷地外に景色を望むという環境ではない。 道路接道状況は、角地敷地である。 ク...

    2016年5月11日

  • 体に優しい家創りへ

    体に優しい素材。 杉やオークといった無垢のフローリング。 紙の壁紙。 漆喰や珪藻土等の塗り壁。 杉やツガの無垢材で製作した建具。 木部を着色保護する亜麻仁油主体の塗料。 水周...

    2016年5月10日

  • 窓辺な家

    荻窪のとあるバス通りに面した小さな家です。すぐ近くに環八がある事もあってか、交通量が非常に多く、住宅地としてはやや忙しない印象です。家が小さいと、そんな環境も含めて外がとても近く感じます。なので、...

    2016年5月9日

  • Billboard

    地方都市の多くは完全なる車社会で、幹線道路沿いには、巨大ショッピングモールを筆頭に、娯楽施設、ホームセンター、家電量販店、飲食店・・・、様々な建物が建ち並び、行き交う車にアピールすべく大きな看板を掲げ...

    2016年5月9日

  • SEPA

    この住宅をつくる事になったのには布石がありまして、以前、建主は別の敷地を検討していましたが、その敷地がユニークで、50平米の小さな土地と、20平米のさらに小さな土地が、鉄塔がある立ち入り禁止用地を挟ん...

    2016年5月9日

  • RICO

    福島県郡山市。小山に囲まれ小川が流れ、周囲には田んぼが広がる、のどかな分譲地の一画に建つ住宅です。丘を削って出来た分譲地であり、その裾野にある敷地は、立って360度ぐるりと見回すと、牧歌的な風景が遠く...

    2016年5月9日

  • カドケシ

    高層の雑居ビルや集合住宅が建ち並ぶ都内でも有数の高密度商業地域。そんな中で今回の計画地もまた、10階建てのマンションに見下ろされ、7階建てのビルに真南を塞がれるという厳しい条件下にある。一方、東に6Mの...

    2016年5月9日

  • 災害対策見直し作業

    熊本地震は未だ余震続きで、被害を受けた家に戻って片付けたくても近寄れない場所もあるようです 世の中はこどもの日でしたが、関東直下型に住環境のプロとして備えた対策を見直してみました 専門家プロフ...

    2016年5月5日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • 青梅のガレージハウス

    40年程前に開発された住宅地に建つ住宅である。 住宅地全体がほぼ南に傾斜しており、どの住宅も日当りの良い環境になっている。 住宅地の開発当時に新築された住宅がまだ多く残っており、今回の敷地にもその当...

    2016年5月2日

  • マイ車いす新調

    仕事柄、障がいのある方の住環境をサポートさせて頂く際、私自身で車いす動線や勾配を車椅子に乗ってチェックすることがあります。 健常者なので障がいのある方よりバランス感や腹筋を使った操作が出来てしま...

    2016年4月28日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • 侮れません!プライベートブランドの雑貨

    住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。 爽やかなお天気が続いていますね。 まだまだ避難生活を余儀なくされている方々に少しでもホッとする時がきますように! さて最近大型量販...

    2016年4月26日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • 災害に備えるインテリア

    住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。 今回の熊本の大地震で多くの方が被災されています。そして未だ行方不明の方もいらっしゃいます。多額の寄付をする事もできず、現地に行く事も...

    2016年4月21日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • 暮らしe-Style講座開催致しました。

    住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 昨日暮らしe-Style講座1回を開催致しました。 丸野奈津子さんのパーソナルカラー講座でした。 ご受講頂いた方はお1人だったんす! 記念すべき1回...

    2016年4月12日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家