■情報戦を制する 住宅窃盗犯への対策として大切なのが、町の視線の存在を感じさせることで、窃盗犯が自分の存在=情報があらわになっているような気にさせることです。同時に重要なのが、住み手の情報を犯...
2019年10月28日
■住宅窃盗犯の素顔 私は、検事を職とする方の住宅を設計したことがあります。100人以上の住宅窃盗犯を取り調べ、その一人ひとりと相対してきたこの方から、窃盗犯の特徴をお聞きすることができました。個...
2019年10月9日
先日、竣工を迎えた家へお邪魔してきました。 実は、昨日、お引越しということで、 いよいよ日常生活をスタートされるということで、 その前に、設備関係の取り扱い説明がありました。 ...
2018年2月27日
子供は小さな大人じゃない‐1385‐ ↑公式ブログへリンクしています。 いよいよ近畿地方も梅雨入りしました。 田植えが始まったなと思っていたら、あっという間の梅雨入り。 いっとき、...
2017年6月9日
昨日、とある家創りのセキュリティについて 打合せがありました。 セキュリティは、御家族が、安心して安全に 日常を暮らしていくために、とても重要です。 セキュリティレベルをどこに設定...
2016年8月31日
クライアントの要望である「癒し」をテーマに下記の要素を盛り込みデザインしています。 趣味であるゴルフの打ちっ放しができます 水盤、滝、室内の水路により水のゆらぎを感じることができます 2枚の...
2015年7月25日
埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 受電が行われ、東京電力の検査も終わり、照明器具が点灯しました!!! 一番気になっていた、エントランス回りのライトアップを確認する為、夕暮れまで現場...
2015年1月8日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...