- キーワード 建築>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
建築 に関する建築家ブログ・事例
-
理想と現実のバランスは大事!
- 2016年3月11日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、休んだ分を取り返すために、 朝から晩まで、いろいろと打合せでした。 移動も多かったので、 写真は、そのワンショット。 天気はあまりよくありませんでしたが、 山道を気持ち...
-
和モダンの家。順調です!
- 2016年3月10日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、風邪からの復活第一日目!でした。 ゆっくりとスタートのつもりが、 いきなり現場からだったこともあって、 テンションは高めのスタートとなりました(笑) 何度かブログで紹介して...
-
アジトのある家
- 2016年3月9日
- 堀尾浩建築設計事務所
昨日は、風邪からの復活第一日目!でした。 ゆっくりとスタートのつもりが、 いきなり現場からだったこともあって、 テンションは高めのスタートとなりました(笑) 何度かブログで紹介して...
-
「土佐堀川を望むオフィス-SEIUNDO-」‐4‐楕円という思想
- 2016年3月9日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
「土佐堀川を望むオフィス-SEIUNDO-」‐4‐楕円という思想 この空間の核になるのは、オーバル・コミュニケーション・カウンター。 オーバル(oval)は楕円を表します。 そのカウンターに切れ込...
-
真田幸村に見る、権力と判官びいき‐1255‐
- 2016年3月8日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
真田幸村に見る、権力と判官びいき‐1255‐ 妻と娘がインフルエンザで、先週はバタバタしていました。 ようやく回復してきましたが、娘は学級閉鎖で、結局一週間休んだことになります。 退屈だろ...
-
ほんともけいの部屋
- 2016年3月7日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
YYAAが入居する大阪上本町の複合ビル「銭屋本舗本館」が足掛け3年の工事期間を経てついに完成し、オープニングレセプションが行われました。 我々のオフィスもKatamariのお披露目を兼ねてプチ展覧会...
-
土地探しは全体予算とのバランスが大事
- 2016年3月6日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日、とある家創りの打合せへ行ってきました。 こちらのお客様は、 土地探しからご一緒させていただいてます。 検討中の土地があったので、 その敷地へ家の計画案を作成して、 その概算見積...
-
家創りのパートナー選定は大事です
- 2016年3月5日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
このところ、ホームページを経由して、 問い合わせをいただくことが多くなりました。 いろんな方から問い合わせいただく中で、 多くの方に共通していることがあります。 「自分だけの家を創...
-
旗竿地のコートハウス
- 2016年3月4日
- 三浦尚人建築設計工房
このところ、ホームページを経由して、 問い合わせをいただくことが多くなりました。 いろんな方から問い合わせいただく中で、 多くの方に共通していることがあります。 「自分だけの家を創...
-
スイッチやコンセントは大事ですよ。
- 2016年3月4日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日、とある家創りの現場へ行ってきました。 現地でお客様と待ち合わせ。 昨日は、工事のプロセスで、かなり重要な、 電気関係のプロット確認でした。 各部屋をまわりながら、コンセントの...
-
不同沈下って何? 何が原因? 液状化って何?
ある方から 「軟弱地盤で家が傾くってよくいわれるけど、本当に? 地盤が軟らかいのだから、 家が傾くじゃなく家全体が 均等に沈むんじゃないの?」 問われたことがありました。 確かに、 ...
-
「土佐堀川を望むオフィス-SEIUNDO-」‐3‐水上から
- 2016年3月3日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
1970年のこんにちは‐1252‐ 北浜が、なぜ聖地なのか。 SEIUNDOのストロングポイトと合わせて、前回書いてみました。 北浜の象徴でもある、大阪証券取引所と向かい合うのが難波橋。ライオン橋...
-
1970年のこんにちは‐1252‐
- 2016年3月3日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
1970年のこんにちは‐1252‐ 梅が終わり、桃が咲き始めたら春の足音は更に大きく。 3月3日、今日は桃の節句です。 日曜日は、万博公園にも寄りました。 過去、現在、未来を貫き、吹き上...
-
いろんな専門家とコミュニケーション!
- 2016年3月3日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日、とある家創りの敷地へ行ってきました。 大きな敷地で、敷地内に高低差があります。 家を創りにあたって、フラットするということで、 大きな造成が必要になります。 簡単に造成といってい...
-
お客様とワクワクを共有!
- 2016年3月2日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、とある家創りのため、 お客様とショールームデートでした。 最初は、ナスラックのショールーム。 ナスラックは、パナソニック等に比べると、 あまり有名なメーカーではないのです...
-
地盤調査がありました
地盤調査がありました。 戸建住宅の地盤調査でもっとも一般的なのは、 「スウェーデン式サウンディング調査」です。 調査費は、 建物4隅の4ポイントと中央1ポイントの 計5ポイントで ...
-
大事な大事な中間検査!!
- 2016年3月1日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、朝早くから出発して、 朝一番に、とある家創りの現場へ。 先日建て方が完了して、筋交いがついたり、 構造用の金物がついたりしています。 愛知県では、この段階で、検査を行うよ...
-
掲載:DESIGNER'S FILE 2016
- 2016年2月29日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
プロダクト・インテリア・建築などを創るデザイナーのガイドブック、「DESIGNER'S FILE 2016」に、YYAAを掲載して頂きました。数多の建築家・設計事務所の中から選んで頂き、大変光栄です。ありがとうござい...
-
お客様の竣工検査へ立ち会い!!
- 2016年2月28日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日の午後は、とある家創りの現場へ。 昨日は、いよいよお客様の検査だったんです! クリーニングも済んでいて、きれいに仕上がった家を 一緒に検査してまわりました。 広々としたリビ...
-
提案の質を高めるために!
- 2016年2月27日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、現在家創りを進めているお客様に 工事途中の現場をご案内しました。 こちらのブログでよく掲載している、 大きな屋根とルーバーが特徴的な和モダンの家です。 建物は概ね完成して...

.jpg)










地震から住まいを守る
1999年から2014年の15年間にわたり、安西水丸が遺した、旅のエッセイとイラスト集
「アルミの家」から「せんだいメディアテーク」まで、代表作20作を紹介する第一弾