おうとくケアセンターの屋上。大きな屋根面を活用するため、太陽光パネルを現在施工中です。これからの季節は威力を発揮してくれそうですね。 山本嘉寛建蓄設計事務所 http://yyaa.jp
2014年6月1日
南東角地で陽当たり抜群の敷地に建つ、四世代同居の住まいです。玄関だけ共有で、上下に世帯を分離しています。1・2階合わせて60坪の生活空間の他に、7坪のロフトと7坪のバルコニーもある広々空間です。太...
2014年3月26日
太陽光発電を取りえれたいという要望は相変わらず強いです。数年前よりは確かに価格も安くなってきていますし、売電価格はまだ高く設定されています。(これには実は電気料金のなかでトリックのようなものがある...
2013年5月7日
抜群の眺望と緑に囲まれた地に建つ、1年を通して快適で開放的な自然を吸い込む生活をテーマとした住まいです。 庭からデッキ、犬と過ごす土間まで緩くつながり、大きな吹き抜けのある家形の内部空間は階段や収納...
2012年5月22日
東京品川区の住宅街に建つ2世帯住宅です。 南側に太陽光パネルを設置、道路斜線(天空率利用)で屋根(白い部分)の形が決まりました。2階のLDKにはゴロゴロスペースを設けてあります。南側にはすぐ前にアパー...
2012年4月16日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...