賃貸住宅の多くは、家というより単に部屋の集まり。賃貸の広告にある「部屋選び」という表現がそのような意識を典型的にあらわしています。ここでは、全戸メゾネット形式(1戸のみトリプレット)とすることで、...
2016年6月7日
大阪市内のマンション計画。内部の平面と外部の見え方の設計を並行して進めています。どうも第一案がペタっとしてるなぁーということで、もうちょっとシュッとした感じ(最近の関西弁で洗練された、スマー...
2013年12月16日
久々にマンション一棟の計画です。当所ではまだマンションの実績はありませんが、元々デザイナーズマンション専門に設計してたので案外得意だったりします。 高密度な賃貸マンションではなかなか提...
2013年5月22日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...