「あの森のOHANA」かやしまフォトスタジオ‐1‐プロローグ 2008年の2月18日にオファーを貰い、翌年の9月28日に完成したのが「かやしまフォトスタジオOhana」である。 元の店舗は京阪萱...
2021年6月9日
「THE LONGING HOUSE 」‐10‐真剣レッドシダー 2月下旬に高性能断熱材の現場発泡硬質ウレタン吹き付けが完了。 最難関のヘリンボーン貼も3月中旬に終了しました。 現在は内部造作と並行し...
2021年5月11日
世界は未曾有の困難の中にある今。 その困難の先に待つ希望を信じて 前に向かって生きていこうと思いを新たにしています。 この状況の中、現場で働く方々のたゆまぬ努力のおかげで 東京都内各地で住宅を完...
2021年1月8日
賑わいのある鵠沼商店街の一角にあるパン屋さんの独立店開店のための改装工事。 「食を考えること、建築を考えること」が同義と感じ始めていた時分に、お話をいただいた非常に意義のある設計依頼。 日々に寄り...
2020年11月13日
大津市の駅前で、20坪の狭小地に建てた店舗併用住宅です。 光のスリット吹抜けを設け、狭小住宅ながらも 明るく光の感じられる空間となっています
2019年12月3日
鳥取県米子市に建築した木造3階建ての住宅。 敷地は国道沿いの大型店舗が並ぶ裏通りに面し、狭い割りに交通量が多く、スピードを出して通行する車も多い道に設道しています。 そうした立地条件と限られた敷地面...
2018年9月4日
とても個性的なペンダント照明です。 イメージしているのは、障子ですよね。 和紙調の素材、骨組みを構成するラインは細く、 とてもきれいです。 少し黄色がかった色合いが、なんとも...
2018年7月18日
木之本物展(きのもとほんもの展) 歴史的な町並みが残る滋賀県、北国街道沿いの木之本の町全体で行われた写真展です。 会場は8か所の店舗や公共施設で、音声ガイドアプリをつかい写真を見ながら町を巡ります。 ...
2018年2月19日
京都の長屋現場。年末の追い込みで無事に完成し、設計検査を行いました。 かなりの割合の建具を洗ったり、削ったり、配置換えしたり、ガラスを入れ替えたりして再利用しています。 すっかり明るく...
2017年12月28日
大迫力のキッチンですよね。 コの字型に展開するカタチは、とってもユニークです。 ブラック鏡面塗装仕上げのバックセットは、 使い方を間違えると、派手になりがちなのですが、 マットな木目のキッチ...
2017年12月5日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...