鎌倉稲村ガ崎の150段ほどの階段を登った高台に建つ、築80年を越える古民家。 10年ほど前には建築設計事務所によるリノベーションが施されていたが、外部に関してはかなり傷みが進行しており、全面的な改修が必要...
2021年4月27日
「ルーバー天井」が印象的な、マンションのリノベーションです。 本来、外部で使うルーバーを室内に設置する事で、外部にいる様な空気感を感じ、テラスの様な皆がいる場の雰囲気を持つリビングを設計しました...
2021年2月11日
子育て世代の女性たちで運営している会社の為、子供を遊ばせながら仕事の出来るスペースにして欲しいとのご要望でした。 来客スペースとして木の箱をオフィス中央におき、木の箱を囲むコの字型に、執務スペース...
2019年2月10日
めずらしく、食事の写真。 昨日の昼にいただいた、味噌煮込みうどんです。 肌寒かったので、いただきました。 見た目と違ってあっさり目だったので、おいしくいただけました。 そうそ...
2018年12月11日
緑を囲む京都のオフィス「山本合同事務所」‐7‐エピローグ 建築の責任 webサイトの完成は、プロジェクトの一区切りでもあります。 「山本合同事務所」の東隣はマンションを建設中。 そ...
2018年7月3日
昨日の午前中は、新しいチャレンジのため、 関係者でミーティングでした。 ナイトウタカシが、お客様へ提供できる価値。 その中でも、とある側面にフォーカスしています。 家創りに対する姿勢は、...
2017年4月7日
昨日、とある家創りのため、 お客様とショールームへご一緒してきました。 オークの面材に、アイアン調の手掛け。 ステンレスの天板もいい感じです。 壁に取り付いた、棚板。 それを支えるアイア...
2016年11月8日
古い酒蔵の一角にショップと試飲コーナー、ミーティングルームをつくるプロジェクト。重厚な大空間の中では、単純にハコ型の店舗ブースを挿入するだけでは全体の雰囲気に店舗が呑まれてしまいます。そのため...
2016年8月10日
2016年7月11日
若竹ビルの3DKの住居の一室を、ワンルーム空間のシェアオフィス(コワーキングスペース)として改修しました。 .共用のキッチンは、ダイニングテーブルと一体として製作し、入居者や来客者とのミーティングスペ...
2015年1月13日
建築家・山口隆史氏(-2013)の設計により、府内五番街として誕生(リニューアル)して20周年となる2014年、大分市府内五番街商店街振興組合事務所をメインストリートに面して、移転オープンさせることとな...
2014年5月5日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...