鳥取県米子市内にある医院から透析部門を移転する工事。 既存クリニックの問題点を解消するため、ドクター、技師、看護師、各々の要望を調整し、協議を重ねて設計した鳥取県最大規模の透析専門施設です。 透析治...
2018年9月4日
景色がひろがる敷地に建物はあります。 南国のリゾートが好きな建築主の方で、景色を楽しみながら日々の生活が過ごせるような敷地を、数年間掛けて探し出したとのことです。 そのような経緯から、この景観...
2018年8月2日
執筆依頼‐1228‐ 御堂筋のライトアップも、それ程寒さを感じさせず。 暖かい12月です。12日(土)は、天六「住まい情報センター」でのセミナーでした。 予約は12人と聞いていました。 ...
2015年12月15日
ライトその生涯‐1212‐ 運動会も、昨日で一段落でしょうか。 秋晴れの中、阪急芦屋川の旧山邑家住宅へ行っていました。 夜、川沿いでライトアップされれいる住宅と言えば分りよいでしょうか。 ...
2015年10月20日
埼玉県八潮市で完成しました「フィオーネ八潮」。 建築カメラマンによる竣工写真の御紹介の続き。 いつもは、夕景まで撮影は行わないのですが、フィオーネ八潮は夕景も美しいので撮影をお願いしました...
2015年1月27日
埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 受電が行われ、東京電力の検査も終わり、照明器具が点灯しました!!! 一番気になっていた、エントランス回りのライトアップを確認する為、夕暮れまで現場...
2015年1月8日
自動車の板金塗装のための整備工場である。 工場としての機能を十分に満たしつつ、初期投資は最小限とし、なおかつカッコいい建物にしてほしいというのが、お施主様からのご注文であった。 消防法の規制義...
2014年3月12日
H-House。 現場は、 暗くなるまで、作業をしていました...。 大忙しの最中ですが、 ライトアップされているみたいで、 ちょっとキレイだなあ、 なんて思ってしまいました...。 http://www.facebook....
2013年3月12日
名古屋はかつて戦火で焼かれてしまったので古い建物は少ないです。でもお城の城壁は今もしっかりと残ってます。 一つ一つはかなり大きな石です。中には岩と言える程のものも混じっていて、クレーンのない時代...
2012年4月13日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...