- キーワード コンクリート>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
コンクリート に関する建築家ブログ・事例
-
しっかり工事してくれるので安心です!
- 2016年11月10日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
こちら。 工事が進んできている、とある家の外観です。 青空に映えますね。 実は、この写真を撮っている私の背中には、 とんでもない風景が展開しているんです。 日当たりもよくて、すごい風景。 ...
-
厳しい敷地でも順調です!!
- 2016年11月1日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
とっても窮屈な感じですよね。 こちら。 周囲に隣家が迫っている、 とっても厳しい狭小地の現場です。 周辺が厳しいことに加えて、 道路と1.8mの高低差! そのおかげで、地下1階のある家なん...
-
いろんな家創りが進行中!!
- 2016年10月21日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
現在進行中の家創りの現場です。 ずいぶんと外部の仕上げが進んできていました。 今回は、珍しく、1階と2階以上の色を変えてみています。 1階は、まだ下塗りなので、ベースの色なのですが、 結構ユ...
-
高台の家 -坂のある街-
- 2016年9月24日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm
現在進行中の家創りの現場です。 ずいぶんと外部の仕上げが進んできていました。 今回は、珍しく、1階と2階以上の色を変えてみています。 1階は、まだ下塗りなので、ベースの色なのですが、 結構ユ...
-
【フラッツCN】TVで取り上げられました
- 2016年9月19日
- (株)プライム一級建築士事務所 > ブログ一覧
日本テレビの長寿番組「ぶらり途中下車の旅」(9/17(土)放映)で 【フラッツCN】が取り上げられました。 この建築は、築100年の蔵を残すために、 1階が小さく上に行くほど大きくなる、逆三角形の9階建てマンショ...
-
フィンランドの旅② -アアルトと近代・現代建築編 -‐1300‐
- 2016年8月21日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
フィンランドの旅② -アアルトと近代・現代建築編 -‐1300‐ 前回は8月12日(木)の夜、フィンランド第2の街、タンペレに着いたところまで書きました。 8月13日(金)の朝、タンペレを発ったの...
-
フィンランドの旅① -ヘルシンキ、ユバスキュラ編 -‐1299‐
- 2016年8月15日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
フィンランドの旅① -ヘルシンキ、ユバスキュラ編 -‐1299‐ 8月11日(木)の現地時間の午後6時頃、ヘルシンキに到着しました。 日本との時差はー6時間です。 飛行機からみれば「森と湖の国」...
-
体に優しい家。いいですよね!
- 2016年8月1日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日、とある家創りの現場へ。 こちらの家創りは、 ちょうど、基礎のコンクリートが出来上がったところ。 よくみると。。 そうなんです。 コの字型の家なんですよ! 中庭があるんで...
-
世田谷HN邸<建物を貫く光のクレバスの家>
- 2016年7月19日
- 株式会社 植本空間設計舎
昨日、とある家創りの現場へ。 こちらの家創りは、 ちょうど、基礎のコンクリートが出来上がったところ。 よくみると。。 そうなんです。 コの字型の家なんですよ! 中庭があるんで...
-
ショールームデート。愉しかったぁ。
- 2016年7月2日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日のAM、とある家創りの現場へ。 基礎に設置するアンカーボルトの確認をしてきました。 アンカーボルト?と思われた方もいらっしゃるかも。 基礎の立ちあがりから上に延びた鉄の棒です。 ...
-
しっかり検査してきました!
- 2016年6月28日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、一日のほとんどを現場で過ごしました。 午前中から、とある家創りの現場へ。 骨組みが見えている状況って、 個人的には、とっても美しいと思ったりしています。 柱が整然と規則的...
-
設計と同じく現場も愉しいです
- 2016年5月26日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日の午後は、いくつか工事の現場に行ってきました。 写真の現場では、ちょうど、敷地の造成がスタートしていました。 工事のために、工務店が乗り込む前の、宅地の造成です。 造成といっても...
-
松原のガレージハウス
- 2016年5月11日
- 藤原・室 建築設計事務所
昨日の午後は、いくつか工事の現場に行ってきました。 写真の現場では、ちょうど、敷地の造成がスタートしていました。 工事のために、工務店が乗り込む前の、宅地の造成です。 造成といっても...
-
Hari-bote
- 2016年5月9日
- 一級建築士事務所タスエス
昨日の午後は、いくつか工事の現場に行ってきました。 写真の現場では、ちょうど、敷地の造成がスタートしていました。 工事のために、工務店が乗り込む前の、宅地の造成です。 造成といっても...
-
RICO
- 2016年5月9日
- 一級建築士事務所タスエス
昨日の午後は、いくつか工事の現場に行ってきました。 写真の現場では、ちょうど、敷地の造成がスタートしていました。 工事のために、工務店が乗り込む前の、宅地の造成です。 造成といっても...
-
【自由が丘の家】 売却にまつわる物語
- 2016年4月21日
- (株)プライム一級建築士事務所 > ブログ一覧
16年前に設計した【自由が丘の家】が売却されることになりました。 新聞の折込広告を見た34組の方々が見学会に参加。 結局、最初に来られた方が、提示価格のまま、その場で即決、購入ということになりまし...
-
現場の職人さんに感謝です!
- 2016年4月7日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日の午前中に、小さなオフィスの現場へ行ってきました。 昨日は、ちょうど、基礎の立ち上がりのコンクリートを 打つところでした。 コンパクトな敷地の中に、ギリギリで、ポンプ車を据え付け...
-
地盤改良ってどんな種類があるの?
<木造2階建て程度としてお話しします> 前回の調査で、軟弱地盤で地盤改良が必要と判定された場合 住宅の荷重に地盤が耐えられるよう地盤補強しなくてはなりません。 そこで、どんな地盤改良が選択さ...
-
例えるなら‐1256‐
- 2016年3月18日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
例えるなら‐1256‐ 昨日、生駒山から太陽が頭を出したのは6時22分。 歳と共に早起きになると言いますが、今のところ私は6時で目一杯です。 生駒つながりで、北浜にある生駒ビルヂングです...
-
地盤調査ってどんなことするの?
前回、不同沈下についておはなしましが、 その最悪の状況にならないよう 家を建てようとする土地の状態を 把握することが大切となります。 それでは地盤調査の流れについて ①現地調査チェック...