- キーワード コンクリート>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
コンクリート に関する建築家ブログ・事例
-
旗竿地のコートハウス
- 2016年3月4日
- 三浦尚人建築設計工房
-
1970年のこんにちは‐1252‐
- 2016年3月3日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
1970年のこんにちは‐1252‐ 梅が終わり、桃が咲き始めたら春の足音は更に大きく。 3月3日、今日は桃の節句です。 日曜日は、万博公園にも寄りました。 過去、現在、未来を貫き、吹き上...
-
いろんな専門家とコミュニケーション!
- 2016年3月3日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日、とある家創りの敷地へ行ってきました。 大きな敷地で、敷地内に高低差があります。 家を創りにあたって、フラットするということで、 大きな造成が必要になります。 簡単に造成といってい...
-
基礎がきれいに仕上がってます!
- 2016年2月12日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、とある家創りの現場から。 こちらは、ちょうど、基礎が完成したところです。 ほんと。 とってもきれいにコンクリートが打ちあがっていました。 コンクリートは工事してくれる業者さ...
-
アスリート VS 経営者‐1245‐
- 2016年2月8日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
アスリート VS 経営者‐1245‐ 立春が過ぎ、僅かに寒さも和らいだでしょうか。 現場にとって、厳しい時期には変わりはありませんが。 「KISHIWADA HOUSE」は基礎工事が終わ...
-
工事は順調に進んでいます!!
- 2016年2月4日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は現場デイだったので、 現在進行している現場へ行ってきました。 最初は、和モダンの家。 ちょうど、外部は、外壁の色を塗り始め。 結構大きな家なので、塗っていくのも大変だと思います...
-
西山の住まい
- 2016年1月30日
- タイラ ヤスヒロ建築設計事務所
昨日は現場デイだったので、 現在進行している現場へ行ってきました。 最初は、和モダンの家。 ちょうど、外部は、外壁の色を塗り始め。 結構大きな家なので、塗っていくのも大変だと思います...
-
天井裏の調査
- 2015年11月24日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
オフィスビルのリノベーション計画。点検口から天井裏を確認しました。竣工後の様々なリフォーム工事によって配管・配線類が縦横無尽に走っているようです。現在も生きている系統と既に死んでいる系統が混在して...
-
建築家の役割はデザインだけじゃないんです
- 2015年10月22日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、とある家創りの現へ行ってきました。 外部は、すっかり家らしいカタチになってきています。 大きな屋根が特徴的な、和モダンな家なんですよね。 最近、お客様の個性に応じて、 いろ...
-
「宝塚 RC打放しの家」‐6‐写りすぎ注意
- 2015年10月2日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
「宝塚 RC打放しの家」‐6‐写りすぎ注意 ..................................................... 急遽、母校の文化祭に参加することになりました。 10月3日(土)13:00-15:00 高槻高校文化祭の相...
-
坂と信仰の街、長崎‐1205‐
- 2015年9月25日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
坂と信仰の街、長崎‐1205‐ 前回は、グラバー邸に到着したところまで書きました。 グラバー邸は、今年の7月、世界遺産に登録されたばかり。多くの観光客で賑わっていました。 グラバー邸のすぐ...
-
裏をみせ 表をみせて 散るもみじ ‐1202‐
- 2015年9月15日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
裏をみせ 表をみせて 散るもみじ ‐1202‐ 日曜の天気予報は二転三転して晴れになりました。 奈良へ行っていたのですが、帰りになら100年会館へ寄ってきました。 なら100年会館は、JR奈良駅の...
-
「宝塚 RC打放しの家」‐5‐型枠を木槌で叩く、叩く
- 2015年9月11日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
「宝塚 RC打放しの家」‐5‐型枠を木槌で叩く、叩く 各地に被害をもたらした台風11号。 「宝塚 RC打放しの家」もコンクリート打設予定日と重なり、気を揉んでいました。 通過が分り、昨日の夕...
-
大人と子供の現場見学‐1201‐
- 2015年9月11日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
大人と子供の現場見学‐1201‐ 今日は「宝塚 RC打放しの家」の、コンクリート打設でした。 クライアントが休みを取って、現場に来てくれたのです。 まず、「我が家の」ミキサー車の前で記念撮影。 ...
-
現場はワクワクでいっぱいです!
- 2015年9月4日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、一日現場DAYでした。 写真は、現在工事が進んでいる家創りの外部仕上げの見本です。 黒い屋根。ダークなブラウンのサッシ。 淡いベージュ+グレーの入った外壁。 そして、ゼブラ模様...
-
キッチンを囲む家
- 2015年9月3日
- 株式会社 東設計工房
昨日は、一日現場DAYでした。 写真は、現在工事が進んでいる家創りの外部仕上げの見本です。 黒い屋根。ダークなブラウンのサッシ。 淡いベージュ+グレーの入った外壁。 そして、ゼブラ模様...
-
「宝塚 RC打放しの家」‐4‐コンクリートがプリンなら、型枠はカップ
- 2015年8月24日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
「宝塚 RC打放しの家」‐4‐コンクリートがプリンなら、型枠はカップ 8月8日(土)、鉄筋の本数などをチェックする配筋検査に行きました。 宝塚の家は、西に高低差のある敷地にあり、南西の景色が...
-
解体開始
- 2015年8月8日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
賃貸マンション2棟の内外改修計画。燦々と照りつける太陽の元、いよいよ解体工事がスタートしました。まずは殺風景だった駐車場から土間コンクリートを部分的に削り取っていきます。 山本嘉寛建蓄設...
-
リビング階段の家
- 2015年7月25日
- 江川竜之建築スタジオ
賃貸マンション2棟の内外改修計画。燦々と照りつける太陽の元、いよいよ解体工事がスタートしました。まずは殺風景だった駐車場から土間コンクリートを部分的に削り取っていきます。 山本嘉寛建蓄設...
-
傾斜地に建つガレージハウス
- 2015年7月25日
- 江川竜之建築スタジオ
賃貸マンション2棟の内外改修計画。燦々と照りつける太陽の元、いよいよ解体工事がスタートしました。まずは殺風景だった駐車場から土間コンクリートを部分的に削り取っていきます。 山本嘉寛建蓄設...