鳥取県米子市に建築した住宅。 用水路を跨ぎ接道するため、敷地内で車を取り回すスペースが必要があり、敷地奥の限られたスペースに住宅を建築しました。 2階にダイニングリビングキッチンと2つのデッキテラス...
2018年9月4日
鳥取県米子市に建築した木造3階建ての住宅。 敷地は国道沿いの大型店舗が並ぶ裏通りに面し、狭い割りに交通量が多く、スピードを出して通行する車も多い道に設道しています。 そうした立地条件と限られた敷地面...
2018年9月4日
昨日、打ち合わせの合間の時間を使って、 「木の住まいの大博覧会」というイベントへ行ってきました。 新しい情報を収集するのが目的です。 普段から、人づてだったり、ネットで検索した...
2018年6月24日
2014年に完成した大阪市旭区の住宅、『』の家が第8回NISCイソバンドデザインコンテストの住宅部門賞を受賞しました。また、同コンテストの結果発表については新建築2017年11月号に掲載されています。よろしけ...
2017年11月1日
現場への搬入に先立ち、構造設計と一緒に八尾市の鉄工所で鉄骨の検査を行いました。既に組み上がったジョイント部の溶接具合などを入念にチェック。今回は室内のスペースをできるだけ広く確保するため、...
2014年4月18日
最近発売された「マンションリノベーション用極薄フローリング」です。厚さわずか6mm。既存のマンションフローリングの上に直接留めて施工できる商品です。 ちゃんと実加工もされています。(さね...
2013年11月12日
街で見かけた手すりです。上の画像は地下鉄の階段によくあるステンレスの手すりなのですが、手摺り受けがよく見かけるものよりシャープで、使えるかもしれないというデザインです。相当数使ってあるので...
2012年11月28日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...