- キーワード 外壁>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
外壁 に関する建築家ブログ・事例
-
荒けずりな創意工夫
- 2013年8月6日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
1907年(明治40年)に、 アメリカ人宣教師が建てたという、 マッケーレブ邸を観てきました...。 パンフレットによると、 この前年に、 子供が学齢期を迎えたことにより、 家族は帰国してしまい、...
-
解体完了
- 2013年8月4日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
大阪市旭区の現場。既存建物の解体が終了し、お隣の外壁を復旧する工事を行っています。いよいよ実施設計も本格化です。 山本嘉寛建蓄設計事務所http://yyaa.jp/
-
聖パトリック教会
- 2013年8月3日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
東京で観ることが出来る、 数少ない、 レーモンド設計の教会の一つ、 聖パトリック教会...。 外壁は、後から塗ってしまったのでしょうか...。 元々は、 他のレーモンド作品のように、 コンク...
-
神奈川県立近代美術館-葉山に行く
神奈川県立近代美術館-葉山に最近行ってきました。 実は、ついでに行ったのです。身内の結婚披露宴がなんと葉山の一色海岸の海の家で開かれ、その間近にこの美術館があったので、これはいかない手はな...
-
完成に向けて急ピッチ
見沼田んぼを望む河岸段丘に立つ家/Taさんの家>の現場も来月の下旬には引き渡しです。 8月17、18日には現場見学会(詳しは近々のHP内<お知らせ>参照)も予定されています。 外壁の吹き...
-
内装材選び、色決めなど
<見沼田んぼを望む河岸段丘に立つ家/Taさんの家>の工事も来月の下旬には引き渡しです。 今日は建てぬしさんに現場に来ていただいて、臨場感のある現場で内装関係の決定を行いました。 ま...
-
美容院/カフェ/住宅
- 2013年7月6日
- 江川竜之建築スタジオ
<見沼田んぼを望む河岸段丘に立つ家/Taさんの家>の工事も来月の下旬には引き渡しです。 今日は建てぬしさんに現場に来ていただいて、臨場感のある現場で内装関係の決定を行いました。 ま...
-
内部結露は住まいの天敵
- 2013年6月21日
- TUKURU建築設計舎 > ブログ一覧
今日は大阪で、とある講習会に参加してきました。内容は、暖冷房計画と結露でした。今回で2回目です。この講習の魅力はシュミレーションをして室内環境などの確認して設計に反映させていく手法を学べる事で...
-
スチール部分の断熱被覆など(トップランナー基準)
<見沼田んぼを望む河岸段丘に立つ家/Taさんの家>は<フラット35Sエコ>に対応して作っています。 そのうちの金利Aプランの<省エネルギー性>というカテゴリーに適応させています。そこで必要とさ...
-
境界線
- 2013年6月6日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
「境界線」が気になります…。 と言っても、 話題の領有権問題ではなくて、 建築の話です…。 例えば、住宅の場合、 内と外の「境界線」はどこか、といえば、 とりあえずは、 敷地境界線というこ...
-
板塀...H-House
- 2013年5月27日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
H-House。 デッキ・テラスを囲う、 目隠しの塀...。 外壁と同じように、 わざと、 荒っぽい仕上がりにしています...。 日が当たると、 ざらついた表面が、 独特の質感を持って、 迫ってく...
-
玄関扉...H-House
- 2013年5月26日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
H-House。 階段の先にある、 真っ白なのが、玄関扉です...。 室内側から見ると、 白い壁に合わせた、真っ白な扉ですが...。 外から見ると...。 外壁に合わせて、板張りの扉になっ...
-
テラス...H-House
- 2013年5月25日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
H-House。 奥行が1.5mぐらいもある、 縁側のようなデッキ・テラス...。 室内の床とも、 段差無しで、連続しています...。 それが、 外壁と同じ、板張りの塀とともに、 敷地の奥まで、ずっと...
-
照明...H-House
- 2013年5月17日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
H-House。 外壁の木は、 軒裏につながり、 そのまま室内に入って、 部屋の天井になります...。 そのようにして出来た、木の天井は、 所々を、 穴のようにくり抜いてあります...。 この、くり抜...
-
GINAN
- 2013年5月10日
- 武藤圭太郎建築設計事務所
見沼田んぼを望む河岸段丘に立つ家/Taさんの家>の工事が進行中です。 外部が大部進み、外断熱材、外壁下地もほぼ貼り終わり、サッシュもほぼ付きました。 2階西側の大開口部の製作物アルミ...
-
sandwich
- 2013年5月6日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
大阪市旭区で計画中の住宅。既存の連続長屋を切り崩して新築します。敷地の間口が2間(=3.6M)を切っているため、隣地ぎりぎりまで極力建物を寄せて建てる必要があります。 敷地内側から施工...
-
内と外...H-House
- 2013年5月6日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
H-House。 木の板を張った、室内の天井が、 そのまま、 屋外の軒に、さらに外壁へと、 つながっています...。 逆に言うと、 外壁の、木の壁が、 そのまま、軒へ、 さらに、室内の天井へと、 連続し...
-
猛毒吹付??
- 2013年5月4日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
先日、オバマ大統領に送り付けられたというニュースが話題になった「リシン」。建築では外壁の仕上げ材に「リシン吹付」が非常によく使われています。何でも青酸カリの1万倍の毒性らしいけど、そんなもの建材に...
-
<上尾のリフォーム/Egさんの家>、スタート
<上尾のリフォーム/Egさんの家>の設計がスタートしました。 基本的なご希望は、 ・外壁裏にも、1階床下にも断熱材が入っていない状況で非常に寒い現状を変えたい。 特に浴室、洗面脱衣室を改...