homifyのマガジン欄に 【トライアングル・ハウス】が掲載されました。 https://www.homify.jp/ideabooks/3120783/ 「三角形の家5選」 がテーマの特集です。 解説として 【トライアングル・ハウス】 ...
2020年3月9日
■美しいデザインと防犯 個性的であることがそれだけで抑止力を持ち、防犯上の工夫がデザインの向上につながることは、建築家とのいえづくりに、希望と自信を与えてくれるのではないでしょうか。また、防犯...
2019年11月5日
■抑止の方法 住宅窃盗犯に有効な抑止の方法について考えてみましょう。住宅窃盗犯は捕まることを何よりも恐れているので「町の目・人の目」による監視力が期待できます。人目を引く住宅は、それだけでねら...
2019年10月23日
古く空き家になってしまいそうな、長屋+アパートを、リノベーションし、人気のアパート生まれ変わりました。 デザイン性の高い外観にしたい、という打合せをお客様と行っていました。、メンテナンス性も考慮し...
2019年2月10日
青空に映えますね。 半年ほど前に竣工した家。 屋根が連なっていく外観のデザインは、 とっても個性的です。 カッコよくデザインした!というよりは、 機能的な側面から導かれ...
2019年2月2日
ジュエリーデザイナーの奥様のアトリエを擁する住宅。敷地は5角形で、変形している部分が道路に面していた為、そこに ”繭(まゆ)” のような塊を作り、 人の目に留まるようなファサードとした。住宅街に...
2019年1月31日
昨日の午前中は、とある家創りの現場へ。 足場が外れて、外観があらわになっていました。 黒のガルバがベースになっていて、 アクセントで木目と白を取り入れています。 とても個性的...
2019年1月15日
1階は、街に対して開かれた美容室と女性たちの社交の場。2階は、敷地裏側に広がる隣家の庭に対して開くプライベートな住空間になっています。仕上げとして多く使用している木材の良さは、一つとして同じ顔を持...
2018年11月12日
昨日、とある家創りの現場へ。 お客様と待ち合わせて、一緒に見学してきました。 写真は、その時のワンショットです。 よく見ていただくと、ペタペタと紙が張ってありますよね。 この...
2018年11月12日
ほんときれいですよね。 こちらは、内装に使う、モザイクタイルです。 昨日、とある家創りで、タイルをセレクトするために、 タイルメーカーをいくつか、ハシゴしてきました。 タイル...
2018年10月18日
とある家創りの現場。 昨日、お客様と仕上がりを一緒に確認してきました。 実は、ほとんど仕上がっていて、 来週末には、お客様の検査を予定しています。 ここまで仕上がってくると、...
2018年9月17日
昨日、とある家創りのため、クリナップのショールームへ。 実は。。 ここ最近、今まで人気のあった、「クリンレディ」という シリーズがなくなって、新しいシリーズが出たんですよね。 ち...
2018年9月1日
昨日、とある家創りで、家だけ先行して引き渡しがありました。 (外構は工事中) その家を少しだけご紹介します。 ウォルナットと白の組み合わせ。 余計な色を使わず、シンプルにまと...
2018年8月29日
とても印象的な外観ですよね。 そうなんです。 いわゆる洋館ですね。 一部の女性には、とても人気のデザイン。 軒下や中間部分、窓周りの装飾、アイアンの手すり。 クラシカル...
2018年8月16日
とある家創りのバルコニーからの眺め。 まだ足場が邪魔していますが。。 田んぼの明るいグリーンがとても涼し気です。 遠くまで視線が抜けて、とっても爽快。 黒のガルバが見えてます...
2018年8月3日
とっても個性的な外観ですよね! こちらは、とある家創りの現場のショットです。 つい先日、足場が解体されて、 やっと外観が姿を現したところなんです。 幾重にも重なっていくような ...
2018年7月26日
ウッドワンの「スイージー」というシリーズのキッチン。 オークの扉材とアイアンブラックの取っ手とのバランスが なんとも、いい感じですよね。 このキッチンの扉は、主要メーカーの木目...
2018年7月24日
とても個性的なペンダント照明です。 イメージしているのは、障子ですよね。 和紙調の素材、骨組みを構成するラインは細く、 とてもきれいです。 少し黄色がかった色合いが、なんとも...
2018年7月18日
こちらは、家を構成する、いろんな素材のサンプルたち。 フローリング、漆喰、壁紙、建具、キッチンパネル、メラミン 等々。(これでも、全体の一部です) 家は、いろんな素材で構成され...
2018年7月15日
昨日は、とある家創りの現場へ。 お客様と待ち合わせ。 一緒に進行状況を確認してきました。 ずいぶんと仕上がってきていて、リアリティが増してきてます。 そして。 現場での...
2018年7月1日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...