敷地は名古屋市昭和区の旧市街地。 戦争の空襲被害も少なかったため古い住宅が立ち並ぶ旧市街地ではあるが、新しい住宅も混在しており 最近ではマンション新築のラッシュである。 今回は、二軒長屋の片側一...
2020年11月22日
松原/脳神経外科「うえだクリニック」‐11‐決戦は火曜日 毎回のことですが、人は何と弱い生き物なのかと思います。 クリニックの移転オープンが9月24日(火)というのは、何ヶ月も前から決まって...
2019年9月24日
「家づくりのきっかけ・施主の要望」 猫が大好きで、猫の為の集合住宅を作りたい。しかも、住むのが楽しみになる、ワクワクする様なデザインの家はつくれますか?というご相談でした。 日当たりの凄く悪い...
2019年9月7日
末代までの誇り‐1566‐ 3月に入り、光の力強さが増したでしょうか。 しかし今日は生憎の雨です。 当社は南向き建物の1階にあります。 エントランスすぐにあるのが打合せスペース。 ...
2019年3月5日
子育て世代の女性たちで運営している会社の為、子供を遊ばせながら仕事の出来るスペースにして欲しいとのご要望でした。 来客スペースとして木の箱をオフィス中央におき、木の箱を囲むコの字型に、執務スペース...
2019年2月10日
緑を囲む京都のオフィス「山本合同事務所」‐8‐1年点検 「山本合同事務所」の竣工は昨年の1月でした。 先週金曜日に、1年点検へ行ってきました。 実務が始まり、竣工写真通りとは行き...
2019年1月28日
彼女は17年前の私‐1555‐ 先週まで、大学4回生の男の子が手伝いに来てくれていました。 夜は飲食店のアルバイトをしながらで、大変そうな時もありましたがよく頑張ってくれました。 また、...
2019年1月24日
昨日の午後は、お客様とショールームデートでした! 年明けてから、初めてとなる、お客様との打ち合わせが デートとは! ついてます(笑) しかも、とっても仲の良い美人姉妹! ...
2019年1月6日
昨日の午前中は、とある家のリノベーション打ち合わせ。 お客様のお母さまが暮らす家。 事情があって、フルリノベーションを計画しています。 いろんな方々と調整をしてきて、昨日の打ち合わせ...
2018年12月23日
エレガントな空間ですよね。 こちらは、名古屋観光ホテルのロビーです。 空間自体もそうですが、照明器具や家具類なども この上品な雰囲気つくりに貢献しています。 ついつい、ア...
2018年12月19日
ここ最近、とある家創りで採用するため、 ステンレス製のキッチンをいろいろ見ています。 パッと思いつくのは、主要メーカーの一つでもある クリナップですよね。 しっかりセレクトす...
2018年12月13日
1階は、街に対して開かれた美容室と女性たちの社交の場。2階は、敷地裏側に広がる隣家の庭に対して開くプライベートな住空間になっています。仕上げとして多く使用している木材の良さは、一つとして同じ顔を持...
2018年11月12日
写真として、少し暗めなのでいけませんが、 これくらいの落ち着いたトーンは、大人っぽくてよいですね。 フローリングを家具に近い色合いにして、 馴染ませています。 クラシカルなデ...
2018年10月19日
とても落ち着いた感じのキッチン周りです。 昨日、家創りを考えているお客様と ショールームテートをしてきました! 朝一番で、クリナップのショールームに集合。 初めて、こういった...
2018年10月14日
とても印象的な外観ですよね。 そうなんです。 いわゆる洋館ですね。 一部の女性には、とても人気のデザイン。 軒下や中間部分、窓周りの装飾、アイアンの手すり。 クラシカル...
2018年8月16日
女房と○○は古いほうが良い‐1507‐ 10年程前から、カメラはCanonのEOS 5D Mark Ⅱというモデルを使っています。 竣工写真は写真家に撮って貰うのが理想ですが、時間がない時、また私でなければ獲れ...
2018年8月10日
きれいな色が整然と並んでます。 昨日、いくつかの家創りのため、立川ブラインドのショールームへ 行ってきました。 社名からもわかりますが、 縦型・横型ブラインド。 ロール...
2018年5月12日
飛ばねえ豚はただの豚だ‐1475‐ 公共の植込みは、愛想のない常緑樹が多いものです。 しかし、この時期のツツジ、サツキは別格。 今日は、初夏を思わせる日差しでしたが、緑と紅が目...
2018年4月20日
2018年3月27日
昨日、とある家創りのため、 いくつかのメーカーのショールームへ行ってきました。 久しぶり(といっても数カ月ぶり)だったのですが、 展示が変わっていたりして、とても新鮮な感じでした。 ...
2018年2月24日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...