『OZONEが考えるNew Normalな暮らし 展』の展示が再開となります。 【まついハウス】が展示されています。 住宅であるとともに、絵本・紙芝居の展示、壁画家のステンドグラス、 パントマイミストの小さな公演...
2021年3月18日
何だか美味しそうな色合いです(笑) チョコとかクッキーに見えますが、 実は、ハコに入っているのは、タイルのカットサンプル。 見せ方ひとつで、おいしそうに(笑)見えます。 ...
2019年1月25日
昨日、名古屋モザイク工業で、新商品展示会があると聞いて、 見学しに行ってきました。 新規の種類は多くなかったのですが、なかなか面白い シリーズが増えたなという印象でした。 ま...
2018年11月2日
昨日、コイズミ照明の新商品展示会があると聞いていたので、 情報収集に行ってきました。 この時期は、アチコチのメーカーで 新しい商品が出たりするので、楽しみです。 今回のコイズ...
2018年6月8日
昨日、名古屋モザイク工業のショールームへ立ち寄りました。 タイル好きの私としては、 そこで過ごす時間は、たまらない感じなんですよね(笑) もちろん。 遊びに行ったわけじゃな...
2018年3月28日
木之本物展(きのもとほんもの展) 歴史的な町並みが残る滋賀県、北国街道沿いの木之本の町全体で行われた写真展です。 会場は8か所の店舗や公共施設で、音声ガイドアプリをつかい写真を見ながら町を巡ります。 ...
2018年2月19日
いきなりなので、わかりにくいかも。(笑) こちらの写真は、 名古屋モザイク工業で見かけた、タイルです。 素焼き風のタイルの表情が、とてもいい感じでした。 実は、名古屋モザイクで、新商品...
2017年7月1日
昨日、とある家創りの打合せへ行ってきました。 昨年後半から、お付き合いさせていただいている御夫婦。 以前より、土地探しをずっとされていました。 私もいくつか土地を見に行ったり。 でも、なかな...
2017年1月27日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...